眠れないのはスマホが原因?ブルーライトカットアプリの効果はあるの?
しばらく前から言われていたのが、
スマホやパソコンのブルーライトによる目の疲れなどの弊害です。
パソコン業務メインの場合仕方がないところはありますが、
現在はブルーライトを遮るグッズや眼鏡があります。
スマホの場合も、やはりブルーライトは良くないのでしょうか。
眠れないのはスマホが原因?
スマホやパソコンを寝るまで自宅でやっていると眠れなくなる、
という場合、大きく分けて原因は2つあります。
①交感神経が優位なままになる
自律神経には、交感神経と副交感神経があります。
このうち交感神経は「活動・緊張・ストレス」を、
副交感神経は「休憩・弛緩・リラックス」を司っています。
交感神経は主に朝から昼間に働き、アドレナリンなどのホルモンが分泌されている状態です。
「闘争と逃走の神経」と呼ばれるように、活動を促す作用があります。
交感神経が優位の時は呼吸が早くなり、血圧や血糖が上昇し、体も緊張しています。
副交感神経は夕方から夜に働き、交感神経と逆の作用があります。
筋肉を弛緩させ、リラックスさせます。
呼吸や心臓の鼓動が安定し、ゆっくりです。
睡眠時は、この副交感神経によって眠くなり、睡眠に入るのです。
スマホのゲームなどで脳が刺激されていると、
交感神経から副交感神経に切り替わることができません。
そのためベッドに入っても興奮状態が続き、なかなか眠ることができないのです。
②ブルーライトでホルモンのバランスがくずれる
1日は24時間で、私たちはそれに従って生活しています。
ところが体内時計は1日を25時間としています。
その1時間の差を埋めるのが、朝の太陽の光です。
朝日を浴びると脳から指令が出て、睡眠を誘うメラトニンホルモンの分泌が止まります。
それによって体内時計がリセットされるのです。
スマホはLEDライトによって画面を明るくさせていますが、
その中のブルーライトは波長が短く、朝の太陽の光によく似ています。
つまり、スマホのブルーライトを見続けていると、脳は朝日と判断し、
メラトニンの分泌を抑制してしまうのです。
そのため、睡眠障害を起こしてしまうようになります。
スマホのブルーライトカットアプリは効果あるの?
現在、iPhone、Android両方にブルーライトカットアプリがあります。
特にAndroidの方に非常に良いものがあるようで、目の疲れが軽減された、と評判です。
ここから下がアンドロイドです。
↓
スマホ ブルーライト 無料アプリを試してみた(ブルーライトプロテクト)
その他、少々お高いですが保護フィルターを貼るという手もあります。
また、ブルーライトカット眼鏡なら100円均一でも売られています。
専門店のメガネとはつけ心地は全く違いますが、
ブルーライトカット効果自体は特に問題ないそうです。
ダイソーの場合、40%カットと50%カットがあり、
40%カットのほうが自然な色だとのこと。
試しに買ってみても良いのでは?
関連記事
-
-
水中ウォーキングの消費カロリーは?陸上ウォーキングと比較してみた。
膝に負担がかからず、普段運動していない人でも無理なく痩せると評判なのが水中ウォーキング。 確かに水
-
-
2歳未満は要注意!冬の大敵RSウィルスの基礎知識
冬が近づくと、子どもの感染症が心配になりますね。 インフルエンザやロタウィルスに気をつけている親御
-
-
虫歯予防にフッ素は危険なの?
フッ化物は、フッ素が水に溶けた物を言います。 フッ素は水、土壌と言った自然界に多く存在しているミネ
-
-
インフルエンザ解熱後の食欲不振。体力を戻すためのおすすめの食べ物は?
インフルエンザに感染すると、完治した後も食欲が戻らなかったり吐き気、 下痢などの症状に襲われること
-
-
いびきが原因で睡眠不足に? いびきをかく原因って何?
しっかり睡眠時間は取ったはずなのに、なんだか疲れが取れない…と悩んでいる方、実はそれ、「いびき」が原
-
-
野菜ジュースの効果は肌にある?アトピーや美肌効果あり
野菜は足りていますか? 野菜不足の人が増えてきていますよね。 野菜不足解消のため、野菜ジュー
-
-
クーラー病を知っておこう その頭痛・吐き気に注意して!
クーラー病という言葉を聞いたことはありますか?夏の暑い日、扇風機では追い付かずクーラーを使用すること
-
-
いびき対策で女性にピッタリの方法は?これでいびきの悩み解決!
パートナーのいびきに悩んだことってありませんか?自分の眠りを妨げられることはもちろん、「私、いびきか
-
-
堺市の貸し農園はどこがいいのか初心者におすすめの作物は?
近年、ガーデニングや家庭菜園が大人気。 初心者でも育てやすい花や野菜、果物について雑誌やテレビ番組
-
-
トマト栽培の注意点とは?ダンゴ虫は駆除すべき?生で食べても大丈夫?
トマトといえば、家庭栽培の代表格。 プランターでもたくさん実をつけてくれるので、ベランダで楽しむこ
- PREV
- 猫背を治す座り方を紹介。
- NEXT
- ダブルワークの確定申告のやり方とは?会社にばれない方法ってある?