なばなの里イルミネーション2014-2015
各都道府県有名なイルミネーションスポットはありますが、
その中でも有名なのが国内最大級の規模を誇るなばなの里。
三重県桑名市の植物園です。
今年はなばなの里を運営するナガシマスリゾート開業50週年の記念年。
盛大なイルミネーションを楽しむことが出来る、
なばなの里ウインターイルミネーション冬華の競演をご紹介します。
ナイアガラの滝
今年のなばなの里イルミネーション新テーマはずばり『ナイアガラの滝』!
高さ約20m、幅約120mもの超巨大スケールのイルミネーション。
最新LED技術と特殊効果で演出されるナイアガラの滝は
もはや世界一美しいイルミネーションといっても過言ではないかもしれません。
約8分間のあいだ、日の出、大滝、霧、氷の滝など8シーンのナイアガラの滝が表現され、
誰もが一度は行ってみたい、見てみたいと憧れる絶景が体感出来ます。
光のトンネル『華回廊』
こちらも有名ななばなの里ならでは
の花びらをモチーフにした暖かな明かりを基調とした白熱灯で全長約200mの光のトンネルが形成されています。
その他に今年はお花畑のトンネルが新登場。
黄色が印象的な菜の花、可憐なピンクのれんげをイメージした
種類のイルミネーションがゆっくりと色変わりして、全長100mのトンネルを彩ります。
水上イルミネーション
なばなの里のウインターイルミネーションのシンボルであるこの水上イルミネーション。
全国でも珍しい水上イルミネーションの中でもその規模は最大級。
幅約5m、長さ120mの光の川は最新のLED技術により640億色の演出が可能に。
特にチャペル対岸の橋の上は絶景で、人気スポットとなっています。
今回は、なばなの里のイルミネーションの中でも人気のスポットを紹介しましたが、
その他にも見逃せないエリアがまだまだあります。
ナガシマリゾート50周年を盛大に祝う今年のなばなの里ウインターイルミネーション。
イルミネーション観光のために三重県を旅行してもきっと損はないはず!
関連記事
-
-
ハウステンボスのイルミネーション2014
長崎県佐世保市にある、巨大テーマパークのハウステンボス。 オランダの街並みを再現したこのテーマ
-
-
関東の紅葉時期(2014年)
暑ーい夏が終わり、日々だんだんと涼しくなってくると、 どこかに出掛けたくなりますよね! せっ
-
-
お墓参りの意外な効果! 結婚にも効くって本当?
ご先祖様に感謝し、お墓の前で手を合わせる。 このお墓参りが、実は 結婚にも効果があることをご
-
-
よさこい祭りの由来は? 高知から始まったその歴史とは
よさこい祭りは、 大勢の人たちが鳴子をもって豪快に踊るさまが とっても印象的ですよね。 全
-
-
七夕飾りの作り方!折り紙で作るいろんな星☆
7月7日はみなさんご存知の「七夕」ですね。 夜空に輝く天の川で織姫と彦星が1年に1度だけ会える
-
-
諏訪湖祭湖上花火大会に駐車場はある?無料で見れる場所は?
諏訪湖祭湖上花火大会といえば、全国屈指の規模を誇り、 信州の花火大会の中でもダントツの人気を誇る、
-
-
歓迎会乾杯挨拶の順番は?社長の挨拶は最後、新人の挨拶のタイミングは?
春は年度も替り。新年度のスタート、新しい生活のスタートの季節ですね。 会社では新入社員を迎える季節
-
-
厄年の過ごし方で新築はOK?
初詣などで神社に行ってみたら厄年の看板が…あれ、今年厄年じゃん! 普段、厄年はいつだろうとあま
-
-
もうすぐ母の日! プレゼントで花以外ならおすすめは何?
母の日になると カーネーションを贈ることが定番になっていますが、 毎年同じものを贈るのは何のひね
-
-
お盆飾りのほおずきはどうして飾るの? その意味とは
お盆になると飾られるあの赤い植物 「ほおずき」。 この時期になると スーパーや農協などのお
- PREV
- クリスマスをディズニーで楽しむ!
- NEXT
- ハウステンボスのイルミネーション2014