*

初盆のお供えにはお返しは必要なの? のしや品物はどう選ぶ?

公開日: : マナー

初盆には、親戚や故人の知り合いなどから、
たくさんお供え物をいただきますよね?

「初盆の香典返しはいらない」という意見もありますが、
せっかくお供え物を持ってきてくれた人たちに失礼な気もしますよね?

果たして、いただいたお供え物に対して、
お返しはしなければいけないのでしょうか?

また、お返しをする場合、
どんなものを選べばいいのでしょうか?

お返しは必須ではないが用意した方がベター

初盆のお返しは、必ずしもなければいけない
ということはありません。

しかし、マナーとしては、やはり頂いたものに対しては、
きちんとお返しをしておきたいですね。

通常、初盆のあと、
来てもらった方々に会食を用意します。

そして、会食後の帰り際に
引き出物を渡すことが多いです。

しかし、この会食も必須ではありません。

会食をしない場合、
折詰弁当と引き出物を帰り際に渡すこともあります。

会食の有無は地域の差もありますので、
ご近所や親戚に尋ねてみるといいですね。

お返しの品物相場・のしなどの準備の仕方

初盆のお返しの相場は、だいたい
いただいた物の1/3から半分程度の額のものを
贈ると良いでしょう。

スポンサードリンク

ちなみに、御香典は
だいたい3,000円から5,000円くらいが
相場と言われています。

近い親戚の場合、
御香典は10,000円程度が目安となります。

品物としては、食べ物や日用品などの
消耗品を選ぶことが多いですね。

お盆に来ると思われる人数より、
多めにお返しは準備しておいたほうが良いでしょう。

そのほか、高価な御香典を頂いた場合、
贈られた側が好きなものを選べる
カタログギフトも最近では人気なようです。

のしは、贈る品物の上から直接のしをして、
それをさらに包装する「内のし」にすることが多いです。

のし紙は、忌事用の
黒白の水引を選ぶことが多いようです。

のし書きは、のしの上の方には、
「志」「初盆」「初盆志」と書きます。

そして、のしの下には「○○家」と
贈る側の家族の苗字を書きます。

初盆のお返しは、いただいたその場で
お返しするのがベストです。

しかし、思わず高価な御香典を頂いたり、
遠方から郵送されてきて
すぐに対応できない時もありますよね?

そんなときは、なるべく早めに手配してくださいね。

遅くとも2週間以内には相手に届くようにしましょう。

お礼状を付けることも忘れないでくださいね。

まとめ

お盆の御香典のお返しは、
しておくのがマナーでしょう。
お返しは、頂いた物の
1/3から半分程度の額のものを用意します。

また、のしは内のしで、黒白の水引です。

お盆に来ていただいた
その時にわたすのがベストですが、
やむを得ない場合、後日
お礼状とともに郵送でも大丈夫です。

ただし、なるべく早めに送るようにしてくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

知っておきたい結婚式マナー!二次会でのご祝儀は渡すべき?

知っておきたい結婚式マナー! 二次会でのご祝儀は渡すべき? 友人や親戚の披露宴でご祝儀を渡します

記事を読む

年末調整の保険控除で給与天引き分は書く?書くならどの欄?

年末調整の時期になると、 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」を

記事を読む

面接でのコートのたたみ方はコレだ!脱ぐタイミングや置き方もご紹介

秋から冬にかけての就活では、コートを着て伺うことも多いですよね。 コートなんて面接には関係ない

記事を読む

お悔やみに伺うときのお香典の金額は? 友人が亡くなった時

友人が亡くなるという悲しい出来事が、 全くないとは言い切れません。 生きていれば何があっても

記事を読む

49日法要会食での挨拶は?例文や挨拶状を紹介。

誰もが避けて通ることができない冠婚葬祭。 特に男性は法要の中心とならなくてはいけない場合も多く

記事を読む

ペット問題の現状

最近の日本では高齢化社会が進む事や、少子化が問題になっているのを受けて、空前のペットブームです。

記事を読む

地蔵盆ののしの書き方は? のしの選び方とマナー

地蔵盆にお供えするのし紙には どのようなことを書けばいいのでしょうか? のしには決まったもの

記事を読む

上座と下座はビジネスマナーとして位置を覚えて損はない。

ビジネスシーンで大切な上座と下座の知識。 部屋の中で目上の人やお客様が座る席を「上座」、 目

記事を読む

引っ越し手順一人暮らしする大学生のあなたへ

今年も春の卒業・新入学・就職のシーズンがもうすぐそこまで来てますよね。 皆さん、新たな生活への期待で

記事を読む

寿司屋のマナー カウンターでは時計を外す。上座と食べ方に注意。

回転寿司なら何度も経験あるけど、ちゃんとした寿司屋はちょっと…。 そんな方が多いのではないでしょう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑