子どものおやつはバナナ。簡単に手作りできるものを紹介。
育ち盛りの子どもはすぐにお腹が減るようです。
休日におやつをせがまれると、よくないとは思いつつ、
ついついスナック菓子をあげたりすることはないでしょうか。
成長途中の子どもにはできるだけ安心で栄養があるものを食べさせたいものですね。
そこで、自宅でとても簡単にできる手作りおやつについてまとめてみました。
1)自家製バナナアイス
バナナの皮をむき、ラップにくるみ、冷凍庫で凍らせます。
これで完成。幼稚園に入園する年頃の子であれば、
自分の手でもってパクパクと食べられるはずです。
小さい子どもには包丁でカットして食べさせましょう。
2)炊飯器ふかしいも
さつまいもをよく洗い、アルミホイルでぴっちりと包んで、
お米を炊くときに炊飯器に一緒にいれます。
お米が炊き上がったら、やけどに注意しながら、さつまいもを取り出してください。
甘くておいしい超簡単ふかしいものできあがりです。
サイズは小さめのもののほうがおいしいです。
3)冷凍ミニトマト
ミニトマトをよく洗い、ヘタを取ります。
水をキッチンペーパーで拭き、ジップロックに入れて冷凍させます。
冷凍ミニトマトを流水に晒すと皮は簡単に剥けます。
これで出来上がり。
そのままでも、甘みが足りない場合ははちみつをかけて召し上がってください。
4)ドライフルーツのヨーグルト漬け
プレーンヨーグルトにドライフルーツを適量入れて一晩置きます。
これで完成。
ヨーグルトの水分をドライフルーツが吸って、
ヨーグルトはまろやかに、フルーツはプルプルの食感になります。
食物繊維も豊富ですので冷蔵庫に常備したいですね。
一番のおすすめはマンゴー、二番手はパイナップルです。
5)お麩ラスク
フライパンにバターとお麩を入れ、軽く炒ります。
弱火にしてグラニュー糖をふりかけ、少し茶色く変化したら完成。
たんぱく質やミネラルがたっぷりつまった簡単ラスクは子ども達に大人気です。
まとめ)
手作りのおやつときくと手間がかかりそうな印象ですが、
ここまでお手軽となると、明日から早速真似できそうですね。
どれも簡単ですので、子どもと一緒にわいわい楽しく作るのもおすすめです。
関連記事
-
-
小じわは乾燥が原因、ケアの仕方は?
ハリがあって白く輝く肌、誰もが憧れますよね。 そんなあこがれの美肌に近づくのに一番大切なのは保湿で
-
-
酢の効果は疲労回復だけじゃないですよ 効能は便秘にもアリ?
様々な健康効果から注目されている「酢」。 毎日とるとその効果を期待できると言われています。
-
-
スロージョギング30分での消費カロリーは?早歩きより痩せる?
スロージョギングと早歩きでは、どちらが痩せるのでしょうか。 何となく「ジョギング」のほうが消費カロ
-
-
着る毛布のデメリットは?
毎年、寒い冬がやってきます。暖房器具を買い替え、あたたかい鍋を囲むなど、 寒さ対策はいろいろとあり
-
-
便秘の原因と解消法を紹介。
便秘に悩んでいて市販の便秘薬や下剤に頼ってしまっている方も多いのではないでしょうか。 けれど薬に頼
-
-
会社でも潤いを!小型USB加湿器のメリットとデメリット
冬が近づくと、空気が乾燥しますね。空間が広く、 エアコンがきいているオフィスならなおさらです。
-
-
半身浴と全身浴 冷え性にはどっち?時間で睡眠効果アップ、温度も大切です
女性の方は、冷え性でお悩みの方が多いですよね。 手足が冷たく感じてしまいますよね。 特に足先
-
-
日本の医療と世界を比べてみよう。
最近のニュースでエボラウィルスがアフリカで流行ってしまい多くの人が亡くなっています。 しかし、エボ
-
-
糖質が低いドレッシングはどれ?シーザーサラダドレッシングは?
糖質制限ダイエットは、主に炭水化物と糖分を控えるダイエット方法です。 それさえ気をつけ、タンパ
-
-
妊娠初期の風邪 風疹は特に怖い
風疹は子供がかかる病気だと思っている方が多いと思います。 けれど、実は近年「大人の風疹」が流行
- PREV
- 朝に家事段取りでスムーズな1日を過ごそう。
- NEXT
- 時間短縮生活するための3つのおすすめ
