成人式のお祝いのお返しはどうすれば?
20歳を迎えた若者たちが待ちに待った成人式。
最近は髪型や着物も個性的なものが多いですよね。
成人式で新成人が大暴れなんてニュースも毎年話題になりますが、
正式に大人の仲間入りをした訳ですから、マナーは大切にしていきたいですよね。
まずはじめに成人式を迎え、お祝いをもらった場合、
どのようにお返しをすればいいのか学んでいきましょう。
そもそも成人式のお祝いのお返しは必要?
成人のお祝いは基本的に親族からもらうものですので、お返しをする必要はありません。
しかし、せっかくお祝いして頂いているのですから、本人からお礼を伝えることは大切です。
両親や同居している家族の場合は直接伝えることが可能ですが、遠い親戚の方などの場合、
お礼の手紙を書いたり、お返しとして内祝いを贈るのがいいでしょう。
もちろん、近くの方に内祝いを渡しても構いません。
何をお返しする?
お返しをする場合、相手が負担に思わない実用品を贈るのがおすすめ。
お菓子や紅茶、成人したのを記念にお酒というのも人気です。
予算は頂いたお祝い金額の3分の1から半額程度。
表書きは「内祝」とし、成人した本人の名前で送ります。
お返しはお祝いを頂いた2週間~3週間以内を目安に贈りましょう。
礼状は内祝を贈る前に別で贈るか内祝いに添えます。
大事なのは気持ちです
どんなお返しを贈るにしても、
大事なのは品物の内容や金額ではなく感謝の気持ちです。
お礼状や手紙も手書きで丁寧に書かれたものなら相手に気持ちが伝わります。
近くの方に手渡しで贈り物を渡せるのであれば、ぜひ成人した本人が渡してください。
成長した姿を見て頂き、みんなで成長を喜びましょう。
成長した姿を直接見せることが出来ない場合でも、
今はスマートフォンなどで撮った写真をコンビニのコピー機などですぐ現像することが出来ます。
成人式で撮った写真を内祝と一緒に贈ることで、遠方に住む相手にも成長を伝えることは出来ます。
ぜひとびきりいい写真を選んで贈ってくださいね。
関連記事
-
-
お歳暮のお礼状の例文 上司宛。相場と渡し方をご紹介。
いつもお世話になっている上司に、ぜひお歳暮を送りたい…とても良い心がけです。 でも、少し待って
-
-
結婚祝いを子供に包む金額の相場は?親からあげるの?
大事に育ててきた自分の子どもが結婚する・・・親にとってこれほどうれしいことはないですよね!親としては
-
-
捨てるのはちょっと… 初盆の必需品の提灯って使いまわしてもいいの?
初盆には、いろいろなものを準備しますよね。 その中でも、提灯は 大事な役割を果たすものの一つ
-
-
桃の節句内祝いでお菓子はあり?
もうすぐ、3月ですね。 3月といえば、やはり、お雛様ですね。ひな祭りです。 雛祭りは昔から行
-
-
お墓参りに適したお花の種類は? お花の選び方とマナー
友人やご先祖様のお墓参りに行くときに、 お供えする花は何にするのがいいのでしょうか? 一般的
-
-
墓参りをお盆にするとき服装は喪服? 知っておきたいマナー
お盆の時期にお墓参りをする人が ほとんどだとは思いますが、 服装はどのようなものでいくのが正しい
-
-
お墓参りのマナー 友人として行く場合に知っておきたいこと
お盆の時期になると 友人のお墓参りに行くこともあると思います。 そんな時にお墓参りのマナーに
-
-
彼岸の入りにお見舞いはダメ?
お彼岸という言葉はよく耳にされますし、結婚式のシーズンですよね。 また、逆に「彼岸の入りにお見舞い
-
-
神父 牧師の違いは服装?女性はいない、資格はいるの?
子供の好奇心は尽きないものですね。 子供達は色々な疑問を持って、私達親に投げかけてきますよね。
-
-
知っておきたい結婚式マナー!二次会でのご祝儀は渡すべき?
知っておきたい結婚式マナー! 二次会でのご祝儀は渡すべき? 友人や親戚の披露宴でご祝儀を渡します
- PREV
- 七草粥は夜食べる?
- NEXT
- 正月飾りはいつまで飾るのか関西や関東で違うの?
