*

おでんは地域で違いがある?

公開日: : 最終更新日:2015/01/12 雑学

寒~い時期になると、スーパーでも特設コーナーが出来る人気者・おでん。
コンビニ各社でも美味しいおでんがレジの横で食欲を誘います。

関東と関西でだしの味や具の種類が違っていたりと、その地域ならではの味が楽しめるおでん。
どんな種類があるか調べてみました。

スポンサードリンク

関東

鰹節をしっかりと効かせ、濃口醤油で味付けされます。

人気の具材は、関東特有の具材ちくわぶ、はんぺん、つみれ、すじ。

関東ですじといえば、魚のすり身に軟骨を加えたものを形成し、茹でたものを言います。
しかし、現在は関東のコンビニでも牛すじをよく見かけるようになりました。

北海道・東北

北海道のおでんは、フキやネマガリタケなどの山菜や、
つぶやカニ、タチ(タラの精巣)などの海産物が特徴的な具材です。

だしは昆布でとり、薄口醤油で味付けされたものが一般的。
味噌ダレをつけて頂きます。

東北おでんは田楽のイメージの方が強く、こんにゃくや豆腐が主流。
全国お馴染みのおでんを生姜味噌をかけて頂きます。

中部

中部地方では独特のおでん文化が存在しています。

なかでも有名な静岡おでんは、
牛すじ肉でとった黒いだしを濃口醤油で味付けした真っ黒なつゆが特徴。

静岡おでんの定番といえば黒はんぺん。

関東で見かける白いふんわりとしたはんぺんとは違い、
サバ(いわし)を原料とし、平たい形をしています。

いわしのつみれのような色をしています。
黒はんぺんの他、豚モツや白焼きと呼ばれる魚のすり身を素焼きしたものが特徴的な具材です。

スポンサードリンク

具材が串に刺さっており、だし粉(いわしの削り節や鰹節)をかけたり、
青のりや味噌ダレをつけて頂きます。

名古屋おでんは鰹だしに八丁味噌を入れて煮込まれた味噌おでんが主流。
すじ肉や里いもが入ります。

関西

関西ではおでんは関東煮(かんとだき)と呼ばれています。

鰹だしに昆布を加えたつゆで、薄口醤油で味付けされます。
関西おでんで欠かせない具材が、鯨のコロとさえずり。
コロは鯨の皮を油で揚げ、絞ったものを乾燥させたもの。

スポンサードリンク

さえずりは鯨の舌です。
牛すじも同じく必ず入っている具材。

関東のがんもどきは「ひろうず」と呼ばれます。
京都のおでをんは京野菜や湯葉がおでんの具材として親しまれています。

中国・四国

中国・四国地方ではだしは関東風、薄味両方が親しまれるが、特徴はつけダレ。
姫路おでんは生姜醤油をつけて、香川や徳島ではからし味噌をつけて頂きます。

讃岐うどん屋には必ずといっていい位、おでんが置いてあるそうです。

九州・沖縄

九州では鶏だしを使い、餃子巻きが入ります。
比較的コクのあるスープが特徴です。

沖縄おでんは昆布でだしをとり、テビチ(豚足)やソーセージが入ります。
だしでさっと煮た青菜も特徴的です。

他にもここでは書ききれなかった地域の特色あふれるおでんがたくさんあります。

食べ親しんだ味ももちろんいいですが、今年は各地の特徴的なおでんの具材をお取り寄せして、
食べたことのない地域のおでんに挑戦してみるのもいいかもしれませんね!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

浴衣の着付けって左右で前になるのはどっちだっけ?

夏本番になってきて、これからお祭りや花火のシーズンが到来しますね。 せっかくなら浴衣を着ていき

記事を読む

気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい?

気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい? 占いで人気の高い、手相占いの見方っ

記事を読む

出汁の取り方 おいしい仕上がりに。

様々なインスタントの出汁の素が市販されていて、 簡単においしく料理ができるようになっている現在、

記事を読む

高速道路の台風での通行止めの基準ってあるの?

以前から予定していた、車で遠出の家族旅行。 天気予報を見てみたら、どたんばになって台風予報。

記事を読む

手相の見方 どの線が女性にとって 金運アップを意味するの?

最近悪いことが多いなぁ、 金運はどれくらいなのかなぁと 気になることはないでしょうか?

記事を読む

マチュピチュの行き方で料金が一番安い方法を調べてみた。

マチュピチュといえば、ペルーの世界遺産。日本人旅行者に人気の土地です。 でも、日本の裏側だけに時間

記事を読む

運気が上がる!? 風水から見た玄関を考察

風水上で玄関はどの位置にあればいいのでしょうか? 玄関の位置を間違えてしまうと 幸福が逃げて

記事を読む

桜餅・長命寺・道明寺は同じ? それぞれの名前の由来とは?

桜餅にも種類があるのはご存知ですか??同じ桜餅という和菓子も地域によって名前も作り方も違うのは驚きで

記事を読む

銀行の窓口の開いている時間って お盆期間は短くなったりするの?

銀行って、基本的には 平日の昼間しか開いていません。 ですので、忙しい社会人はなかなか 窓

記事を読む

クリスマスイルミネーションの起源とは?

ハロウィンが終わると、街中はだんだんと色とりどりの電飾につつまれ、 12月にはクリスマスが待ち遠し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑