*

サンマの内臓は苦いがウマい! でも食べても大丈夫なの?

公開日: : 健康

酒飲みの人などは「サンマはワタがウマい!!」…といって、
好んで内臓を食べたりしますよね?

でも、内臓は苦いので、苦手な人も多いと思います。

「あんな苦い部分、なんで好きなんだろう…」
そんな疑問はさておき、このサンマの内臓、
寄生虫がいることが、わりにあるってご存知でしたか?

寄生虫って、人体にも影響があったら怖いですよね?

今回は、サンマにつく寄生虫について、
見ていきましょう。

サンマの内臓には寄生虫がいることも多い

スーパーでサンマを買うときに、
お腹にいくつかポコッと穴があいている
魚を見たことないですか?

あの穴の正体、実は…
さんまのお腹に寄生虫がいたっていう証拠なんです…!

この寄生虫の名前は、「サンマウオジラミ」。

全長が4~6mm位の小さな寄生虫です。

どうしてお腹に穴が開いてしまうんでしょうか?

サンマウオジラミは、サンマの表面にひっついて、
そこから粘液や血液を吸い取ります。

その傷跡が、穴となって残ってしまうそうなんですよ。

そしてもう1つ。

サンマのハラワタに、赤い糸状の
虫みたいなものを見たことありませんか?

これも…寄生虫なんです…。

「ラジノリンクス」という寄生虫で、
実はほとんどのサンマの内臓にいるらしいんです…!!

なんと…缶詰の中にも、たまにいるらしいんですよ…。

スポンサードリンク

サンマの内臓の寄生虫を食べてしまうとどうなる?

あなたは今、サンマには寄生虫が結構ついている
という事実を知ってしまいましたね…。

さて、そんなサンマの内臓は
食べても大丈夫なんでしょうか?

サンマウオジラミはサンマの表面につく寄生虫なので、
釣り上げられた時にはほとんど剥がれてしまうらしいです。

また、お店に並ぶ前にキレイに取り除かれますし、
万が一食べてしまっても、
この寄生虫が人間に寄生することはないそうです。

また、ラジノリンクスについても、
人間に害を及ぼすことはないようです。

…とはいっても気持ち悪いですけどね…。

基本的にはサンマにいる寄生虫は
人体に無害ですが、気をつけて欲しい寄生虫がいます。

それは、「アニサキス」です。

この寄生虫の名前を聞いたことがある人も、
多いんじゃないでしょうか?

白い糸状の寄生虫です。

私は冷凍イカを食べたとき、遭遇しました…。

アニサキスの幼虫は、人間にも被害を与えます。

なんと、生きた幼虫が体内に入ってしまうと、
胃や腸を食い破ろうとするんです…。

その時に、死ぬほどの激痛が走るそうです。

アニサキスの被害を防ぐには、
まずは新鮮なサンマを選んでくださいね。

アニサキスは、魚の鮮度が落ちてしまうと、
内臓から外に出て、身の方へ移動してしまいます。

また、サンマの購入後は
すぐに内臓を取ってください。

そして、アニサキスは加熱すると死んでしまいますので、
しっかり加熱をして食べてくださいね。

まとめ

サンマには、寄生虫がいることが多いです。

大体の寄生虫は食べてしまっても体に害はありませんが、
アニサキスには注意してください。

アニサキスは内臓内だけでなく、
鮮度が落ちたサンマの身の中に潜んでいることもあります。

新鮮なサンマを選んで、しっかり加熱調理してください。

サンマの内臓が好きな方は、特にご注意くださいね!!

スポンサードリンク

関連記事

冷え対策の食べ物で体を中からポッカポカに。

寒い冬だけでなく夏場に冷房の効いた室内で 冷えに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 冷

記事を読む

画期的な布団乾燥機!象印スマートドライの凄さ

寒い冬は、ひんやりと冷たくなった布団に足を入れるのが億劫ですね。 そんなとき、布団乾燥機にかけ

記事を読む

キャベツのサラダにツナ缶?切り方と作り置きで大量消費!

スーパーの安売りなどで、キャベツが100円などで売られているとついつい手に取ってしまう人も多いのでは

記事を読む

インフルエンザ解熱後の咳が止まらない。原因は?

インフルエンザや風邪を引き、解熱して体調が回復してきたにも拘らず、 咳がずっと止まらないことがあり

記事を読む

歯ぐきが黒い理由は何?

人の印象を決めるのに大きな割合を占める外見、 特に笑顔が素敵だととても好印象を与えられますよね。

記事を読む

鍋の市販スープのオススメは?

冷た~い風が吹きはじめるこの時期。 家に帰って温かいお鍋が待っていてくれたら嬉しいですよね。

記事を読む

猫背を治す座り方を紹介。

なんで猫背になるんでしょう?特に背が高い訳でもないとか、 背は高いほうだけど全然気にしたことないの

記事を読む

メンズに大人気!冬のおすすめネックウォーマー

寒い冬が近づくと、外出時の防寒対策が気になってきますね。 冬の防寒着は値段が高いこともありシー

記事を読む

着る毛布のデメリットは?

毎年、寒い冬がやってきます。暖房器具を買い替え、あたたかい鍋を囲むなど、 寒さ対策はいろいろとあり

記事を読む

葛根湯飲み方は食後すぐ?それだとあまり効果は出ません。

葛根湯といえば薬局で手軽に手に入り、病院で処方されることもある身近な漢方薬です。 風邪を引いたとき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑