*

礼服のネクタイの結び方は? ネクタイのマナーや注意することは?

公開日: : マナー

ネクタイの結び方って、いろいろありますよね。

でも、改まった場所にいくために礼服を着るとき、
ネクタイの結び方で困ったりしませんか?

急な冠婚葬祭に対応できるように、
頭に入れておきたいですよね。

それでは、早速見ていきましょう!!

礼服のネクタイの結び方は?

実は、「礼服用のネクタイの結び方」
というものは、ないのです。

ですので、基本的には
各人好きな結び方で問題ありません。

代表的なネクタイの結び方は、
以下のものがあります。

「プレーンノット」
プレーンと名に付くだけあり、
一番基本的な結び方です。

結び目が小さいので、
全体的にさっぱりとした印象を与えます。

動画付きの解説のあるサイトもありますので、
参考にしてみてくださいね。

http://www.uktsc.com/necktie/plain_knot/

「ウィンザーノット」
こちらは、ほかのネクタイの結び方と比べて、
結び目が大きめの逆三角形になる結び方です。

襟元を目立たせたい時に、良い結び方ですね。

結び方は、以下のページで確認してみてくださいね。

http://www.uktsc.com/necktie/windsor_knot/
「セミウィンザーノット」
こちらはウィンザーノットより結び目が小さく、
ちょうど良いバランスとも言えるでしょう。

見た目にすっきりとした印象を与えます。

こちらも、参考になるページで、結び方を見てみてください。

http://www.uktsc.com/necktie/semi-windsor_knot/

先程、ネクタイの結び方は
「基本的に自由」と書きました。

ただし、忌事のときには、
ひとつ注意することがあります。

「ディンプル」って、聞いたことありますか?

これは、ネクタイの結び目の下に作る
くぼみのことです。

これは、実は、葬儀などの忌事では、
マナー違反なのです。

スポンサードリンク

忌事は華やかに装う場ではありません。

このディンプルは
ネクタイをキレイに見せるためのものです。

なるべく質素に装う必要がある場所には、
ふさわしくありません。

お葬式などに参列される際、
このことを頭において、ネクタイを結んでくださいね。

礼服の場合
ネクタイのマナーや注意することは?

それでは、その他に、
礼服に合わせるネクタイに関するマナーを
ご紹介しますね。

まず、ネクタイの色は、
慶事か忌事かによって違います。

基本的に、慶事には、「白いネクタイ」をします。

ただ、最近の傾向として、
結婚式のネクタイは「フォーマルなカラーネクタイ」が
若い人のあいだでは主流になってきているようです。

あくまで新郎新婦が主役なので、
嫌味にならないパステルカラーなどがおすすめです。

ただし、いわゆる「アニマル柄」と呼ばれる柄は
避けたほうがよいですね。

格式のある式の場合は、
白いネクタイがベターでしょう。

また反対に、忌事のネクタイは
「黒いネクタイ」をします。

控えめなものでも、柄物はNGです。

また、タイピンなどの装飾品も
マナー違反です。

まとめ

礼服に合わせるネクタイの結び方は、
基本的に自由です。

ただし、忌事の際は
ディンプルを作らないでくださいね。

また、慶事のネクタイは、基本的に白です。

若い人は、そのほかの色の
フォーマルネクタイを身につける人も、増えています。

忌事のネクタイは、
柄のない黒と決まっています。

以上のことを頭に入れておけば、
いざという時に慌てないですみますよね。

また、社会人の常識として、
いくつかネクタイの結び方を覚えておくことを
おすすめします。

スポンサードリンク

関連記事

桃の節句内祝いでお菓子はあり?

もうすぐ、3月ですね。 3月といえば、やはり、お雛様ですね。ひな祭りです。 雛祭りは昔から行

記事を読む

神父 牧師の違いは服装?女性はいない、資格はいるの?

子供の好奇心は尽きないものですね。 子供達は色々な疑問を持って、私達親に投げかけてきますよね。

記事を読む

面接で自己紹介に使える例文を フリーター向けにアレンジ! 印象に残る自己紹介のコツ

フリーターの面接をするときに困ることは どのようにして自己紹介をして 面接を乗り越えるか

記事を読む

面接でのコートのたたみ方はコレだ!脱ぐタイミングや置き方もご紹介

秋から冬にかけての就活では、コートを着て伺うことも多いですよね。 コートなんて面接には関係ない

記事を読む

年末調整の保険控除で給与天引き分は書く?書くならどの欄?

年末調整の時期になると、 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」を

記事を読む

自己紹介の例文! 簡単な内容でも心を掴むコツ 【入社時挨拶編】

自己紹介の例文! 簡単な内容でも心を掴むコツ 【入社時挨拶編】 入社時挨拶で大切な自己紹介

記事を読む

お見舞いのマナー 入院直後は避けましょう。

頻繁にあることではないお見舞い。 いざというときどうすればよいか迷うことが多々ありますよね。

記事を読む

結婚指輪と婚約指輪の違いを知っていますか?

結婚指輪と婚約指輪の違い、ちゃんと知っていますか? 「プロポーズの時に渡すのが婚約指輪で、結婚

記事を読む

初盆の時期が関東・関西で違うのはなぜ?地域差があるものなの?

長年住み慣れた地域を離れ、 新しい地域での生活を始めると、 文化や風習の違いに驚くことってありま

記事を読む

初盆のお供えにはお返しは必要なの? のしや品物はどう選ぶ?

初盆には、親戚や故人の知り合いなどから、 たくさんお供え物をいただきますよね? 「初盆の香典

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑