お墓参りの時間はいつがいい? 夜に行ってはダメ?
公開日:
:
雑学
仕事や家事で時間がない・・・という忙しい今のご時世、
「お墓参り」は後回しとされがちです。
できれば一番ベストな日のベストな時間に行ければいいのですが、
なかなかそんな時間もつくれませんよね。
では、お墓参りはいつなら行ってもいいのでしょうか?
夜でも大丈夫なのでしょうか?
お墓参りは夜の時間は避けたほうがいい理由
夜にお墓参りに行ってもいいのか、と言われると、
答えは「Yes」です。
夜は絶対行ってはいけませんという決まりやルールはないので、
夜お墓参りに行っても大丈夫です。
しかし、実際夜のお墓参りは
避けたほうがいいと言われています。
理由としては、墓地は足場が悪いところもあり、
暗い夜だと転んで
ケガをしてしまうかもしれないということです。
暗くてお墓周りの掃除もしにくいですし、
人けのないところには不審者がいる可能性もあるため
防犯上よくないです。
また、1日のうちでご先祖様の供養を後回しにしているため、
あまり良くないとも言われています。
(気にしなければ、全然いいとは思うのですが…。笑)
あとは、なんといっても夜のお墓参りは怖い!
夜の墓地ってだけで、もうイメージが怖すぎます。
夜のお墓参りはデメリットがたくさんあるので、
避けたほうが無難でしょう。
ベストは午前中!
どうしても都合がつかないときは?
お墓参りは「午前中」に行くのが
一番いいとされています。
足場が見にくくケガをする可能性も少ないですし、
掃除もしやすいです。
午前中の早い時間であれば、
過ごしやすい気温の中お墓参りができると思うので快適ですね。
また、ご先祖様の供養も先にできますし、
午前中にお墓参りが終わってしまえば
ゆっくりと午後の時間を過ごすことができます。
ご家族そろって、
午前中にお墓参りに行くのがベストでしょう。
どうしても都合がつかなくて
午前中にお墓参りに行けない場合には、
夕方の真っ暗にならない時間に行くか、
用事が終わったらすぐに行くといいと思います。
なるべく真っ暗になる前に
お墓参りを済ませるようにしてください。
また、忙しい時に慌ててお墓参りに行くよりも、
ゆっくりと時間が取れる時にお墓参りに行く方が
ご先祖様の供養としてもいいと思うので、
別の日に改めて行くことも一つの手段でしょう。
まとめ
お墓参りに夜行くのはダメではありませんが、
デメリットがとても多いのでやっぱりオススメはできません。
なるべく午前中、または明るい時間に、
落ち着いた気持ちでお墓参りができる時に行けるといいですね。
関連記事
-
-
LED電球を蛍光灯に取り付けるなら 口金の種類を確認しよう! 安全に使うには?
普段使っている電球が切れた時に ついでだから電球をLEDに変更しようと したことはないで
-
-
ストーカー犯罪って病気?
最近ストーカーについての犯罪がものすごく多くなっています。 ストーキング(stalking)とは執
-
-
礼服と喪服は同じじゃないの? 違いをカンタン解説
身内に不幸があり、突如お葬式に出なくては行けなくなった時、 服装に困ったという方はいらっしゃいませ
-
-
カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
カーネーションといえば、 母の日の代表的な贈り物ですよね。 いくつもの花弁が、 まるでレー
-
-
無料でダウンロード!子ども向けのおすすめカレンダー2015
冬が近づき、来年の予定を考えていると、手元にないと困るのが来年のカレンダーですね。 壁掛けタイ
-
-
桃の花はいつが見ごろ!? 一番いい季節をおしえて!
春の花というと桜を思い浮かべる人が最も多いと思いますが、桃の花も桜に負けないくらい綺麗な春の花である
-
-
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる 男性は特に気になる仕事運。 これを手相で
-
-
おせち料理の伊達巻の意味は?
たくさんのお料理がお重につまったお正月の楽しみのひとつ、おせち料理。その中でも 甘い伊達巻は子供か
-
-
お盆の期間は銀行はお休みなの? 給料を引き出したいけど手数料は?
お盆シーズン。 帰省したり、遊びに出かけたりで、 何かとお金が必要になりますよね。 「
-
-
敬老の日にメッセージを贈ろう! 英語での例文まとめ
9月の第3月曜日は、敬老の日ですよね。 2018年は、9月17日になります。 さて、敬老