不用品ってどうしてる? 処分のコツと片付けの進め方
公開日:
:
便利技
ここ数年、断捨離ブームが続いていますね。
余計なものをもたない生活は、
シンプルで心地よいものです。
…とは言っても、お子さんが小さかったりすると、
服やおもちゃなど不用品はどんどん出てきてしまいます。
また、大きなゴミは
お金を出して業者に処分してもらったりして、
捨てるだけなのに結構出費になってしまったりしますよね。
お金をかけずに家のものを処分するには、
どうしたらよいのでしょうか?
定番はネット買取や近所のリサイクルショップ
不用品の処分といえば、定番は
リサイクルショップやネットでの買取ではないでしょうか?
わたしは、よく服を古着屋さんに持っていきます。
ブランドものでない限りは大した額にはなりませんが、
ちょっとしたおやつを買える位の収入にはなります。
また、店舗によっては、
値段は付けられない服は無料で引き取って、
恵まれない人たちに送ってくれる場所もあります。
そういうところを利用すると、
誰かの役にも立てて良いですよね。
リサイクルショップに商品を持って行く時は、
なるべくたくさん持っていくことをオススメします。
ガラクタひとつふたつだけだと買い取ってくれなくても、
いくつかのものとまとめて持っていくと
買い取ってくれることもあります。
また、わたしの経験上、買取単価は低くなることもありますが、
個人経営のリサイクルショップのほうが、
小さなものでも買い取ってくれることが多いです。
もし手間を面倒に感じなければ、
ネットオークションを使うとよりおトクですね。
お店にたっぷりマージンを取られることがないので、
売れたお金がほとんどそのまま入ってきます。
処分するつもりだったものが、
思いのほか高額で売れてラッキー! なんてこともあるかも?!
処分しにくい子供の工作などは
デジタル保管がおすすめ
お子さんが一生懸命作った工作、
処分するのは忍びないですよね。
でも、溜めておくと結構場所をとったりしてしまいます。
そんなご家庭には、「デジタル保管」をおすすめします。
お子さんの作品をカメラやスマホで撮影し、
データ化して保存しておくと、場所をとらずに済みます。
溜まった画像をフォトブックにしても、
現物を保存するより断然場所を取りませんよ。
また、このデジタル保管、
プリントなどの資料の保存にも有効です。
特に小学生のお子さんをお持ちのご家庭は、
学校からの配布プリントがたまってしまって、
肝心なときに見つからなかったりしますよね?
そんな時に、画像データとして
スマホやPCで管理しておけば、
「あれ…あのプリントどこやったっけ?」
なんてことにならずに済みますよ。
「Keepy」や「CamScanner」など、
色々なスマホのアプリもあります。
「デジタル保管って難しそう…」という
ちょっと機械が苦手なあなたでも、
簡単に操作ができてオススメです。
まとめ
不用品は、近所のリサイクルショップに持って行ったり、
ネットのオークションで売ったりすると、
タダで処分出来るだけでなく、
ちょっとしたお小遣いも手に入ります。
また、処分しづらいお子さんの工作などは、
デジタル保存でデータとして保管すると
場所をとらずに思い出として残しておくことができます。
余計なもののない整然とした部屋は、
気持ちがいいものです。
これらを上手に利用して、
すっきりとした家をキープしましょう!
関連記事
-
-
煎茶と玉露の入れ方、ついでにほうじ茶も。
お茶は誰が入れても同じではありません。 茶葉のうまみを引き出すポイントを知っておくと素敵なおもて
-
-
子供でも作りやすい七夕飾り!折り紙で作る天の川☆
毎年7月7日は楽しい七夕ですね。 短冊にお願い事を書いて笹に結び付けると願いが叶う事で知られて
-
-
ホットワインをレンジで簡単に!
寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。 最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じ
-
-
安否確認サービス 英語対応可能なセキュリティ会社とサービス内容
最近、グローバル化が進み、 日本にも外国人居住者が増えましたよね? しかし、日本にいる外国人
-
-
旦那の洗濯物が臭い。臭い移りを防ぐ方法と取り方。
男性の体臭や加齢臭、お悩みではありませんか? 子供の汗のにおいも結構きついですが、大人の場合、
-
-
奨学金毎月の返済額を増やしたい! それは可能?
学校を卒業し、社会人になると、 奨学金を利用していた人には返済の義務が出てきます。 月々の負
-
-
クリスマスケーキにもOK!バタークリームの秘密と美味しさのポイント
クリスマスが近づくと、悩むのがケーキのことですね。 市販のものか、手作りか、家族の要望に応えるのも
-
-
クリスマスに失敗なし!炊飯器で作るローストビーフ
クリスマスが近づくと、当日はどんな料理を作ろうかと悩みますね。 クリスマスの定番料理といえるの
-
-
梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?
革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。 これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何
-
-
ダブルワークの確定申告のやり方とは?会社にばれない方法ってある?
会社の給料だけでは生活が苦しい、と週末や休みの日にバイトをする人が増えているようです。 会社で