敬老の日にメッセージを贈ろう! 英語での例文まとめ
公開日:
:
雑学
9月の第3月曜日は、敬老の日ですよね。
2018年は、9月17日になります。
さて、敬老の日、
あなたはどんなプレゼントを贈りますか?
贈り物には、メッセージカードがつきものですよね。
日本語で感謝の気持ちを伝えるのもいいですが、
英語が得意なおじいちゃん・おばあちゃんには、
英語でメッセージを伝えてみるのもおしゃれですよね。
さて、今回は、敬老の日に使える
英語のメッセージをご紹介します!!
敬老の日は英語で何と言う?
ところで、敬老の日って英語でなんというか、
知っていますか?
敬老の日は、”Respect for the Aged Day”といいます。
“respect”?は「尊敬」、“aged”は「年をとった」で、
文字通り「敬老の日」です。
それでは、敬老の日って海外にもあるんでしょうか?
お年寄りを敬う気持ちは、
外国であれ共通して存在しています。
ですので、海外でもお年寄りに感謝をする日は
もちろんあります。
でも、祝日として存在しているのは
日本くらいなんだそうですよ。
例えば、中国では9月9日の菊の節句「重陽句」は
お年寄りを敬う日とされています。
アメリカでは、”National Grandparent’s Day”という日が
9月の第2日曜日に設定されているそうですよ。
敬老の日に送りたい英文メッセージ例
さて、ここからは具体的に、
敬老の日に使えるメッセージをご紹介していきますね。
まずは、お祝いの言葉からです。
・Respect for the Aged Day!!
(敬老の日おめでとう!!)
・ongratulations for the Aged Day!!
(敬老の日おめでとう!!)
・ongratulations for the Aged Day for Grandpa/Grandma!!
(おじいちゃん/おばあちゃん、敬老の日おめでとう!!)
次に、感謝をあらわす言葉の例文です。
・Thank you for everything.
(すべてのことに感謝しているよ。)
・Love and gratitude!
(愛と感謝をこめて!)
・You are special for me!
(あなた(達)は私にとって特別だよ!)
・You are loved and much appreciated!
(あなた(達)には愛と感謝でいっぱいだよ!!)
健康を気づかう言葉は、以下になります。
・Please have a happy long life!
(幸せに長生きしてね!)
・Please do not work too much.
(がんばりすぎないでね。)
・Please take care of yourself.
(体には気をつけてね。)
これらの文章を組み合わせて、
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに
感謝のメッセージを伝えてくださいね♪
まとめ
日本であろうが、海外であろうが、
大好きなおじいちゃんやおばあちゃんに
感謝の気持ちを伝えたいという心は共通です。
そしてもちろん、どんな国でも、
感謝の気持ちをあらわす言葉は存在します。
思いを言葉にあらわすことは、
とっても大事なことですよね。
素敵なプレゼントともに、
今年は英語のメッセージカードを渡してみませんか?
関連記事
-
-
これでOKズッキーニの育て方! 病気になった時はどうする?
きゅうりに似た外見のズッキーニ。 実は、かぼちゃの仲間なんですよ。
-
-
写真をきれいな仕上がりに! プリントサイズに合った画素数とは?
写真プリントをネットで注文する! 知っておきたいサイズと画素数のこと! あな
-
-
クリスマスイルミネーションの起源とは?
ハロウィンが終わると、街中はだんだんと色とりどりの電飾につつまれ、 12月にはクリスマスが待ち遠し
-
-
LED電球を蛍光灯に取り付けるなら 口金の種類を確認しよう! 安全に使うには?
普段使っている電球が切れた時に ついでだから電球をLEDに変更しようと したことはないで
-
-
もしかして詐欺?おせち通販の失敗事例
年末年始が近づいてくると、おせち料理をどうするかを考えなくてはなりません。 最近は手作り派が減
-
-
銀行の窓口の開いている時間って お盆期間は短くなったりするの?
銀行って、基本的には 平日の昼間しか開いていません。 ですので、忙しい社会人はなかなか 窓
-
-
端午の節句に兜を被る意味とは?
待ちに待った、GWがもうすぐそこまで来ていますよね。 GWと言えば、なんと言ってもこどもの日、端午
-
-
写真プリントをネットで注文する! 知っておきたいサイズと画素数のこと!
あなたは、「画素数」って何か知っていますか? 聞いたことあるけれど、イマイチ意味はわからない…
-
-
初盆のお供え物は何がいい? 迷ったら果物がオススメな理由
初盆とは、亡くなった方が四十九日を過ぎて 初めて迎えるお盆のことをいいます。 初盆に招かれた
-
-
礼服と喪服は同じじゃないの? 違いをカンタン解説
身内に不幸があり、突如お葬式に出なくては行けなくなった時、 服装に困ったという方はいらっしゃいませ