知っておきたい結婚式マナー!二次会でのご祝儀は渡すべき?
公開日:
:
マナー
知っておきたい結婚式マナー!
二次会でのご祝儀は渡すべき?
友人や親戚の披露宴でご祝儀を渡しますが、
用事や仕事があって
どうしても披露宴にいけないこともありますよね。
披露宴には行けないけれど
二次会には参加をして
結婚を祝う時に渡せなかったご祝儀を渡すべきかどうか
悩む時があると思います。
そこで今回は二次会で
ご祝儀を渡すべきかどうかについてお伝えします。
二次会でご祝儀は渡すべき?
披露宴に参加出来なかった人が
二次会でご祝儀を渡すべきなのでしょうか?
二次会ではご祝儀とは別に会費を支払います。
会費を支払うことでお祝いをしていることになりますので、
別にご祝儀を用意する必要はありません。
ご祝儀を渡したい時には?
二次会ではご祝儀を渡す必要はないのですが
どうしても渡したいという時もあると思います。
そんな時には二次会の会費を支払う時に
一緒に渡してしまうのがよいでしょう。
二次会の会費を集める人は
一般的には披露宴の受付をしていた人と同じだからです。
結婚式の二次会の一般的なマナー
二次会では様々なマナーがあるのですが
一番気をつけるべきことは服装です。
白いドレスを避ける
白いドレスを着てしまうと
花嫁の服装と被ってしまう場合があります。
ドレスの色が被ってしまうと
花嫁の気分を害してしまう可能性がありますので
避けましょう。
動物柄のドレスや小物は避ける
動物柄のドレスや小物は
花嫁とはかぶりませんが、
殺生をイメージさせてしまいますので避けましょう。
露出が過度に高い服装
露出が高い服を着ていくと
みんなから視線や注目を集めてしまいます。
ですが結婚式での主役は花嫁ですので
花嫁より目立ってしまい不適切です。
黒いドレス
男性であれば
黒いジャケットなどを着ていても問題ありませんが、
女性が黒いドレスを着ていると
不祝儀の意味合いが強くなってしまいます。
場所柄的に不適切ですので
黒をメインにしたドレスは避けるようにしてください。
二次会の会費は封筒に入れない
会費を封筒に入れて包まないと
失礼になるのではと思ってしまいがちですが、
二次会では封筒に入れてしまうと
受付の人に余計な手間をかけてしまいますので
避ける方が無難です。
二次会では財布から直接出すか、
封をしていない封筒から
直接お金を出して渡すことでスムーズにできます。
みんなはどうしてる?
二次会でのご祝儀問題
二次会でご祝儀を渡すべきかどうかについて
お伝えしましたが
みんなはどうしているのでしょうか?
プレゼントを渡す
二次会にご祝儀を包んで渡してしまうと
気を使ってしまう場合があります。
そうならないように気を使わない程度の金額で
式が始まる1週間前までに送るようにしてください。
お祝いの言葉
ご祝儀だけが
お祝いの気持ちを表すものではありません。
新郎新婦へ、心を込めたメッセージを
手紙、寄せ書きなどの形にして贈るのも喜ばれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は結婚式の二次会で
ご祝儀を渡すかどうかについてお伝えしました。
二次会でご祝儀を渡すかどうかより
大切なことは新郎新婦を祝う気持ちですので
出席してお祝いの言葉を述べてあげてください。
関連記事
-
-
礼服のネクタイの結び方は? ネクタイのマナーや注意することは?
ネクタイの結び方って、いろいろありますよね。 でも、改まった場所にいくために礼服を着るとき、
-
-
墓参りをお盆にするとき服装は喪服? 知っておきたいマナー
お盆の時期にお墓参りをする人が ほとんどだとは思いますが、 服装はどのようなものでいくのが正しい
-
-
お悔やみのメールに返信するには? 心のこもった例文を使って友人に気持ちを伝えよう!
本当はあってほしくない友人からの訃報。 でもいつかは人は亡くなるものなので、 訃報が届くのも
-
-
年末調整の扶養控除はいつ時点のもの?子供が就職したら?
扶養控除とは、会社員家庭の税負担を軽くするために生まれた制度です。 2017年から配偶者特別控
-
-
成人式のお祝いのお返しはどうすれば?
20歳を迎えた若者たちが待ちに待った成人式。 最近は髪型や着物も個性的なものが多いですよね。
-
-
喪中の時お年玉はあげないほうがいい?
喪中はお祝い事を避けるのが一般的。 年賀状を出さない、正月飾りをしない、新年の挨拶や初詣を控えるな
-
-
成人式のお祝いに振袖を着せたい!お祝いにお金はあげる?
子どもの成長は親にとってうれしいものですよね!二十歳になると成人式を迎え、なんとも感慨深いもの。成人
-
-
面接で自己紹介に使える例文を フリーター向けにアレンジ! 印象に残る自己紹介のコツ
フリーターの面接をするときに困ることは どのようにして自己紹介をして 面接を乗り越えるか
-
-
英語で住所を書いて手紙を出したい! 住所の書き方のルール
海外に住む家族や友人に手紙を書きたい…でも住所ってどう書くの?こんな思いをしたことがある人もいるかも
-
-
一人暮らしも楽じゃない!? 大学生の気になる生活費事情
大学生になったら高校よりいろいろ楽そう・・・なんて思っている方も多いともいますが、実は高校生のときよ