酢の効果は疲労回復だけじゃないですよ 効能は便秘にもアリ?
様々な健康効果から注目されている「酢」。
毎日とるとその効果を期待できると言われています。
酢の効果を以下に挙げていきます。
疲労回復
疲れるとすっぱいものがほしくなるのは
酸味の強い食品には疲労物質の分解を促すクエン酸が含まれているからです。
また、グリコーゲンが消費されると疲れが増しますが、
糖分と酢をとると酢の主成分である酢酸が糖の分解を抑制し、
肝臓や筋肉内のグリコーゲンの合成を促進するため疲労回復に役立ちます。
食欲増進
酸っぱい食品は、唾液や胃液の分泌を促し、食欲を喚起します。
さらに消化液の分泌促進により消化吸収率も上がり、腸のぜん動運動も活性化します。
便通を整えるので便秘の改善にもつながります。
ダイエット
酢の主成分である酢酸は脂肪の合成を促すインシュリンの分泌を抑制する働きがあります。
食後の急激な血糖値の上昇を緩和するので糖尿病や肥満の対策にも役立ちます。
カルシウムの吸収促進
カルシウムは酢と一緒に摂取することで体内に吸収されやすくなります。
酒酔いの抑制
酢にはアルコールの吸収を遅らせる効果もあります。
飲酒前や飲酒中に酢を摂取すると
血中アルコール濃度の急激な上昇を抑えることが出来るので急性アルコール中毒を防ぐことが出来ます。
ストレス解消
酢の酸味はストレスの緩和にも役立つという説があります。
このような効果を得るために酢をたくさんとれば良いわけではありません。
酢をそのまま飲むと強い酸により口内や食道、消化器に負担をかけてしまいます。
酢を飲む場合は水やジュース、牛乳などで3~4倍に薄めるようにしましょう。
適量は15ml~30mlくらいです。
飲むタイミングとして、朝夕いつでもかまいませんが、
空腹時は胃に負担がかかるため避けた方が良いです。
適量を数回にわけて摂取する方がよいでしょう。
酢をそのまま飲まなくても加熱して料理に使用すると効果は得られますので、
とりやすい方法で是非毎日摂取していただきたいと思います。
関連記事
-
足つぼ押すとかかとの内側が痛い! これって何が原因?
自分で手軽にできるマッサージといえば、 「つぼ押し」ですよね? 中でも、足裏をマッサージする
-
虫歯予防にフッ素は危険なの?
フッ化物は、フッ素が水に溶けた物を言います。 フッ素は水、土壌と言った自然界に多く存在しているミネ
-
やっぱり左がいい! 左利きを強制された人が元に戻すのはアリ?
小さいころ、左利きから右利きに直しなさい と言われた経験はありませんか? どうして直さなけれ
-
尿の色が悪いのは病気? 原因と対策。
毎日必ず出る尿。時々尿の色が違うような気がすることはありませんか? 病院に行けば調べてもらえま
-
いびきが原因で睡眠不足に? いびきをかく原因って何?
しっかり睡眠時間は取ったはずなのに、なんだか疲れが取れない…と悩んでいる方、実はそれ、「いびき」が原
-
額関節症の原因と治療
若い女性に急増中と言われる顎関節症。 自然に治る軽症の物から、 日常生活がままならなくなる深
-
メンズに大人気!冬のおすすめネックウォーマー
寒い冬が近づくと、外出時の防寒対策が気になってきますね。 冬の防寒着は値段が高いこともありシー
-
もしかしたら熱中症かも 実は頭痛も熱中症の症状です
寒かった冬が終わり、過ごしやすい春が来ると思いきや、春の過ごしやすい暖かさは束の間。 なんだかすぐ
-
画期的な布団乾燥機!象印スマートドライの凄さ
寒い冬は、ひんやりと冷たくなった布団に足を入れるのが億劫ですね。 そんなとき、布団乾燥機にかけ
-
日本の医療と世界を比べてみよう。
最近のニュースでエボラウィルスがアフリカで流行ってしまい多くの人が亡くなっています。 しかし、エボ