冷え対策の食べ物で体を中からポッカポカに。
寒い冬だけでなく夏場に冷房の効いた室内で
冷えに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。
冷え対策として様々なことがありますが、
毎日口にする食べ物を工夫することでも冷えを改善することができます。
食べ物には体を温める食材と冷す食材がありますので体を温める食材をとるようにすればよいのです。
一般に寒い地方で産出された食材や冬が旬である食材、
地面の下に埋もれている根菜類、色の黒っぽい食材、水分が少なく塩分を含むものは
体を温めてくれると言われています。
出来るだけ体を温める食材をとり、冷す食材には熱を加えたり、
体を温める香辛料を組み合わせたりしてみましょう。
具体的に体を温める食材を挙げていきます。
野菜
カボチャ、にんじん、ごぼう、たまねぎ、うど、からし菜、グリーンアスパラガス、小松菜、さつまいも、菜の花、にら、パセリ、ピーマン、ねぎ、ふき、やまいも、れんこん、わけぎ、わらび、らっきょ
果物・ナッツ類
りんご、ぶどう、あんず、オレンジ、さくらんぼ、桃、ココナッツ、ライチ、銀杏、栗、くるみ、ごま、杏仁
肉・卵
鶏肉、鶏レバー、豚レバー、羊肉、鹿肉
乳製品
チーズ、
水産物
あなご、いわし、えび、干しエビ、かつお、鮭、ちりめんじゃこ、なまこ、明太子
油脂
大豆油、ピーナッツ油、ひまわり油
飲料
紅茶、ほうじ茶、ウーロン茶
お酒
赤ワイン、日本酒
穀類・豆類
全粒粉パン、玄米、もち米、小豆、黒豆
調味料・香辛料
黒砂糖、しょうが、こしょう、山椒、クローブ、天然塩、唐辛子、七味唐辛子、豆板醤、シナモン、にんにく、八角、フェンネル、わさび、味噌、しょうゆ
食材に注意するほかには朝ご飯を抜いてしまわないようにしましょう。
朝御飯を抜くと体の体温が上がらず低体温になりがちになります。
そうすると血流の循環も悪いままなので冷えを感じやすくなります。
冷えは万病の元とも言われます。
体を温める食材を積極的に取りいれ、
一日三食バランス良く食べて是非健康な生活を送っていただきたいと思います。
関連記事
-
歯周病は体に影響与えるって本当?
歯の表面についた細菌によって歯を支える骨が溶けてしまい、 ひどい場合は歯を失う原因になってしまう歯
-
トマト栽培の注意点とは?ダンゴ虫は駆除すべき?生で食べても大丈夫?
トマトといえば、家庭栽培の代表格。 プランターでもたくさん実をつけてくれるので、ベランダで楽しむこ
-
おならの音が大きい原因は?防ぐ方法を紹介
突然もよおしてくる「おなら」。 家でならまだしも、職場や人と会っている時などは本当に困ってしまいま
-
五月病って主婦もなるの?怠け病なの?対策もご紹介します。
これからの季節、暖かくなってくると、新生活がスタートする方が多いですよね。 よく気言葉に、「五月病
-
クーラー病を知っておこう その頭痛・吐き気に注意して!
クーラー病という言葉を聞いたことはありますか?夏の暑い日、扇風機では追い付かずクーラーを使用すること
-
子どものおやつはバナナ。簡単に手作りできるものを紹介。
育ち盛りの子どもはすぐにお腹が減るようです。 休日におやつをせがまれると、よくないとは思いつつ
-
薄毛は予防できる? 女性はこんな対策をしよう
抜け毛が起きるのは男性だけと思っていませんか? 最近になって少しずつ知られてきましたが 女性
-
ココナッツオイルって何?と思っているあなた!ぜーんぶ教えます、すごい効能!
ここ最近、何かと話題になっているのがココナッツオイル。 そもそもココナッツオイルって何? 食
-
風邪に効く栄養ドリンクは何?薬と併用しても大丈夫?
風邪を引いたらしい…でも会社を休めない、 家事をしなくちゃ…そんな時、市販の栄養ドリンクで早く治せ
-
半身浴と全身浴 冷え性にはどっち?時間で睡眠効果アップ、温度も大切です
女性の方は、冷え性でお悩みの方が多いですよね。 手足が冷たく感じてしまいますよね。 特に足先
- PREV
- AEDの使い方と救命処置
- NEXT
- 中性脂肪が高いことが原因の病気について