自己紹介の例文! 簡単な内容でも心を掴むコツ 【入社時挨拶編】
公開日:
:
マナー
目次
自己紹介の例文!
簡単な内容でも心を掴むコツ
【入社時挨拶編】
入社時挨拶で大切な自己紹介!
初めて大勢の会社の人に会う場ですから、
キッチリ自己紹介したいですよね!
会社での第一印象が決まる場なので
緊張もすると思いますが、
今回は入社時の自己紹介の例文を
いくつかご紹介いたします!
ぜひ参考にしてみてください^^
自己紹介で印象を良くするための
OK例・NG例
自分の第一印象が決まってしまう、
とっても大事な自己紹介ですが、
できればいい印象を持たれたいですよね!
実は、印象をよくするためには
効果的!なものと逆効果!?なものがあります。
そこで、OKとNGのポイントと
例文をご紹介いたします^^
〈OK編〉
ポイント)
・大きな声や笑顔を忘れないこと。
一言で元気なところややる気を感じられるので、
大きな声で話すことや笑顔を忘れないことで
相手方にいい印象を持ってもらえます。
・短くわかりやすい文にすること。
長々と話していても、
学生時代の校長先生の話のように
聞き流す方が多いです。
そのため、挨拶は
短くてわかりやすい文にするとよいです。
また、入社時の挨拶は
大勢の同期と一緒にすることが多いので、
上司や先輩方に覚えてもらえるような
アタックポイントを考えておくとよいでしょう。
例文)
この度、入社いたしました〇〇と申します。
配属先は〇〇部になります。
学生時代は〇〇部に所属していました。
社会人としての第一歩を
この会社で迎えられることを、
心から嬉しく思っております。
1日も早く会社の戦力になれるよう
努力していきますので、
ご指導の程よろしくお願いいたします。
~~構成~~
1氏名
2配属先
3趣味など
4抱負
5お願い
このように構成するとわかりやすい文章になります。
〈NG編〉
ポイント)
・自分の長所ばかり話すこと。
自己紹介の際に
自分の長所をアピールするのも大切ですが、
話過ぎは逆効果です。
新入社員はまだまだ分からないことだらけですので、
謙虚な気持ちで話すと良いでしょう。
・身だしなみもきちんと意識すること。
入社時にヨレヨレのスーツや
ぼさぼさの頭で臨む方はいないと思いますが、
やはり清潔感のある方の印象はとても良いです。
化粧のし過ぎも印象としては良くありません。
会社へ行く前にきちんとチェックしましょう。
自己紹介の中に「自分らしさ」をどう表現するか
「自分らしさ」というものは、
考えるととても難しいものです。
自己紹介の中では「自分らしさ」を
全部出すことはできません。
なので「自分の好きなこと」や
「挑戦していきたいこと」などを
話すのもありだと思います。
それは自己紹介の終盤で、
抱負として話すのがいいと思います。
これからの「自分を見てください。」
という意を込めて話すと良い印象を与えられます。
自己紹介で大切なのは元気!!
自己紹介は内容も、もちろん大切ですが、
元気よくはきはきと話すことが一番大切です。
元気がないと仕事を任せられない・・・
という不安な印象になってしまいます。
なので元気よく自己紹介をしましょう!!
関連記事
-
-
もらって嬉しい?困る?お歳暮カタログギフトの評判
冬が近づくと考えなくてはならないのが、お世話になった方々へのお歳暮です。 最近では結婚式の引き
-
-
浴衣を着付けるとき 襟の合わせは右前と左前どっちが正しい? 男女とも同じ?
夏祭りに花火大会・・・ 夏の間は浴衣を着る機会もいろいろありますね。  
-
-
もうすぐお彼岸! お墓参りに必要な持ち物を準備しよう
もうすぐお彼岸ですね。 お彼岸には、お墓参りをしに行く方も 多いのではないでしょうか?
-
-
結婚祝いを子供に包む金額の相場は?親からあげるの?
大事に育ててきた自分の子どもが結婚する・・・親にとってこれほどうれしいことはないですよね!親としては
-
-
お墓参りっていつ行ってもいいの? 行くのに適した日はあるの?
今年のお盆は、家族で実家に帰省できない…。 毎年恒例だったお盆のお墓参りができなくて、 バチ
-
-
お歳暮のお礼状の例文 上司宛。相場と渡し方をご紹介。
いつもお世話になっている上司に、ぜひお歳暮を送りたい…とても良い心がけです。 でも、少し待って
-
-
お悔やみのメールに返信するには? 心のこもった例文を使って友人に気持ちを伝えよう!
本当はあってほしくない友人からの訃報。 でもいつかは人は亡くなるものなので、 訃報が届くのも
-
-
初盆の時期が関東・関西で違うのはなぜ?地域差があるものなの?
長年住み慣れた地域を離れ、 新しい地域での生活を始めると、 文化や風習の違いに驚くことってありま
-
-
年末調整で医療費が10万円以上ないと控除は受けられない?
年間の医療費が10万を超えるとお金が戻ってくる、というのを聞いたことがあると思います。 しかし、そ
-
-
退職祝いのプレゼント 男性上司には何を渡す?
もう直ぐ春ですね、そこまで来ています。 新生活が始まりますね。 別れの季節でもあります。