おでんは地域で違いがある?
寒~い時期になると、スーパーでも特設コーナーが出来る人気者・おでん。
コンビニ各社でも美味しいおでんがレジの横で食欲を誘います。
関東と関西でだしの味や具の種類が違っていたりと、その地域ならではの味が楽しめるおでん。
どんな種類があるか調べてみました。
関東
鰹節をしっかりと効かせ、濃口醤油で味付けされます。
人気の具材は、関東特有の具材ちくわぶ、はんぺん、つみれ、すじ。
関東ですじといえば、魚のすり身に軟骨を加えたものを形成し、茹でたものを言います。
しかし、現在は関東のコンビニでも牛すじをよく見かけるようになりました。
北海道・東北
北海道のおでんは、フキやネマガリタケなどの山菜や、
つぶやカニ、タチ(タラの精巣)などの海産物が特徴的な具材です。
だしは昆布でとり、薄口醤油で味付けされたものが一般的。
味噌ダレをつけて頂きます。
東北おでんは田楽のイメージの方が強く、こんにゃくや豆腐が主流。
全国お馴染みのおでんを生姜味噌をかけて頂きます。
中部
中部地方では独特のおでん文化が存在しています。
なかでも有名な静岡おでんは、
牛すじ肉でとった黒いだしを濃口醤油で味付けした真っ黒なつゆが特徴。
静岡おでんの定番といえば黒はんぺん。
関東で見かける白いふんわりとしたはんぺんとは違い、
サバ(いわし)を原料とし、平たい形をしています。
いわしのつみれのような色をしています。
黒はんぺんの他、豚モツや白焼きと呼ばれる魚のすり身を素焼きしたものが特徴的な具材です。
具材が串に刺さっており、だし粉(いわしの削り節や鰹節)をかけたり、
青のりや味噌ダレをつけて頂きます。
名古屋おでんは鰹だしに八丁味噌を入れて煮込まれた味噌おでんが主流。
すじ肉や里いもが入ります。
関西
関西ではおでんは関東煮(かんとだき)と呼ばれています。
鰹だしに昆布を加えたつゆで、薄口醤油で味付けされます。
関西おでんで欠かせない具材が、鯨のコロとさえずり。
コロは鯨の皮を油で揚げ、絞ったものを乾燥させたもの。
さえずりは鯨の舌です。
牛すじも同じく必ず入っている具材。
関東のがんもどきは「ひろうず」と呼ばれます。
京都のおでをんは京野菜や湯葉がおでんの具材として親しまれています。
中国・四国
中国・四国地方ではだしは関東風、薄味両方が親しまれるが、特徴はつけダレ。
姫路おでんは生姜醤油をつけて、香川や徳島ではからし味噌をつけて頂きます。
讃岐うどん屋には必ずといっていい位、おでんが置いてあるそうです。
九州・沖縄
九州では鶏だしを使い、餃子巻きが入ります。
比較的コクのあるスープが特徴です。
沖縄おでんは昆布でだしをとり、テビチ(豚足)やソーセージが入ります。
だしでさっと煮た青菜も特徴的です。
他にもここでは書ききれなかった地域の特色あふれるおでんがたくさんあります。
食べ親しんだ味ももちろんいいですが、今年は各地の特徴的なおでんの具材をお取り寄せして、
食べたことのない地域のおでんに挑戦してみるのもいいかもしれませんね!
関連記事
-
浴衣の着付けって左右で前になるのはどっちだっけ?
夏本番になってきて、これからお祭りや花火のシーズンが到来しますね。 せっかくなら浴衣を着ていき
-
手相占いならココ! よく当たる占い師【兵庫編】
手のひらの線を見ることで 過去・現在・未来がわかる手相占い。 そんな手相占い、「自分でもでき
-
初盆のお供え物は何がいい? 迷ったら果物がオススメな理由
初盆とは、亡くなった方が四十九日を過ぎて 初めて迎えるお盆のことをいいます。 初盆に招かれた
-
手相の見方 どの線が女性にとって 金運アップを意味するの?
最近悪いことが多いなぁ、 金運はどれくらいなのかなぁと 気になることはないでしょうか?
-
次の世界遺産は? 日本の候補地2018まとめ
「世界遺産」とは、 「人類が受け継いでいくべき価値のある 自然・景観・文化財」のことです。
-
山の日はいつから祝日になったの?山の日の由来や趣旨は?
山の日はいつから祝日になったの? 山の日の由来や趣旨は? みなさん、「山の日」って知っていますか
-
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は?求人ってある?
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は? 求人ってある? 世の中にはいろいろな変わったアルバイトが
-
運気が上がる!? 風水から見た玄関を考察
風水上で玄関はどの位置にあればいいのでしょうか? 玄関の位置を間違えてしまうと 幸福が逃げて
-
ストーカー犯罪って病気?
最近ストーカーについての犯罪がものすごく多くなっています。 ストーキング(stalking)とは執
-
家庭でジャガイモ栽培に挑戦! 花が咲かないのはなぜ?
家庭でジャガイモ栽培に挑戦! 花が咲かないのはなぜ? ジャガイモは家庭でも比較的に栽培しやすい事
- PREV
- RSウイルスの赤ちゃん対策。幼児を守ろう。
- NEXT
- クリスマスイルミネーションの起源とは?