薄毛は予防できる? 女性はこんな対策をしよう
公開日:
:
健康
抜け毛が起きるのは男性だけと思っていませんか?
最近になって少しずつ知られてきましたが
女性も抜け毛によって薄毛になるのです。
ですが抜け毛が起きてしまう原因は男性とは違いますので
対処法ももちろん違います。
そこで今回は女性の抜け毛が起きてしまう原因と
抜け毛の予兆についてお伝えしたいと思います。
なぜ薄毛になってしまうの?
女性特有の原因とは
薄毛と言えば男性のイメージがあると思いますが、
女性も薄毛になってしまうことがあります。
分娩後脱毛症
分娩後脱毛症は名前の通り
分娩後に発症しやすい脱毛症です。
出産後の2か月後ぐらいに発症しやすいのですが
主だった原因はホルモンバランスの乱れによるものです。
ですがそれ以外にも
この時期に無理なダイエットや栄養不足や睡眠不足が重なると
抜け毛が発症してしまう場合があります。
牽引性脱毛症
牽引性脱毛症は髪の毛を結ぶときなどに
引っ張ることによって毛根が弱ってしまい、
髪の毛が抜けてしまうというものです。
代表的な髪型としてポニーテールやお団子、
ツインテールがあげられます。
牽引性脱毛症を防ぐには
髪をあまり引っ張らない髪型に変えるか
普段はお気に入りの髪型にして、
時々は髪に負担のかからない髪型にすることで
負担を減らすことが出来ます。
FAGA(女性男性型脱毛症)
女性男性型脱毛症は最近よく言われている
AGAの女性版です。
薄毛に悩んでいる女性のほとんどの人が
こちらのFAGAが原因であるといわれています。
FAGAは40代になってから発症することが
多いといわれているのですが、
最近では20代後半の人でも発症してしまうことがあります。
若い人でも発症してしまうのは
食生活の変化や女性ホルモンの分泌量の減少が原因です。
薄毛の前兆かも!?
女性の抜け毛は要注意
薄毛になる前には前兆が出てきます。
女性の抜け毛はわかりにくいので注意が必要です。
毛根のない毛が抜ける
抜けた髪の毛を見てみると
毛根がない髪の毛が抜けていることがあります。
毛根がない髪の毛が抜けているということは
頭皮の新陳代謝があまりうまくいっていないということです。
細くて短い毛が抜ける
髪の毛が抜けた時に
細くて短い髪の毛が落ちていることがあります。
そういった髪の毛が抜けているということは
髪の毛のヘアサイクルが乱れているということです。
ヘアサイクルが乱れていると
短い髪の毛の後に髪が生えてきませんので
薄毛が進んでしまいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一言で抜け毛と言っても女性の抜け毛は
男性の抜け毛と原因が異なっています。
そのため女性の抜け毛は
普段の生活環境を変えることで
抜け毛が減ったり、薄毛を改善したりすることが
出来る可能性があります。
ですので薄毛かもと思った方は
今回ご紹介した原因に心当たりがあれば改善して
髪に悩まない生活を送れるようにしてください。
関連記事
-
-
五月病って主婦もなるの?怠け病なの?対策もご紹介します。
これからの季節、暖かくなってくると、新生活がスタートする方が多いですよね。 よく気言葉に、「五月病
-
-
花粉症の咳は漢方薬で止まる?食事やツボもご紹介。
花粉症ののシーズンですよね。 花粉症の咳が止まらない場合、他の皆さんはどうされているのでしょうか?
-
-
半身浴と全身浴 冷え性にはどっち?時間で睡眠効果アップ、温度も大切です
女性の方は、冷え性でお悩みの方が多いですよね。 手足が冷たく感じてしまいますよね。 特に足先
-
-
虫歯予防にフッ素は危険なの?
フッ化物は、フッ素が水に溶けた物を言います。 フッ素は水、土壌と言った自然界に多く存在しているミネ
-
-
子どものおやつはバナナ。簡単に手作りできるものを紹介。
育ち盛りの子どもはすぐにお腹が減るようです。 休日におやつをせがまれると、よくないとは思いつつ
-
-
これも認知症の症状? ちょっと最近怒りっぽいと感じたら
久しぶりに会った、高齢の両親。 以前より、ちょっと怒りっぽくなった…? 昔から「年をとる
-
-
花粉症肌荒れ対策 食べ物で何とかなる?
花粉症ののシーズンですよね。 花粉症肌荒れ対策 、他の皆さんはどうしているか気になるところですよね
-
-
インフルエンザ解熱後の咳でも感染する?対策を考えた
「あいつ、インフルエンザでずっと休んでたんだって」 「どうりで、やたら咳するよなあ。大丈夫なのか?
-
-
口呼吸は歯並びが悪くなる方法?
「指しゃぶりを長くしていると出っ歯になってしまう」と耳にしたことはありませんか? 実際指しゃぶ
-
-
かゆーい汗疹に効くおすすめの薬が知りたい! ~赤ちゃんから大人まで~
かゆーい汗疹に効くおすすめの薬が知りたい!~赤ちゃんから大人まで~ 夏になってしまうのが汗