酢の効果は疲労回復だけじゃないですよ 効能は便秘にもアリ?
様々な健康効果から注目されている「酢」。
毎日とるとその効果を期待できると言われています。
酢の効果を以下に挙げていきます。
疲労回復
疲れるとすっぱいものがほしくなるのは
酸味の強い食品には疲労物質の分解を促すクエン酸が含まれているからです。
また、グリコーゲンが消費されると疲れが増しますが、
糖分と酢をとると酢の主成分である酢酸が糖の分解を抑制し、
肝臓や筋肉内のグリコーゲンの合成を促進するため疲労回復に役立ちます。
食欲増進
酸っぱい食品は、唾液や胃液の分泌を促し、食欲を喚起します。
さらに消化液の分泌促進により消化吸収率も上がり、腸のぜん動運動も活性化します。
便通を整えるので便秘の改善にもつながります。
ダイエット
酢の主成分である酢酸は脂肪の合成を促すインシュリンの分泌を抑制する働きがあります。
食後の急激な血糖値の上昇を緩和するので糖尿病や肥満の対策にも役立ちます。
カルシウムの吸収促進
カルシウムは酢と一緒に摂取することで体内に吸収されやすくなります。
酒酔いの抑制
酢にはアルコールの吸収を遅らせる効果もあります。
飲酒前や飲酒中に酢を摂取すると
血中アルコール濃度の急激な上昇を抑えることが出来るので急性アルコール中毒を防ぐことが出来ます。
ストレス解消
酢の酸味はストレスの緩和にも役立つという説があります。
このような効果を得るために酢をたくさんとれば良いわけではありません。
酢をそのまま飲むと強い酸により口内や食道、消化器に負担をかけてしまいます。
酢を飲む場合は水やジュース、牛乳などで3~4倍に薄めるようにしましょう。
適量は15ml~30mlくらいです。
飲むタイミングとして、朝夕いつでもかまいませんが、
空腹時は胃に負担がかかるため避けた方が良いです。
適量を数回にわけて摂取する方がよいでしょう。
酢をそのまま飲まなくても加熱して料理に使用すると効果は得られますので、
とりやすい方法で是非毎日摂取していただきたいと思います。
関連記事
-
しわの改善方法は?食べ物や食事でできる?
春は花粉、夏は紫外線、秋は夜更かし、冬は乾燥…四季があるのはステキだけれど、 日本は決してお肌にや
-
しゃっくりの止め方 大豆で止まる?水を飲んだり人差し指で耳栓?
「ヒクッ、ヒクッ」と、ワー来たと誰もが困るのは、しゃっくりですよね。 私も結構困りますね。
-
スイカのカロリーって知ってた?一玉食べると実はこんなに・・・!
夏になると食べたくなるのがスイカ。旬のスイカはみずみずしくて、体を潤わせてくれて本当に美味しいですよ
-
風邪に効く栄養ドリンクは何?薬と併用しても大丈夫?
風邪を引いたらしい…でも会社を休めない、 家事をしなくちゃ…そんな時、市販の栄養ドリンクで早く治せ
-
寝不足の肌荒れを解消するには?食べ物やドリンクで対策
寝不足が原因で肌荒れがひどくなったことはありませんか? 寝不足が一晩だけならいいのですが、仕事
-
打ってはいけない?インフルエンザ予防接種の副作用とアトピー性皮膚炎
寒い時期になると懸念されるのがインフルエンザの流行です。 小さいお子さんから大人まで、インフル
-
いびき対策で女性にピッタリの方法は?これでいびきの悩み解決!
パートナーのいびきに悩んだことってありませんか?自分の眠りを妨げられることはもちろん、「私、いびきか
-
インフルエンザの検査でわかった 「A型」の特徴とは?
インフルエンザに型があるというのは ご存知でしたでしょうか? インフルエンザの型によって症状が変
-
堺市の貸し農園はどこがいいのか初心者におすすめの作物は?
近年、ガーデニングや家庭菜園が大人気。 初心者でも育てやすい花や野菜、果物について雑誌やテレビ番組
-
腹持ちのいい食べ物を紹介します!
朝食をたくさん食べたはずなのに、昼食のだいぶ手前の時間にはもうおなかが空いてしまう、 朝は忙しくて