*

たけのこの美味しいゆで方! 下ごしらえも手間なしの皮のむき方

公開日: : 便利技

たけのこがおいしい季節がやってきました。

和食や中華、様々な料理の具材に使われている
ポピュラーな食材です。

しかし、いざ自分で調理してみようとなると、
どうやったらいいのかわからない、
なんてことはありませんか?

今回は、たけのこを美味しく簡単にゆでる方法や
保存方法についてご紹介します。

たけのこを美味しくゆでるために必要なものは何?

たけのこは普通にゆでると
アクが抜けなくておいしくなりません。

このアクの強いたけのこを
美味しくゆでるための方法をお伝えします。

たけのこを美味しくゆでるのに必要なものは、
ズバリ「米ぬか」です。

米ぬかを入れてゆでることによって、
たけのこのアクが抜けるんです。

目安としては、たけのこ2~3本に対して
米ぬか1カップ程度です。

このとき、たけのこの皮は
表面の1~2枚剥くだけでOKです。

この時、米ぬかが家にないというママさんも
いらっしゃるかと思います。

私の母から教えてもらったのですが、
そんな時にはお米の研ぎ汁を使うと代用できるそうです。

お米の研ぎ汁なら、ご飯を炊くときに
一緒に取っておくことができますよね。

私自身も、米ぬかはなかなか手に入りませんし、
お米の研ぎ汁の方が簡単なので
いつもお米の研ぎ汁でたけのこをゆでています。
美味しくゆでることができますよ♪

スポンサードリンク

ゆでた後のたけのこの保存方法は?!
どれくらい保存できる?

たけのこは一度にたくさんゆでることが多いですが、
なかなか使いきれませんよね。

余ったたけのこを美味しく保存しておく方法は
あるのでしょうか?

余ったたけのこは、ゆで汁と一緒に
タッパーなどの容器に入れて保存をしましょう。

この方法で4~5日間は保存が可能です。

でももっと長期保存がしたいという方も
いらっしゃるかと思います。

そんな方は、冷凍保存をしてしまいましょう。

冷凍保存の仕方は、粗熱が取れたゆでたけのこを
1センチ幅にスライスして、
砂糖が全体にかかるようにまぶしたら
フリーザーパックに入れて冷凍するだけです。

多少たけのこが甘くなってしまうことがありますが、
煮物などにしてしまえば気になりません。

(他の料理でもそこまで気にならないので大丈夫ですよ。)

この冷凍保存で、約1年は保存が可能です。

これで、使いたい時に使いたい分だけの
たけのこを使うことができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

たけのこをゆでるのって
なんだか難しそうと思われている方も多いと思いますが、
全然そんなことはなく、
簡単に美味しくゆでることができます。

保存も、自分の使い方によって
冷蔵か冷凍かを選んで保存すると良いでしょう。

自分でゆでたたけのこは市販のものより確実においしいので、
ぜひ皆さんも自分でたけのこをゆでて
美味しいたけのこ料理を作ってみてください。

スポンサードリンク

関連記事

ダブルワークの確定申告のやり方とは?会社にばれない方法ってある?

会社の給料だけでは生活が苦しい、と週末や休みの日にバイトをする人が増えているようです。 会社で

記事を読む

お歳暮にも保存食にも最適!パンの缶詰ギフト

冬といえば、お世話になった方へのお歳暮をどうするかを考えなくてはならない季節です。 贈る相手が

記事を読む

壁は収納スペースに! つっぱりで簡単に作る便利な空間!!

アパート暮らしなどの場合、 部屋に十分な収納スペースがなかったりしますよね? 「壁面にも、う

記事を読む

打ち水は効果的な時間帯と場所に秘密あり!

暑い日々が続く夏、家の中ではエアコンを使用する人が多いのではないでしょうか。 昔、エアコン

記事を読む

主な桜の種類を一覧でチェック!早咲きはいつ頃から楽しめる?

もうすぐお花見の季節ですね!ですが「シーズン真っただ中は忙しくて、とてもじゃないけどお花見には行って

記事を読む

天気予報の降水確率とは?一時と時々の違いとは?

雨が降るか晴れるかによって当日着る洋服や行動予定が変わってくるため、 天気予報を欠かさずチェックし

記事を読む

ステキにキレイ! 写真プリントが注文できるアプリは超便利!

最近は、なんでもアプリでできる時代ですよね? ついに写真のプリントも アプリで注文できるよう

記事を読む

きゅうりの育て方 初心者でもできます。注意することと簡単レシピもお伝えします。

きゅうりといえば、夏になくてはならない野菜。 瑞々しくてしゃきっとした歯ごたえと美しい緑は、

記事を読む

蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは

蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは なかなか取り換えることが少ない蛍光灯です

記事を読む

飛行機の座席のおすすめ。赤ちゃんがいる場合。前か後ろ?おもちゃも紹介。

赤ちゃん連れの外出は本当に大変。 それが飛行機に乗って、となると出来れば避けたいもの。 色々

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑