画期的な布団乾燥機!象印スマートドライの凄さ
寒い冬は、ひんやりと冷たくなった布団に足を入れるのが億劫ですね。
そんなとき、布団乾燥機にかけてふかふかになった布団で眠るのは至福の瞬間です。
けれど、布団を乾燥させたあと、本体にマットとホースをしまうのが面倒ですよね。
せっかく買った布団乾燥機を押し入れにしまいこんでいる人も多いのではないでしょうか。
そんなズボラさんも安心の、画期的な布団乾燥機が象印から発売されました。
その名もスマートドライ。
このスマートドライの特徴をまとめてみました。
ホースとマットが存在しない
通常、布団乾燥機といえば、乾燥機本体からホースが伸び、
そのホース口にマットを括りつけて布団を乾燥させるのが常識です。
乾燥が終わったあとは萎んだマットを小さくたたみ、
グネグネとうねるホースを何とか本体に押し込み、うまく収納させる必要がありました。
この作業が、ものぐさなタイプの人からは「面倒くさい」と不評を買っていました。
ところが、2013年に象印から発売されたスマートドライにはホースとマットが付属しておらず、
時間のかかるセッティングも後片付けも不要となったのです。
敷布団に本体を置き、掛け布団をかけてスイッチを入れる。
たったこれだけのステップで、ふかふかで暖かい布団が出来上がります。
薄い
従来の布団乾燥機は、本体にマットとホースを収納しなくてはならなかったため、
どうしても分厚く大きなマシンになっていました。
ところが、ホースとマットのないスマートドライは何と本体の厚さが13cm。
でこぼことした突起物もありませんので、クローゼットのほんの薄いスペースにも難なく収納できます。
多岐にわたる用途
スマートドライが乾燥させるのは何も布団だけではありません。
靴の乾燥もできます。
ノズルを靴の方に向け、熱風をあてるだけです。
梅雨の時期やお子さんの多い家庭では重宝されそうですね。
また、たとえば浴室に洗濯物をつるし、ノズルの向きを調整すれば、簡易的な衣類乾燥機にもなります。
じめじめとした押し入れの中やシューズボックス、クローゼットの中や、洗面台、
流しの下も乾燥させることができます。
アイデア次第で使い方は無限大に広がるでしょう。
まとめ)
従来の製品からマットとホースを取り除いた画期的な布団乾燥機・象印スマートドライは、
抜群の操作性と薄さ、汎用性の高さにより、入手困難となるほどの圧倒的人気を誇っています。
冬の寒さと、年中悩まされる湿気の両方に対応しますので、快適な日々を送るために、
まずは検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
紙パック式?サイクロン式?よくわからない人のための掃除機の選び方
家電量販店の掃除機コーナーでは、サイクロン掃除機を目にする機会が増えました。 従来の紙パック式
-
-
子供の爪噛みの治し方、4つの防止方法とは?
子どもが4歳~5歳くらいになると、爪を噛む癖があらわれることがあります。 見た目もよくありませ
-
-
鋳物ホーロー鍋バーミキュラの欠点は?
「バーミキュラ」を知っていますか?販売元に予約が殺到し、 なかなか入手できないと言われているお鍋で
-
-
糖質が低いドレッシングはどれ?シーザーサラダドレッシングは?
糖質制限ダイエットは、主に炭水化物と糖分を控えるダイエット方法です。 それさえ気をつけ、タンパ
-
-
メンズに大人気!冬のおすすめネックウォーマー
寒い冬が近づくと、外出時の防寒対策が気になってきますね。 冬の防寒着は値段が高いこともありシー
-
-
インフルエンザ解熱後の出勤はいつから?完治の判断基準は?
家族や同僚に罹っている人がいても、全くうつらない人もいれば、 何度でも罹りさらに重症化してしまう人
-
-
インフルエンザ解熱後の咳が止まらない。原因は?
インフルエンザや風邪を引き、解熱して体調が回復してきたにも拘らず、 咳がずっと止まらないことがあり
-
-
糖質制限で玉ねぎは食べていいの?野菜は全部大丈夫と思っていた。
糖質制限ダイエットを始めた人が必ずといって良いほど悩むのが 「〇〇を食べてもいいの?」 糖質制限
-
-
子どものおやつは市販のどれがおすすめ?
子どもは離乳食期を経て、徐々に大人と似たようなものが食べられるようになりますが、 毎日のおやつタイ