*

AEDの使い方と救命処置

公開日: : 最終更新日:2015/01/10 対処法

最近、駅をはじめ公共施設など様々なところで目にするようになったAED(自動体外式除細動器)。

よく見かけるけれどもどういうときに使ったらよいのか、
そしてどう使ったらよいのかわからない方が多いのではないでしょうか。

スポンサードリンク

心停止で倒れている人を見かけたらまず救急車を呼ぶことが大切ですが、
救急車の到着を待っていては間に合わないこともあります。

一刻も早くAEDを使って心臓に電気ショックを与えて心臓の動きを正常に戻す必要があります。
心停止して3~5分で脳の機能が失われると言われているのに対して救急車が到着するのは全国平均で約8分です。

一分経過する毎に生存率は7~10%下がっていきます。

迅速な判断でAEDを使用することで命を救うことができるのです。
ただし使ったことがない場合専門知識がないと不安になるでしょうが
音声メッセージに従って操作をするだけで使用することが出来ます。

救命の手順

まず意識の有無を確認します。次に大きな声で助けを呼び協力者を集めます。
AEDを準備してもらったり、救急車を呼んでもらったりを指示して協力してもらいましょう。

スポンサードリンク

次に呼吸の有無を確認します。
呼吸がなければ頭を後方にそらせて気道を確保します。

次にAEDが到着するまで心臓マッサージ1分、人工呼吸2回を繰り返します。

AEDの使い方

1.電源を入れると音声の指示が始まります。

ふたを開けると電源が入る物もあります。
就学前の子供には子供用パッドか小児モードに切り替えます。
ない場合は大人と同じパッドを使います。

2.電極パッドをはります。
位置はパッド等にもかいてありますが右胸の上部と左胸の下部にはります。

3.AEDが自動的に心電図を解析し、音声などで指示を出します。
電気ショックが必要な場合は「電気ショックが必要です」と音声が流れ、充電が始まります。
充電が終わり、「ショックボタンを押してください」の音声が充電終了の連続音が流れ、
ショックボタンが点滅します。

離れるよう周りの人に呼びかけ、誰も触れていないことを確認してショックボタンを押します。

救命処置は知識があってもいざ直面すると慌ててしまうでしょうが勇気をだして対処しましょう。
恐れずに行動していただきたいと思います。

スポンサードリンク

関連記事

彼岸花を育ててみよう! 球根の植え方から日々のお手入れまで

「彼岸花は家に植えてはいけない」 という昔からの言い伝え、聞いたことありませんか? こんな美

記事を読む

あせもの対策 大人も注意が必要です。

かゆみを伴う小さな赤いぶつぶつができるあせも。 乳幼児によく見られますが、大人でも見られること

記事を読む

意外と知らない蛍光灯の交換時期! 黒化現象ってなに?

最近、ちょっとおうちの蛍光灯が 暗くなった気はしていませんか? 突然蛍光灯の明かりが切れてし

記事を読む

ノロウイルスの症状と対策

乾燥する時期になるとインフルエンザと同じく話題に上がるのがノロウイルス。 毎年集団感染のニュ

記事を読む

お盆には銀行も休みになるの? 営業時間の変更はある?

さあ、お盆休みが来たー! 今日から出かける・・・ あれ、お金おろすの忘れてた!どうしよう!

記事を読む

防災の準備 家庭でしていますか?

最近の日本は色々な災害があります。 まずは地震や津波… それに異常気象… 最近では珍しくなくな

記事を読む

残暑見舞いののしの種類は? 書き方はどうしたらいい?

残暑見舞いは、夏の暑さが残る8月に いつもお世話になっている人や 日頃なかなか会えない友人に

記事を読む

洗濯物の生乾きの臭いにはファブリーズ?臭いの原因と防ぐ方法をご紹介。

梅雨や秋の長雨が続くと、どうしても洗濯物を室内干しにしてしまいます。 でも室内も湿気が多いから乾い

記事を読む

奨学金の返済っていつから始まるの? 大学を中退するとどうなる?

現在、大学生の奨学金受給率は、 学部生で51%と言われています。 奨学金は「お金を借りる」と

記事を読む

漢方薬 子供への飲ませ方。4つの工夫お伝えします。

年齢の小さな子どもは、とにかく風邪をよく引きます。 赤ちゃん時代には病気ひとつしなかった子も、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑