お彼岸におはぎはなぜ食べる? どんな由来があるの?
公開日:
:
イベント
お彼岸になるといつもおはぎをお供えして、
そのあとはモグモグみんなで食べちゃいますよね。
たまーに食べるととってもおいしい「おはぎ」ですが、
どうしてお彼岸になると
決まっておはぎを食べるのでしょうか?
どんな理由があってお彼岸におはぎを食べるのか
詳しく調べてみました。
お彼岸におはぎを食べるようになった理由
お彼岸とは、中日である春分と秋分の日を真ん中に、
前後各3日間を合わせた7日間
(2つ合わせて14日間)のことを言います。
今年2018年だと、春のお彼岸は3月18日(日)~3月24日(土)、
秋のお彼岸は9月20日(木)~9月26日(水)になります。
このお彼岸の期間に、おはぎをお供えして食べます。
最近は春のお彼岸も秋のお彼岸もおはぎと呼びますが、
実際は春のお彼岸は「ぼたもち」
秋のお彼岸は「おはぎ」です。
実はぼたもちはこしあんで、
おはぎは粒あんといった違いもあります。
(ここから先はどちらもおはぎと呼びます。)
では、このおはぎが
お彼岸に食べられるようになった理由は
何なのでしょうか?
それは、江戸時代まで遡ります。
江戸時代の初期は砂糖がとても高価なもので
なかなか手に入りませんでした。
もちろん砂糖を使っているおはぎも、
普通に口にできるようなものではありませんでした。
高級品であるおはぎは普段食べられるものではなく、
大事な日に大切な人にふるまうものだったんですね。
また、あんこに使われている小豆は、
その赤色に魔よけの意味があると言われていて、
悪いものを払う食べ物として
ご先祖様へのお供え物に使われていました。
こうして、お彼岸という大事な時期に
高級品で魔よけの効果もあるおはぎをお供えし、
あとで食べるようになったのです。
お彼岸でおはぎを食べるタイミングは?
それでは、お彼岸の期間のいつ
おはぎを食べればいいのでしょうか?
正確には、お彼岸の中日である春分の日・秋分の日に
お供えしてから食べるというのがいいといわれています。
しかし、実際のところ、お彼岸の期間であれば
いつお供えして食べても大丈夫のようです。
ようは気持ちなんですね。
ずっとお供えしていてカピカピになって
食べられなくなってしまった!
なんてことになるとご先祖様にも申し訳ないですし、
せっかくのおいしいおはぎが台無しになってしまいます。
傷んでしまう前に感謝の気持ちを持ちながら、
おいしく食べるのが一番いいでしょう。
まとめ
高価なおはぎを大切なご先祖様にお供えするのは、
現代で言えば大切なパートナーや家族に
プレゼントを贈るのと同じようなものでしょうか。
おはぎもご先祖様にとって、
とっても大事なプレゼントなんですね。
日頃の感謝の気持ちを込めて、
大切にお供えして食べましょう。
関連記事
-
-
敬老の日にメッセージカードを贈ろう! 例文まとめ
9月の第3月曜日は、 日本の国民の祝日の一つである 「敬老の日」です。 一緒に遊んでくれた
-
-
春休みの家族旅行は日帰りでも楽しめる! 人気のおでかけスポット
春になると気温も高くなり 色々な場所に出かけたくなりますよね。 お花見やピクニックな
-
-
伊勢崎花火大会の場所取りすべき穴場を調べた。渋滞は発生する?
群馬県で最も人気の花火大会が「いせさき花火大会」です。 スターマインを中心に約1万発が打ち上げ
-
-
歓迎会乾杯挨拶の順番は?社長の挨拶は最後、新人の挨拶のタイミングは?
春は年度も替り。新年度のスタート、新しい生活のスタートの季節ですね。 会社では新入社員を迎える季節
-
-
どんど焼きはいつまでやってるのか間に合わなかったら?
お正月、神様にお供えした正月飾りや門松、鏡餅。 松の内に外したはいいけど、一体どう処分していいか困
-
-
関東の紅葉時期(2014年)
暑ーい夏が終わり、日々だんだんと涼しくなってくると、 どこかに出掛けたくなりますよね! せっ
-
-
飛行機の予約はいつからOK? 国内線・国際線の違いはある?
大型連休や夏休み、飛行機が混雑する時期は、 なるべく早めに席の予約をしておきたいですよね。
-
-
どれくらいするの?結婚式のビデオ撮影の相場を調べてみた
どれくらいするの? 結婚式のビデオ撮影の 相場を調べてみた 結婚式を挙げる時には 様々な費用
-
-
戌の日の安産祈願はどこですればいいのか(兵庫県の場合)
つらかったつわりも何となく落ち着き、おなかもふっくらしてきたかな? 赤ちゃんの性別も分かり始めて、
-
-
PTA会長の挨拶例文を紹介。小学校卒業式と音楽会の場合。
PTA活動の中で一番やりたくない、と言われている行事挨拶。 大勢の前で話さなくてはいけないこと