*

いびき対策で女性にピッタリの方法は?これでいびきの悩み解決!

公開日: : 健康

パートナーのいびきに
悩んだことってありませんか?
自分の眠りを妨げられることはもちろん、
「私、いびきかいてなかった?」と聞かれると
なんだか答えにくいですよね。

一緒に旅行に行くことになったのに、
こんな悩みを抱えていては
せっかくの思い出も台無し!
今回はパートナーのいびきで頭を悩ませる人へ
ぜひ参考にしてほしい内容です!

いびき対策
旅行でも実行できることは?

そもそもいびきって、男性に多いイメージですよね?
でもいびきに悩む女性は
決して少なくないそうです。

しかも30代以下の女性でも悩む方が多く、
女性にとっても特別なことではないようです。

鼻のつまりで空気の通り道が狭まる
「鼻いびき」であったり、
のどの奥の空気の通り道が狭まる
「のどいびき」であったり、
原因は様々です。

外来に通うなどの改善方法もありますが、
旅行の間にも実行できる改善方法を
原因別にいくつかご紹介します。

〇口呼吸をする癖がある
口を開けた状態で眠ると、
舌が喉の奥に下がって気道を塞ぎ、
いびきをかきます。

なので普段から口呼吸をしていたり、
寝ている間に口が開いたりしている人は
いびきをかきやすいですね。
対策としては仰向けではなく「横向き」で寝ること

また、普段からガムを噛んだりして、
口を閉じる習慣をつけるのも、
実践しやすく、おすすめですよ!

〇鼻がつまっている
鼻が詰まっている場合も
口呼吸になってしまうので、
いびきをかきやすくなります。

スポンサードリンク

「常に鼻が詰まっている」人は要注意です。

鼻孔を広げるテープや、いびき防止テープなど、
ドラッグストアで手ごろな価格で手に入るものがあるので、
検討してみるのもいいかもしれません。

〇寝酒の習慣がある
酔うといびきをかきやすくなる、というのは
経験がある方も多いのではないでしょうか?
これはアルコールが舌の筋肉を緩め、
喉へ下がりやすくなるためです。
旅行に行くと、ついついお酒は美味しくすすむもの…
でも、二人の快適な睡眠のために、
寝る前の飲酒は避けた方がいいですね。

彼女を傷つけずに
いびき対策を勧めるには?

いびきをかいている彼女…
「かわいいし、全然気にならない!」
という方もいるかもしれませんが、
「正直自分の睡眠の妨げにもなるし、
彼女を傷つけずに改善したい!」と、
あれこれ対策を考えている方も
多いかもしれませんね。

ストレートに「いびきかいてたよ!」なんていうと
彼女を傷つけてしまうので、
彼女自身が「いびき、直さなきゃ!」と思ってくれることが
大事ではないでしょうか?

「俺、いびきかくから、これ試してみてるんだ~」と
たとえ嘘であっても(笑)
あたかも自分が困っているように話してみると
「私は大丈夫かな?」と考えてくれるかもしれませんね。

今回ご紹介した旅先でも実践できる方法を
「いびき」というワードを出さずに
導いてあげるのもいいでしょう。

二人でぐっすり眠ることができれば、
旅の思い出もきっといいものになるはず。

今回ご紹介した改善策を、
ぜひ試してみてください!

スポンサードリンク

関連記事

キュウリの酢の物をアレンジ! いろんなレシピをご紹介!

夏は暑さで食欲もなく、冷たい食べ物を欲していませんか?野菜の中でもキュウリは夏に食べたくなりますよね

記事を読む

鋳物ホーロー鍋バーミキュラの欠点は?

「バーミキュラ」を知っていますか?販売元に予約が殺到し、 なかなか入手できないと言われているお鍋で

記事を読む

インフルエンザ解熱後の頭痛の原因は?ロキソニンで何とかなる?

インフルエンザで頭痛がひどい時、どうしていますか? 特に熱が下がったのに頭痛が続いている場合、

記事を読む

インフルエンザ予防に最適?サージカルマスクの正しい理解と使用法

寒くなると気になるのがインフルエンザの流行ですね。 小さなお子さんやお年寄りのいるご家庭では、

記事を読む

紙パック式?サイクロン式?よくわからない人のための掃除機の選び方

家電量販店の掃除機コーナーでは、サイクロン掃除機を目にする機会が増えました。 従来の紙パック式

記事を読む

インフルエンザ解熱後の咳でも感染する?対策を考えた

「あいつ、インフルエンザでずっと休んでたんだって」 「どうりで、やたら咳するよなあ。大丈夫なのか?

記事を読む

疲労臭はどんな臭い?対策にはオルニチンが良い?

最近体臭の一つとして話題になっているのが「疲労臭」です。 疲れた時の臭いと言われていますが、汗の臭

記事を読む

キャベツのサラダにツナ缶?切り方と作り置きで大量消費!

スーパーの安売りなどで、キャベツが100円などで売られているとついつい手に取ってしまう人も多いのでは

記事を読む

虫歯予防にフッ素は危険なの?

フッ化物は、フッ素が水に溶けた物を言います。 フッ素は水、土壌と言った自然界に多く存在しているミネ

記事を読む

足がつる原因は病気?ビタミン不足?予防方法お伝えします

私はよく、夜間の睡眠中に足先のこむらがえりをおこします。 これが何度も同じ夜間の間に起きると寝られ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑