七夕飾りの作り方!折り紙で作るいろんな星☆
公開日:
:
便利技
7月7日はみなさんご存知の「七夕」ですね。
夜空に輝く天の川で織姫と彦星が1年に1度だけ会える日ですとか、
短冊にお願い事を書いて笹に結び付けると願いが叶う事で知られています。
小さいお子様にとって、一大イベントなのではないでしょうか。
今年はぜひ、手作りの七夕飾りで笹をかわいく飾ってみませんか?
ママも子供も一緒に楽しめる、折り紙で作るいろんな星の作り方をご紹介します!
折り紙を切って作るお星さま
はさみを使うので、小さいお子様は手を切らないようにママは注意してくださいね。
一番簡単な切り方は、折り紙の裏面(白い面)に鉛筆で星を書いて
その線に沿ってはさみで切っていく方法です。
とっても単純な方法ですね。(笑)
小さいものから大きいものまで、いろんな大きさの星が作れますし
星の形に自由度が増していろんな形の星ができるというメリットがあります。
ちょっと難しくなりますが、折り紙を決められた手順で折っていき
最後に一か所はさみでカットして作る方法もあります。
カットした部分を広げると・・・、なんと!きれいな星の出来上がり!
「作り方」※写真を見て作ってね♪
- 資格に半分に折り
- 右下の角を持って写真のように折って開き
- 右上の角も同じように折って開き、折り目をつけてください
- 左下の角を持ち
- さきほどつけた折り目の対角線が交わる部分に向かって折ります
- そのまま持っていた角を左の辺に向かって写真のように折る
- 下の辺が真ん中の折り目に沿うように折る
- 真ん中の線に沿って、後ろ側に折る
- 右の折り目に合わせてはさみで切ります
- 切った下部分を開くと・・・
- きれいなお星さまの出来上がり☆
きれいな星を作りたいときは、断然こちらがおススメです。
最初は折り方が難しいかもしれませんが、慣れてしまえば簡単です♪
1枚~数枚の折り紙を使ったお星さま
切って作るお星さまもいいけど、ちょっとペラペラで心もとないなあ・・・
というママにおススメのお星さまの作り方があります。
「基本のお星さま」※写真を見ながら作ってね♪
- 四角く半分に折り
- さらに半分に折ります
- 中の袋の部分を開いて潰して
- 裏も同じように開いて潰します
- 左側を中心に向かって折り
- そのまま裏返して・・・
- 同じように左側を中心に向かって折ります
- 右端をつかんで上に引っ張ると
- 写真のような形になります
- つかんでいる端と、下に飛び出ている端を合わせるように折ります
- 写真のように折ったら開き、折り目をつける
- つけた折り目と中心の線が交わる部分で折る
- 折ると写真のようになります
- さらに左側も折って
- 上二つのとがった部分の谷を目安にして折ります
- 裏返して出来上がり☆
折り目部分で浮いてしまうので、気になるようでしたら
裏側の浮いている部分をテープで止めると補強もできていいですよ。
できた星を一個ずつ飾っていくのもいいですが
何個もつなげるとカラフルでとっても目立ちますよ!
まとめ
折り紙のお星さまの作り方、いかがでしたか?
簡単なものからちょっと難しいものまで、ぜひ一緒にトライしてみてください。
いろんな柄の折り紙で、いろんなお星さまを作って笹をかわいく飾ってくださいね!
関連記事
-
-
英語勉強方法大学受験に向けて。ノートの使い方と隙間時間の活用方法。
大学受験で決め手となるのは英語。 文系でも理系でも、英語でどれほど高得点を取れるか、 に合格
-
-
結婚式スピーチの順番は?依頼の仕方とスピーチや挨拶の長さは?!
結婚式の進行に欠かせないもののひとつにはスピーチがありますよね。知人の結婚式で見たことはあるけど、実
-
-
静電気除去グッズのおすすめと効果
空気が乾燥する時期になると、バチッとくるあの嫌な静電気。 結構痛いんですよね。 車のドアを開
-
-
クリスマスケーキにもOK!バタークリームの秘密と美味しさのポイント
クリスマスが近づくと、悩むのがケーキのことですね。 市販のものか、手作りか、家族の要望に応えるのも
-
-
パワーポイントのわかりやすいプレゼンの作り方のコツ 10選
会社のプレゼンで役に立つのは やっぱりパワーポイントですよね。 でも、具体的にどんな流れで作
-
-
ハイキングを楽しむ服装はこれだ! 冬のあったかオシャレ【女性編】
暖かい春になると外に出て運動をしたり、 山に登ったりしたくなることもありますよね。 気温が上
-
-
結婚式の余興にぴったり! 簡単&盛り上がるのはコレだ
一生に一度、新郎新婦の大事な結婚式。 そんな式の余興はやっぱり、 会場が盛り上がるようなこと
-
-
鶏胸肉を柔らかく調理する方法
鶏もも肉に比べおよそ半額ほどで購入できる鶏胸肉は節約の強い味方ですね。 さらに高タンパクで脂肪分が
-
-
暑い夏に日傘が便利 圧倒的な遮光・遮熱で外でも涼しく快適に!
夏の日差し対策、あなたはどうしていますか?日焼け止めをしっかり塗って外出するという人、日傘をさして外
-
-
海外旅行初めての一人旅におすすめは?注意することと心構えを紹介。
「旅行(トラベル)とはトラブルの連続である」 社会に出てしまったらなかなかできなくなるのが海外

