お墓参りを表す英語の読み方は? お墓参りの英語表現の例文
公開日:
:
雑学
お墓参りを表す英語の読み方や表現について
どれくらい知っていますか?
英語ではお墓参りを表す英語表現はたくさんあり、
それぞれに意味があります。
意味合いを間違えて発言してしまうと
意味が通じないことが多々あります。
ですので今回はお墓参りを表す英語や
英語表現の例文について
お伝えしていきたいと思います。
お墓参りを表す英語の表現と読み方
お墓参りを表すときに
どのような英語を使うことが正しいのでしょうか?
日本人が正しい英語表現をしたと思っていても
ネイティブの人にとっては
違和感を感じる英語を話しているのかもしれません。
お墓参りに行く visit a grave
○○の墓参りに行く visit ○○’s grave visit the grave of ○○
お墓参り(名詞) a visit to a grave
仏花 funeral flower
線香 joss stick
お供え物 offering
Tomb sweeping 墓掃除
お墓参りを表す英語表現の例文
お墓参りを外国の人に説明するのは
非常に難しいのではないでしょうか?
日本語で説明しても
小さい子にはあまり理解してもらえないものを
外国の人に、なんてことになると大変です。
そこで外国の人に
簡単にお墓参りの手順を説明できるように
例文をお伝えしたいと思います。
Today we visit the ancestral tomb.
今日、私たちは先祖の墓を訪れます。
I will visit my family and tomb from tomorrow.
私は明日から私の家族と墓を訪ねます。
I visited my grandmother’s grave
during the summer vacation.
私は夏休み中に祖母の墓を訪ねました。
I went to the graveyard with the whole family
on an Obon festival.
私はお盆で家族全員と一緒に墓地に行った
I am going to visit the cemetery on the 3rd.
私は3日に墓地を訪れるつもりです
In Japan, the equal week is the day
people visit the cemetery.
日本では、お彼岸は人々が墓地を訪れる日です。
The act of visiting the grave to welcome the dead
at the Bon Festival in Japan.
日本の盆祭りで、死霊を歓迎するために墓を訪れる行為
Go back to your hometown and visit the family grave.
自分の故郷に戻り、家族の墓を訪れるという行動
Yesterday I went to the grave of my friend on the train
with the children.
昨日私は子供たちと電車に乗って友達の墓に行った。
I bicycled my father and grandparents’ graves on weekends.
私は週末に自転車で父と祖父母の墓を訪ねました
My family visits the grandparents’ grave in Akita every year.
私の家族は毎年秋田の祖父母の墓を訪ねる。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は英語でお墓参りを表現するワードと
英語表現の例文についてお伝えしました。
英語表現で日本のお盆でのお墓参りを伝えることは
非常に困難です。
困難だからと言って適当なことを伝えてしまうと
違う文化が広まってしまうことになります。
そういうことが起きないように
正しい表現を学んでいってください。
関連記事
-
-
桜餅・長命寺・道明寺は同じ? それぞれの名前の由来とは?
桜餅にも種類があるのはご存知ですか??同じ桜餅という和菓子も地域によって名前も作り方も違うのは驚きで
-
-
出汁の取り方 おいしい仕上がりに。
様々なインスタントの出汁の素が市販されていて、 簡単においしく料理ができるようになっている現在、
-
-
紫外線アレルギーで目にどのような症状がでるのか、原因や治療法、予防対策も調べている人。
紫外線アレルギーで起こる目の症状は? 原因から対策まで あなたは、「紫外線アレルギー」って 聞
-
-
気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい?
気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい? 占いで人気の高い、手相占いの見方っ
-
-
すみませんとすいませんの違いは?間違いはどっち?
「すみません」「すいません」どちらを使っていますか? 何気なく使っている人が殆どだと思いますが
-
-
礼服と喪服(男性)の違いは何? わかりやすく解説
礼服と喪服、フォーマルとしていつでも使えるように いくつかクローゼットにしまってあると思います。
-
-
シャガールの生涯、意外な3つのポイント
画家のシャガールといえば、天使がふわふわと飛んでいるような、 やさしい色使いの幻想的な絵が有名です
-
-
日本酒の美味しい飲み方
年末年始は忘年会や大晦日、お正月と大勢でお酒を飲む機会が増えますよね。 ビールや酎ハイ、ワイン
-
-
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる 男性は特に気になる仕事運。 これを手相で
-
-
クリスマスイルミネーションの起源とは?
ハロウィンが終わると、街中はだんだんと色とりどりの電飾につつまれ、 12月にはクリスマスが待ち遠し