*

冷え対策の食べ物で体を中からポッカポカに。

公開日: : 最終更新日:2015/01/10 健康

寒い冬だけでなく夏場に冷房の効いた室内で
冷えに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。

冷え対策として様々なことがありますが、
毎日口にする食べ物を工夫することでも冷えを改善することができます。

食べ物には体を温める食材と冷す食材がありますので体を温める食材をとるようにすればよいのです。

一般に寒い地方で産出された食材や冬が旬である食材、
地面の下に埋もれている根菜類、色の黒っぽい食材、水分が少なく塩分を含むものは
体を温めてくれると言われています。

出来るだけ体を温める食材をとり、冷す食材には熱を加えたり、
体を温める香辛料を組み合わせたりしてみましょう。
具体的に体を温める食材を挙げていきます。

スポンサードリンク

野菜

カボチャ、にんじん、ごぼう、たまねぎ、うど、からし菜、グリーンアスパラガス、小松菜、さつまいも、菜の花、にら、パセリ、ピーマン、ねぎ、ふき、やまいも、れんこん、わけぎ、わらび、らっきょ

果物・ナッツ類

りんご、ぶどう、あんず、オレンジ、さくらんぼ、桃、ココナッツ、ライチ、銀杏、栗、くるみ、ごま、杏仁

スポンサードリンク

肉・卵

鶏肉、鶏レバー、豚レバー、羊肉、鹿肉

乳製品

チーズ、

水産物

あなご、いわし、えび、干しエビ、かつお、鮭、ちりめんじゃこ、なまこ、明太子

スポンサードリンク

油脂

大豆油、ピーナッツ油、ひまわり油

飲料

紅茶、ほうじ茶、ウーロン茶

お酒

赤ワイン、日本酒

穀類・豆類

全粒粉パン、玄米、もち米、小豆、黒豆

調味料・香辛料

黒砂糖、しょうが、こしょう、山椒、クローブ、天然塩、唐辛子、七味唐辛子、豆板醤、シナモン、にんにく、八角、フェンネル、わさび、味噌、しょうゆ

食材に注意するほかには朝ご飯を抜いてしまわないようにしましょう。
朝御飯を抜くと体の体温が上がらず低体温になりがちになります。

そうすると血流の循環も悪いままなので冷えを感じやすくなります。
冷えは万病の元とも言われます。

体を温める食材を積極的に取りいれ、
一日三食バランス良く食べて是非健康な生活を送っていただきたいと思います。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

尿の色が悪いのは病気? 原因と対策。

毎日必ず出る尿。時々尿の色が違うような気がすることはありませんか? 病院に行けば調べてもらえま

記事を読む

紙パック式?サイクロン式?よくわからない人のための掃除機の選び方

家電量販店の掃除機コーナーでは、サイクロン掃除機を目にする機会が増えました。 従来の紙パック式

記事を読む

冷え性の腰を温める方法。効果とグッズを紹介します。

寒くなってくると冷え性だと辛いですよね。 こたつに入っても体が温まらないなんてよくあります。

記事を読む

着る毛布のデメリットは?

毎年、寒い冬がやってきます。暖房器具を買い替え、あたたかい鍋を囲むなど、 寒さ対策はいろいろとあり

記事を読む

風邪に効く栄養ドリンクは何?薬と併用しても大丈夫?

風邪を引いたらしい…でも会社を休めない、 家事をしなくちゃ…そんな時、市販の栄養ドリンクで早く治せ

記事を読む

夏の大敵! 紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ

夏の大敵!紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ 夏の紫外線対策、皆さんはどのようにし

記事を読む

疲労臭はどんな臭い?対策にはオルニチンが良い?

最近体臭の一つとして話題になっているのが「疲労臭」です。 疲れた時の臭いと言われていますが、汗の臭

記事を読む

葛根湯の効果と副作用

まだ朝方と日中の気温差が激しいこの季節。 そんな時期は体に不調が表れやすいですよね。 何だか

記事を読む

子どものおやつはバナナ。簡単に手作りできるものを紹介。

育ち盛りの子どもはすぐにお腹が減るようです。 休日におやつをせがまれると、よくないとは思いつつ

記事を読む

クーラー病を知っておこう その頭痛・吐き気に注意して!

クーラー病という言葉を聞いたことはありますか?夏の暑い日、扇風機では追い付かずクーラーを使用すること

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑