*

年末調整でバイトをしている大学生の書き方。扶養親族には何を書く?

公開日: : マナー

そろそろ年末調整の時期ですね。

会社から年末調整の書類を渡されて、
どうしたら良いかわからない人もいるのでは?

面倒くさいけれど、バイトの所得から源泉徴収された所得税が
戻ってくるかもしれないとあれば、書かなければ損です。

年末調整の書類の書き方について、簡単に説明しましょう。

スポンサードリンク

「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の書き方

一番上の右欄に、氏名、生年月日、住所、世帯主の氏名、続柄、配偶者の有無を書きます。

%ef%bc%91%ef%bc%91

その下の「主たる給与から控除を受ける」という項目があります。

結婚しておらず扶養する親族がいない場合は
「A.控除対象配偶者」「B.控除対象扶養親族(16歳以上)」は無記入です。

「C.障害者、寡婦、寡夫又は勤労学生」の欄では、バイト代が130万以下なら「5.勤労学生」に○をし、
左記内容欄に学校名、入学年月日、その年の所得の種類(「給与所得」)と見積額を記入します。

130万を超える場合は、5.勤労学生には当てはまらなくなります。

年末調整とは

年末調整という言葉はよく聞くと思いますが、簡単に説明しましょう。

要するに、毎月のバイト料から引かれている「所得税」が高すぎた場合は返金、
少なかった場合は不足分を追徴するという制度のことです。

「所得税」は年間所得額から決められるのですが、
1年間でいくら所得があるか、は年末にならないとわかりません。

そのため、概算で毎月一定額をバイト料から天引きで徴収しておき、
その過不足を年末に調整するのです。

「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」とは

年末調整の手続きは、
「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」を会社に提出することになります。

この書類を提出すると、後は会社側が税務署に処理をお願いし、
最終的に12月分のバイト料から過不足分が調整されます。

スポンサードリンク

バイト料が103万以下なら、提出しなくてよい?

「バイト料103万超」でなければ、提出しなくても問題はありません。

しかし、先ほど書いたように毎月天引きされているのは見込み額で、
申告書を提出するかしないかで実際の所得税が違ってしまうのです。

%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91

交通費・保険料額を引いたバイト料が93,500円の場合、
申告書を提出している(甲)場合の所得税は390円、
提出していない(乙)と3,300円、
つまり月額2,910円もの差が出て来てしまうのです。

これが12か月分となると、3.5万近い差になりますから、大きいですよね。

バイト料から毎月引かれている所得税とこの表の
「実際の所得税」の差額が還付または追加徴収されるのです。

勤労学生にはメリットがある?

上のC欄で「5.勤労学生」に○をつけるのは、
バイト代が130万以下の場合勤労学生には別の控除枠があるからです。

控除額は27万円で、その他にも給与所得控除(65万)、基礎控除(38万)があります。
よく主婦が「103万以下なら税金がかからない」と言っていると思いますが、
この額が給与所得控除(65万)+基礎控除(38万)です。

学生の場合103万に加え27万、計130万までは所得税がかからなくなります。
ただし、103万を超えた時点で親の扶養から外れ、親の所得税がアップしてしまいます。

おわりに

おわかりいただけたでしょうか。
ただ、税法はいつ変更があるかわかりません。

実際、配偶者控除の見直しが現在検討されています。
実際に書類を作成する時には、国税庁のホームページで必ずチェックするようにしましょう。
勤労学生控除に関しては、https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htmに詳しく掲載されています。

スポンサードリンク

関連記事

結婚祝いを子供に包む金額の相場は?親からあげるの?

大事に育ててきた自分の子どもが結婚する・・・親にとってこれほどうれしいことはないですよね!親としては

記事を読む

お墓参りのマナー 友人として行く場合に知っておきたいこと

お盆の時期になると 友人のお墓参りに行くこともあると思います。 そんな時にお墓参りのマナーに

記事を読む

こどもの日の由来を子供に説明。端午の節句に柏餅を食べる由来とは?

こどもの日(五月五日)は、正式、本来別名は端午の節句といいます。 ひな祭り(桃の節句)についでやっ

記事を読む

成人式のお祝いのお返しはどうすれば?

20歳を迎えた若者たちが待ちに待った成人式。 最近は髪型や着物も個性的なものが多いですよね。

記事を読む

お歳暮の時期とマナーを知っておこう!

最近はお歳暮を贈らないという方も増えてきているようですが、 お中元、お歳暮は日頃中々伝える事の出来

記事を読む

年末調整で中途入社で源泉徴収票ない時はどうすればいい?

毎年12月は年末調整があります。 通常は会社側でほとんどやってくれるので、 社員自身は数枚の

記事を読む

49日法要会食での挨拶は?例文や挨拶状を紹介。

誰もが避けて通ることができない冠婚葬祭。 特に男性は法要の中心とならなくてはいけない場合も多く

記事を読む

厄年の厄落としの方法をちょこっと紹介。

同級生の間で「今年は厄年だね」などと話題になることはないでしょうか。 なんとなく悪いことが起きるの

記事を読む

お墓参りの時機到来! お彼岸っていつからいつまで?

お彼岸は一年に2回、春と秋にあります。 お彼岸には、家族でお墓参りにいって、 ご先祖様に日頃

記事を読む

引越し挨拶の品物相場はいくら?

今年も春の新生活シーズンが近づいていますね。 そこで今回は、引越しマニアというかフリークのわた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑