*

七人の侍って面白い?3つの魅力でご紹介します。

公開日: : 雑学

1954年に公開された映画に『七人の侍』があります。
映画好きでなくても、一度は必ず耳にしたことがあるでしょう。

「世界のクロサワ」こと黒澤明監督の代表作です。

舞台は戦国時代。

野武士たちに村を襲撃されている百姓たちが、七人の侍を雇い入れ、
村を守るために野武士たちに戦いを挑むというストーリーです。

世界の偉大な監督たちに多大な影響を与えたこの『七人の侍』の魅力を徹底分析してみましょう。

スポンサードリンク

魅力1)完璧なシナリオ

この映画の面白さの肝は、何といってもシナリオにあります。
時代考証が実に緻密で、細部にわたるまで破綻がありません。

また、七人のサムライたちの人物造形がすばらしく、
まさにその時代に実際に生きていたかのような圧倒的なリアリティがあります。

スポンサードリンク

この完璧さは、当時の日本を代表する脚本家である黒澤明、橋本忍、小国英雄の3名がチームを組むことで
可能となりました。

世界の国々の映画学校のテキストとしても使用されているそうです。

魅力2)合戦シーン

この映画はストーリー自体が面白いのですが、
合戦シーンのみを取り上げても十分に見応えがあります。

スポンサードリンク

合戦場面では、マルチカム方式という数台のカメラで撮影し、
編集の段階で繋ぎ合わせるという技法が採用されていることもあり、
どのアクションシーンも臨場感にあふれ、躍動的です。

凡庸な映画であれば一番の「見せ場」となる手に汗握るシーンが、次から次へと繰り出されます。

魅力3)団結力

チームを組む七人のサムライたちはそれぞれ能力やキャラクターが異なっていますが、
野武士たちに勝利するためには、誰ひとりして欠くことはできない存在です。

他人にはない才能を持ちより、互いの欠点を補い合うことで戦いに臨み、
成功に終わるというストーリーは、現代社会に生きる私たちにも通じるものがあります。

まとめ)

映画『七人の侍』の魅力は、完璧に練られたシナリオと、
当時の誰も採用しなかったかった技法で撮影された大迫力の合戦シーン、
そして異なる個性や才能を持った者が互いに団結することで困難な状況を乗り切るというカタルシスにあります。

1954年に公開されたという事実を頭の片隅に置きながら、何度も鑑賞することをおすすめします。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

無料でダウンロード!子ども向けのおすすめカレンダー2015

冬が近づき、来年の予定を考えていると、手元にないと困るのが来年のカレンダーですね。 壁掛けタイ

記事を読む

初盆にお供えする 提灯代の相場はどれくらい? 地域によって金額は異なる?

初盆の時には普段のお盆と違いがあることを ご存知でしたでしょうか? もちろん初めてということ

記事を読む

日本は何位? 世界遺産の数が多い国ランキングTOP3

「世界遺産」とは、人類が守っていくべき大切な宝物として ユネスコに認められた文化財や自然のことです

記事を読む

蛍光灯の正しい捨て方は? 割るのは大丈夫?

蛍光灯の正しい捨て方は? 割るのは大丈夫? 蛍光灯は年単位で取り換えることは無いですが、

記事を読む

シャガールの生涯、意外な3つのポイント

画家のシャガールといえば、天使がふわふわと飛んでいるような、 やさしい色使いの幻想的な絵が有名です

記事を読む

派遣でも有給ってあるの?退職時にはちゃんと使える?

派遣でも有給ってあるの? 退職時にはちゃんと使える? 派遣社員として 会社に出向いて働いていた

記事を読む

運気が上がる!? 風水から見た玄関を考察

風水上で玄関はどの位置にあればいいのでしょうか? 玄関の位置を間違えてしまうと 幸福が逃げて

記事を読む

端午の節句に兜を被る意味とは?

待ちに待った、GWがもうすぐそこまで来ていますよね。 GWと言えば、なんと言ってもこどもの日、端午

記事を読む

ダブルとハーフの違いとは?実は日本だけでした。

「ダブル」「ハーフ」「ミックス」。 両親の生まれた国が違う人のことを指す言葉ですが、何か違いがある

記事を読む

銀行の窓口の開いている時間って お盆期間は短くなったりするの?

銀行って、基本的には 平日の昼間しか開いていません。 ですので、忙しい社会人はなかなか 窓

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑