堺市の貸し農園はどこがいいのか初心者におすすめの作物は?
近年、ガーデニングや家庭菜園が大人気。
初心者でも育てやすい花や野菜、果物について雑誌やテレビ番組などで紹介されています。
プランターと呼ばれるいわゆる植木鉢からはじめて、上手くいけばもっと広い場所で
たくさんのものや大きなものを育ててみたくなりますよね。
自宅はマンションだから庭がない、あっても小さいなど、
家庭菜園はみんなが楽しめる訳ではないのが現状です。
ですが、諦めてはいけません!実は「貸し農園」なるものがあるのです。
今回は堺市の貸し農園を紹介するとともに、
初心者でも育てやすいおすすめの作物も紹介したいと思います。
堺市の貸し農園はどこ?費用は?
まず、貸し農園を探す際に分かりやすいのが市民農園を探すことです。
市民農園とは市が管轄する農園で、自然に親しみ、
農業体験を通して健康的で活動的なレクリエーションを行える場として、一般に貸し出しを行っています。
また、自然緑地の保全と活用をはかり、地域振興に役立てる目的もあります。
しかし、市民農園といえども申し込めば農園を貸してもらえる訳ではありません。
先ほども書いたように、今や大人気の家庭菜園。
貸し農園の応募は毎回大人気なので、抽選になります。
堺市のフォレストガーデンは、堺市南区釜室188-1にある市民農園で、
一区間の費用は25平方メートルで2万4000円、50平方メートルで4万8000円になります。
2年ごとに募集が行われます。
農具庫や手洗い場などが設置されてあるのはもちろん、トイレや無料駐車場、
子供が喜ぶわんぱく広場もあるので、家族みんなで農園を楽しみたい方にオススメです。
この他にも堺市が農家から土地を借り、
農業体験を行いたい市民に貸し出しを行うふれあい農園もあります。
こちらは1年間の貸し出しですが、一区間1万2000円という費用なのが魅力的。
倉庫や給水施設、簡易トイレは用意されていますが、いずれの農園も駐車場はありませんのでご注意を。
その他にも地域の農協で貸し農園の紹介をしてくれる場合もありますので
ぜひお問い合わせをしてみて下さい。
初心者でも育てやすい作物は?
貸し農園に当選したなら、さっそく野菜や果物を育ててみましょう。
ここでは初心者にオススメの作物を紹介します。
貸し農園の使用期間は春先(3月や4月)に始まることが多いので、
植え付け時期が4月から5月のものがオススメ。
なすやミニトマト、トウモロコシやオクラなどがこの時期の植え付けです。
収穫が7月から9月頃で夏休みに重なるので、家族みんなで農園を
楽しみたい方はぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
初めから上手くはいきませんが、
試行錯誤を繰り返して育てたものが実った時は感動もひとしお。
子供の食育にも役立ちます。
貸し農園は誰でも利用できる素敵な制度ですが、勝手に農薬をまいたり、
せっかく土地を放置してはいけません。
ルールを守って楽しい農業体験をしてみてくださいね。
関連記事
-
-
さんまの内臓は栄養豊富! 食べないのはもったいない?
あなたは、さんまの内蔵を食べる派ですか? 食べない派ですか? だいたい魚の内蔵って調理前
-
-
葛根湯の効果と副作用
まだ朝方と日中の気温差が激しいこの季節。 そんな時期は体に不調が表れやすいですよね。 何だか
-
-
中性脂肪が高いことが原因の病気について
中性脂肪値、健康診断で気になっている方も多いのではないでしょうか? 中性脂肪(TGトリグリセリド)
-
-
打ってはいけない?インフルエンザ予防接種の副作用とアトピー性皮膚炎
寒い時期になると懸念されるのがインフルエンザの流行です。 小さいお子さんから大人まで、インフル
-
-
眠れないのはスマホが原因?ブルーライトカットアプリの効果はあるの?
しばらく前から言われていたのが、 スマホやパソコンのブルーライトによる目の疲れなどの弊害です。
-
-
虫歯予防にフッ素は危険なの?
フッ化物は、フッ素が水に溶けた物を言います。 フッ素は水、土壌と言った自然界に多く存在しているミネ
-
-
半身浴と全身浴 冷え性にはどっち?時間で睡眠効果アップ、温度も大切です
女性の方は、冷え性でお悩みの方が多いですよね。 手足が冷たく感じてしまいますよね。 特に足先
-
-
妊娠初期の風邪 風疹は特に怖い
風疹は子供がかかる病気だと思っている方が多いと思います。 けれど、実は近年「大人の風疹」が流行
-
-
糖質が低いドレッシングはどれ?シーザーサラダドレッシングは?
糖質制限ダイエットは、主に炭水化物と糖分を控えるダイエット方法です。 それさえ気をつけ、タンパ
- PREV
- リンドウの花を漢字で書くと?
- NEXT
- 七草粥は夜食べる?