*

喪中の年末年始の過ごし方は?

公開日: : マナー

家族や親族が亡くなった翌年は喪中と呼ばれ、祝い事などを避けるのが一般的です。

喪中だから年賀状やわ出さない、という風習は知っている方が多いのではないでしょうか?

しかし、この「喪中」。
やってもいいこと、いけないことの線引きが意外と曖昧ではありませんか?
今回は年末年始を中心に喪中の過ごし方を調べてみました。

スポンサードリンク

年末年始の挨拶は?

まず、年賀状は書かない。これはよく知られていますね。
年賀状を書く代わりに年賀欠礼(喪中はがきのこと)を出します。

喪中につき年賀状を出せないという旨を書き、
年賀郵便の受付が始まる前までに、お世話になっている方々に送ります。

年賀欠礼が間に合わない場合などは松の内(1月7日)を過ぎてから寒中見舞いを出します。
年始の挨拶も喪中は控えます。

ですが、喪中だから挨拶は絶対しないから声をかけないで!という訳ではなく、
「昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。」
など、おめでとうなどお祝いの言葉を使わなければ大丈夫です。

スポンサードリンク

おせちは作っていいの?

喪中はしめ縄や門松、鏡餅などの正月飾りは控えます。
おせちも基本的には控え、普段通りの食事をするのがいいとされます。

スポンサードリンク

雑煮などは冬の食べものとして頂く分にはOK。
餅も鏡餅のような飾られたものではなく、普通のものなら大丈夫。

喪中はお祝いの意味で食べられるものを控えれば問題ありません。

お墓参りはしてもいい?

お祝い事をしないかわりにきちんとしたいのがお墓参り。
新年の初詣は控えた方がいいですが、お墓参りは新年でも問題ありません。

お墓の掃除を年末までに行い、故人がきれいなお墓で新年を迎えられるようにしましょう。
新年のお参りは簡単な掃除で大丈夫です。

お祝い事を避ける、故人のために時間を作るなど、
きちんとポイントをおさえておけば、喪中だからといって構える必要はありません。

非常識にならないよう、これらのことは普段から心がけておきたいですね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

墓参りをお盆にするとき服装は喪服? 知っておきたいマナー

お盆の時期にお墓参りをする人が ほとんどだとは思いますが、 服装はどのようなものでいくのが正しい

記事を読む

朝顔の育て方を覚えよう!自然のカーテンで夏を涼しく美しく

夏になると注目されるのが「緑のカーテン」ですね。緑のカーテンは、日差しを遮って涼しくしてくれるほかに

記事を読む

49日法要会食での挨拶は?例文や挨拶状を紹介。

誰もが避けて通ることができない冠婚葬祭。 特に男性は法要の中心とならなくてはいけない場合も多く

記事を読む

ビジネス靴下の選び方。色と長さはどう選ぶ?

「靴下なんかほとんど見えないんだから、何でもいいんじゃないの?」 と考えているなら、ビジネスマン失

記事を読む

ニンニク臭い消しはブレスケアで大丈夫なのか?他の方法も探してみた。

ニンニクって、美味しいけれど後が困りますよね。 お店で食べても、臭い消しはせいぜいガムとかキャンデ

記事を読む

お墓参りに適したお花の種類は? お花の選び方とマナー

友人やご先祖様のお墓参りに行くときに、 お供えする花は何にするのがいいのでしょうか? 一般的

記事を読む

上座と下座はビジネスマナーとして位置を覚えて損はない。

ビジネスシーンで大切な上座と下座の知識。 部屋の中で目上の人やお客様が座る席を「上座」、 目

記事を読む

友人のお墓参りに行くのに適した時期はいつ? 服装や持ち物はどうする?

突然の友人の訃報。 お通夜やお葬式には参列できなかったので、 せめてお墓参りくらいは行きたい…。

記事を読む

お悔やみのメールに返信するには? 心のこもった例文を使って友人に気持ちを伝えよう!

本当はあってほしくない友人からの訃報。 でもいつかは人は亡くなるものなので、 訃報が届くのも

記事を読む

床屋と美容室の違いを簡単に説明します。

男は床屋、女は美容室。昔はそんなイメージでしたが、 今や男性も美容室に行くのが当たり前の時代。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑