ズッキーニの育て方と人工受粉! 収穫のカギは受粉!
公開日:
:
便利技
ズッキーニの育て方と人工受粉!
収穫のカギは受粉!
ズッキーニはパスタなどの様々な料理に使うことが出来て
非常に人気の食材です。
ですが自宅で使おうとした場合、
値段が少し高いのです。
たくさんの量を使いたいと思った場合には
家庭菜園などで育てるしかありません。
ズッキーニの育て方は少し難しいのですが
受粉のタイミングをまちがえなければ
そんなに難しいものではありませんので
今回はズッキーニの育て方と
人工授粉のタイミングについて
お伝えしたいと思います。
ズッキーニの育て方と
人工受粉の必要性
ズッキーニの育て方は
やり方をまちがえなければそこまで難しくありません。
ズッキーニの育て方
ズッキーニを育てるときには
2週間くらい前から土に石灰を入れて
用意しておいてください。
その後植え付けの1週間前までに
肥料を入れて土の準備をしておいてください。
ズッキーニの種まきは
4月の上旬がおススメです。
その後はズッキーニの葉が
3枚もしくは4枚葉になったときに
畑に植え付けることで元気に育ってくれます。
人工授粉の必要性
ズッキーニを人工授粉する理由は
果実の収穫量を増やすことと
収穫時期を把握することです。
自然受粉でズッキーニを育てた場合は
虫が花粉を運んで受粉させるのですが、
場所によっては虫がいなかったり少なかったりしますので
受粉が出来ないときがあるのです。
そのため多くの実を作るには
人工授粉をする必要性があるのです
ズッキーニの人工受粉のタイミングと方法は?
ズッキーニを育てるときに大事なことは
人工授粉のタイミングと方法です。
この方法を間違えてしまうと
実がならなかったり、少なくなってしまいます。
人工授粉のタイミング
ズッキーニが受粉できる時間は比較的に短く
朝の5時~6時の間に花が咲いたあとの約3時間です。
ですのでズッキーニの人工授粉は
朝の9時~10時までの間にすることで
成功する可能性が上がります。
人工授粉の方法
ズッキーニの人工授粉はカボチャと同じやり方です。
1.雄花を摘み取り、花粉を雌花につけやすいように、
周りの花びらをとっておしべが出るようにします。
2.花びらをとった雄花を
雌花の柱頭にトントンとこすりつるようにして、
花粉が雌花に落ちるようにします。
3.4日ほど様子を見て
人工授粉が成功しているかどうかを確認します。
4.人口受粉が成功していれば
ズッキーニはどんどんと大きくなり、
すぐに収穫できるようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はズッキーニの人工授粉の方法と
タイミングについてお伝えしました。
人工授粉をせずに自然にズッキーニを育てる
という方法ももちろんいいとは思います。
ですが育てるならできるだけ確実に
収穫できる方法がいいですよね。
人工授粉の方法は簡単ですので、
ぜひ試していただき
おいしいズッキーニを食べてください。
関連記事
-
-
懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!
今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買
-
-
鶏胸肉を柔らかく調理する方法
鶏もも肉に比べおよそ半額ほどで購入できる鶏胸肉は節約の強い味方ですね。 さらに高タンパクで脂肪分が
-
-
一人暮らしの大学生でも貯金をつくる方法 なかなか節約のできないあなたへ
一人暮らしをしていたら貯金をしている余分なんてない!という方が多いのではないでしょうか?そんな方にお
-
-
大学生の一人暮らしは学生寮が経済的!同じ大学の学生と知り合うチャンスも!
新しい節目を迎える季節。この春から大学生となり新生活が始まる方、まずはおめでとうございます!どんな生
-
-
安否確認サービス 英語対応可能なセキュリティ会社とサービス内容
最近、グローバル化が進み、 日本にも外国人居住者が増えましたよね? しかし、日本にいる外国人
-
-
バイト掛け持ちくんへの確定申告のススメ!必要書類はこれだけ
いろんな理由があってバイトを掛け持ちでしている人も多いですよね?ただお金を稼いでそのまま!ではいけま
-
-
運動会のお弁当レシピ 保育園なら見た目も可愛く!オススメの簡単レシピ
運動会といえば、自分の子どもの成長を見られる大イベント♪子どもはもちろん、大人もついついはしゃぎたく
-
-
壁に収納スペースを簡単手作り! DIY初心者さんにもおすすめの方法!
アパートなどで部屋の収納スペースが十分にない場合、 あなたはどうやって整理整頓をしますか?
-
-
「水無月」という和菓子知ってる? 食べて厄除け!京都の夏はここから始まる
「水無月」という和菓子知ってる?食べて厄除け!京都の夏はここから始まる 水無月という和菓子
-
-
梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?
革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。 これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何