*

かゆーい汗疹に効くおすすめの薬が知りたい! ~赤ちゃんから大人まで~

公開日: : 健康

かゆーい汗疹に効くおすすめの薬が知りたい!

~赤ちゃんから大人まで~

 

夏になってしまうのが汗疹
気付いたら手首や足首、
関節の部分に赤いブツブツがある…
痒くてたまらないなんて経験、
誰もが一度はしたことがあるのではないでしょうか?
夏の肌トラブルの代表が「汗疹(あせも)」です。
気を付けていても、どうしてもなってしまいますよね。
特に汗っかきの赤ちゃんや子供は、
大人の何倍もの汗をかくので汗疹になりやすいです。
そして汗疹は放置してしまうと
最初は小範囲だったものも広がってしまうので、
一刻も早く治したいところです。
しかし子供と大人で使える薬は同じなの?
赤ちゃんは肌が弱いから薬も特別?
と赤ちゃんが汗疹になってもどの薬を使用していいのか
わからないという人が多いのではないでしょうか?
そこで、汗疹対策で
どのような薬を使用するのがいいのかを紹介いたします。

 

 

■汗疹に効く薬 子供にはコレ

 

まず、汗疹が出来てしまう原因としては、
本来であれば汗腺から汗として排出されなければ
ならないものが皮膚内に溜まってしまうことで
起きてしまいます。
汗が溜まってしまうと
その周りの組織にまで汗が漏れ出してしまうので、
皮膚が炎症を起こして
痒くなったり赤くブツブツとしてしまうのです。

スポンサードリンク

 

子供が汗疹になってしまった場合、
低刺激の薬を使うことが基本となります。
汗も専用の薬が売られているので
子供用と売られているものを使用するのがいいでしょう。
また、薬剤ではないのですが、
赤ちゃんや子供には「ワセリン」がオススメです。
ワセリンとは、高精度で精製された天然オイルなので、
保湿効果がとても高いのです。
ワセリンを塗ることで幹部を保護してくれるので、
まだあまり薬の使用をしたくない赤ちゃんに
特にオススメです。
小児科などの病院でも処方してもらえるので、
肌トラブルがある場合には塗ってあげるといいでしょう。

 

 

■汗疹に効く薬 大人にはコレ

 

大人へのオススメの薬は、
ステロイドなどが配合されている薬をオススメします。
汗疹は早めに対処することが大事なので、
ステロイド系の薬はとても有効です。
しかし、ステロイド剤は
年齢や幹部の場所によっても配合レベルが変わってくるので、
必ず薬剤師へ相談してから使用するようにしましょう。
まずは、病院にかかって見てもらい、
処方してもらうことがいいでしょう。
また汗疹の薬といってもいくつかのタイプに分かれています。
それぞれ特徴があり、
クリームタイプは肌馴染みがよく、
軟膏は低刺激であり、
液体タイプは即効性がありますが、
自分に合ったものを使用するのがいいでしょう

 

 

■まとめ

 

いかがでしたか?
汗疹になったら早めに治すことが大事です。
大人と子供でも使用できる薬が異なりますので、
しっかりと把握した上で薬を使用するようにしましょう。
分からない時には、独断で決めてしまうのではなく、
医者に相談することで安心して薬を使用することが出来ます。
放置してひどくなってしまう前に、薬を使ってよくしましょう。

スポンサードリンク

関連記事

メンズに大人気!冬のおすすめネックウォーマー

寒い冬が近づくと、外出時の防寒対策が気になってきますね。 冬の防寒着は値段が高いこともありシー

記事を読む

ココナッツオイルって何?と思っているあなた!ぜーんぶ教えます、すごい効能!

ここ最近、何かと話題になっているのがココナッツオイル。 そもそもココナッツオイルって何? 食

記事を読む

半身浴と全身浴 冷え性にはどっち?時間で睡眠効果アップ、温度も大切です

女性の方は、冷え性でお悩みの方が多いですよね。 手足が冷たく感じてしまいますよね。 特に足先

記事を読む

野菜先に食べるダイエットで肥満予防になる3つの理由

食事の時に野菜から先に食べると太りにくいという話を 最近よく耳にされる方が多いのではないでしょうか

記事を読む

野菜ジュースの効果は肌にある?アトピーや美肌効果あり

野菜は足りていますか? 野菜不足の人が増えてきていますよね。 野菜不足解消のため、野菜ジュー

記事を読む

夏の大敵! 紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ

夏の大敵!紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ 夏の紫外線対策、皆さんはどのようにし

記事を読む

葛根湯飲み方は食後すぐ?それだとあまり効果は出ません。

葛根湯といえば薬局で手軽に手に入り、病院で処方されることもある身近な漢方薬です。 風邪を引いたとき

記事を読む

インフルエンザ予防に最適?サージカルマスクの正しい理解と使用法

寒くなると気になるのがインフルエンザの流行ですね。 小さなお子さんやお年寄りのいるご家庭では、

記事を読む

減塩の料理のコツお伝えします。健康のために意識しましょう。

食塩の取りすぎが体に良くないことは周知の事実ですが、 食事の味付けに塩味は欠かせないですよね。

記事を読む

インフルエンザ解熱後の咳が止まらない。原因は?

インフルエンザや風邪を引き、解熱して体調が回復してきたにも拘らず、 咳がずっと止まらないことがあり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑