*

蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは

公開日: : 便利技

蛍光灯が交換してもつかない!?
考えられる原因とは


なかなか取り換えることが少ない蛍光灯ですが、
ごくまれに取り換えたばかりなのに
蛍光灯がつかない場合があります。
その原因は知らない方が多く、
困っている方もちらほら・・・。
今回はそんな方のために、
新しい蛍光灯がつかない原因を
簡単にご紹介します!

蛍光灯の次は
グロー球をチェックしよう


https://www.yodobashi.com/product/100000001000861554/
グロー球は点灯管とも呼ばれていて、
蛍光灯とは別についている放電管です。
このグロー球を使って
蛍光灯に電気をつけています。
なので、蛍光灯に異常がなかった場合は、
このグロー球を取り換えてみると
電気がつくことがあります。
グロー球にもたくさん種類があるので、
取り換える際は実物を持って
ホームセンターや電気屋さんに行くと安心ですね!
それでも不安な場合は、
蛍光灯や照明器具の製造番号などを
控えておくと便利です^^

スポンサードリンク

原因は蛍光灯じゃない?
照明器具本体の故障の可能性


電気がつかない理由が
蛍光灯でもグロー球でもなかった場合、
いったい何が原因なのでしょうか?
それは、もしかすると照明器具の寿命、
もしくは故障の可能性が高いです。
この場合の取り換えは自分では不可能なので
業者に連絡することをおすすめします。

ほとんどの原因はグロー球!


今回は蛍光灯がなぜつかないのかということでしたが、
大体がグロー球の寿命の場合が多いので、
まずはグロー球を取り換えてみましょう!
それでもつかない場合は、
専門の業者に問い合わせてみることをおすすめします^^

スポンサードリンク

関連記事

懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!

今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買

記事を読む

アボカドの育て方 水耕栽培の場合。発芽はどれくらい?植え替えってしていいの?

メキシコ、中央アフリカ原産のアボカド。 非常に栄養価が高いことで知られています。 日本で知ら

記事を読む

セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは10倍?

環境に優しい洗剤として有名な重曹。 その重曹の10倍の洗浄力をもつと言われているセスキ炭酸ソーダ。

記事を読む

パワーポイントのわかりやすいプレゼンの作り方のコツ 10選

会社のプレゼンで役に立つのは やっぱりパワーポイントですよね。 でも、具体的にどんな流れで作

記事を読む

七夕飾りを作ろう!折り紙で作る簡単笹の葉

7月7日はみなさんご存知の七夕ですね。 笹にお願い事を書いた短冊を結ぶと、願いが叶うと言われて

記事を読む

瓶のラベルの剥がし方 ドライヤーで剥がし防水して貼る

ラベルコレクターという、趣味があるのをご存知ですか? ビンテージ物のワインやシャンパン、洋酒の

記事を読む

安否確認サービス 英語対応可能なセキュリティ会社とサービス内容

最近、グローバル化が進み、 日本にも外国人居住者が増えましたよね? しかし、日本にいる外国人

記事を読む

主な桜の種類を一覧でチェック!早咲きはいつ頃から楽しめる?

もうすぐお花見の季節ですね!ですが「シーズン真っただ中は忙しくて、とてもじゃないけどお花見には行って

記事を読む

登山装備にかかる初期費用はどれくらい? 費用を抑えて揃えるには?

登山をするときに必要な物をそろえると 初期費用はどれくらいかかるのでしょうか? 登山

記事を読む

コンタクト用目薬はつけている時の違和感をなくせる?コンタクトと目薬の関係

コンタクトレンズを付けている時に、目薬を使う人も多いですよね?「目の中がごろごろする!」「なんだか目

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑