*

不用品ってどうしてる? 処分のコツと片付けの進め方

公開日: : 便利技

ここ数年、断捨離ブームが続いていますね。
余計なものをもたない生活は、
シンプルで心地よいものです。

…とは言っても、お子さんが小さかったりすると、
服やおもちゃなど不用品はどんどん出てきてしまいます。

また、大きなゴミは
お金を出して業者に処分してもらったりして、
捨てるだけなのに結構出費になってしまったりしますよね。

お金をかけずに家のものを処分するには、
どうしたらよいのでしょうか?

 

定番はネット買取や近所のリサイクルショップ

不用品の処分といえば、定番は
リサイクルショップやネットでの買取ではないでしょうか?
わたしは、よく服を古着屋さんに持っていきます。

ブランドものでない限りは大した額にはなりませんが、
ちょっとしたおやつを買える位の収入にはなります。

また、店舗によっては、
値段は付けられない服は無料で引き取って、
恵まれない人たちに送ってくれる場所もあります。

そういうところを利用すると、
誰かの役にも立てて良いですよね。

リサイクルショップに商品を持って行く時は、
なるべくたくさん持っていくことをオススメします。

ガラクタひとつふたつだけだと買い取ってくれなくても、
いくつかのものとまとめて持っていくと
買い取ってくれることもあります。

また、わたしの経験上、買取単価は低くなることもありますが、
個人経営のリサイクルショップのほうが、
小さなものでも買い取ってくれることが多いです。

もし手間を面倒に感じなければ、
ネットオークションを使うとよりおトクですね。

お店にたっぷりマージンを取られることがないので、
売れたお金がほとんどそのまま入ってきます。

処分するつもりだったものが、
思いのほか高額で売れてラッキー! なんてこともあるかも?!

スポンサードリンク

処分しにくい子供の工作などは

デジタル保管がおすすめ

お子さんが一生懸命作った工作、
処分するのは忍びないですよね。
でも、溜めておくと結構場所をとったりしてしまいます。

そんなご家庭には、「デジタル保管」をおすすめします。
お子さんの作品をカメラやスマホで撮影し、

データ化して保存しておくと、場所をとらずに済みます。
溜まった画像をフォトブックにしても、
現物を保存するより断然場所を取りませんよ。

また、このデジタル保管、
プリントなどの資料の保存にも有効です。

特に小学生のお子さんをお持ちのご家庭は、
学校からの配布プリントがたまってしまって、
肝心なときに見つからなかったりしますよね?

そんな時に、画像データとして
スマホやPCで管理しておけば、
「あれ…あのプリントどこやったっけ?」
なんてことにならずに済みますよ。

「Keepy」や「CamScanner」など、
色々なスマホのアプリもあります。

「デジタル保管って難しそう…」という
ちょっと機械が苦手なあなたでも、
簡単に操作ができてオススメです。

まとめ

不用品は、近所のリサイクルショップに持って行ったり、
ネットのオークションで売ったりすると、
タダで処分出来るだけでなく、
ちょっとしたお小遣いも手に入ります。

また、処分しづらいお子さんの工作などは、
デジタル保存でデータとして保管すると
場所をとらずに思い出として残しておくことができます。

余計なもののない整然とした部屋は、
気持ちがいいものです。

これらを上手に利用して、
すっきりとした家をキープしましょう!

スポンサードリンク

関連記事

初心者向けゴーヤの育て方☆ ポイントは水やりにアリ

すっかり夏野菜として定番になった、 ゴーヤ。 こちらも同じく定番となった 夏のエコ活動・緑

記事を読む

不器用でも大丈夫!100均アイテムを使ったコンサートうちわの作り方☆

不器用でも大丈夫! 100均アイテムを使った コンサートうちわの作り方☆ コンサートのチケット

記事を読む

時間短縮生活するための3つのおすすめ

インターネットが普及した現在、パソコンやスマホに触れたり、 LINEやTwitterなどで他の人と

記事を読む

お花見デートの誘い方で 押さえておきたいポイント【男性編】

もうすぐ暖かい春ですね♪春といえば桜!桜と言えばお花見!今年のお花見は、気になるあの子とデートがした

記事を読む

ペットボトルに装着!ボトル加湿器のメリットとデメリット

湿度の低い冬は、乾燥を防止するために加湿器が自宅でもオフィスでも活躍しますね。 近年、ペットボ

記事を読む

梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?

革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。 これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何

記事を読む

瓶のラベルの剥がし方 ドライヤーで剥がし防水して貼る

ラベルコレクターという、趣味があるのをご存知ですか? ビンテージ物のワインやシャンパン、洋酒の

記事を読む

革靴の手入れ クリームの頻度は?色落ちするの?長持ちさせる方法。

革靴は手入れをすればするほど足に馴染んできます。 十年二十年と長持ちします。 あまり履かない

記事を読む

紅茶とコーヒーの入れ方。これでおいしく出来上がります。

いざお客様に飲み物を出すとき、いれ方に迷うことはありませんか? なるべくおいしい飲み物をお出し

記事を読む

豆腐のかさましをハンバーグ以外でするには?

価格の変動がほとんどなく、お手頃で栄養価も高い食材の豆腐。 昔から長寿食と言われてきました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑