口呼吸は歯並びが悪くなる方法?
「指しゃぶりを長くしていると出っ歯になってしまう」と耳にしたことはありませんか?
実際指しゃぶりが原因で歯並びが悪くなってしまうのです。
歯は弱くて持続的な力がかかることで動いてしまいます。
毎日何回も行われる癖は歯科矯正の力より強くなることもあり、歯ならびに影響を与えます。
指しゃぶり以外にも歯並びに影響する癖がありますのでご説明していきます。
ほおづえ
いつも同じ側の手でほおづえをついていると
そちら側の下顎の骨の成長を抑えてしまうため反対側に顎が曲がってしまいます。
うつぶせ寝
下顎の成長が抑えられてしまうため上の歯が出てしまいます。
うつぶせ寝以外でも同じ側を下にして眠っていると
ほおづえと同じように下にしている方の顎の成長が抑えられてしまいます。
舌をかむ癖
開咬と言って上と下の前歯の間にすきまが出来てしまいます。
下唇を咬む癖
下の前歯は後ろに押し込まれ、上の前歯は前に押される力が働くことで出っ歯になってしまいます。
片咬み
最近ではテレビを見ながら一人で食事をする子供が増えています。
この時テレビが正面ではなく横にあると、顔だけ横向きになり片咬みの原因となります。
左右の歯で均等に咬まずに咬みやすい片側だけを使っていると、
顎がそちら側にずれていってしまいます。
爪を咬む癖
爪を咬むことで咬みこむ力が強く加わり、それによって歯が動いてしまいます。
口呼吸
常に口が開いていると唇の力が弱いため舌が前に押されて上下の歯が出てきやすくなります。
口呼吸は歯並びに影響するだけでなく口が乾燥しやすく
唾液によるバリアーが効かないため虫歯になりやすかったり風邪をひきやすくなったりします。
これらの癖による歯並びの乱れは歯科矯正でなおそうとしても必ず元に戻ってしまうため、
まずは癖をなおすことから始めなければいけません。
癖は心がけ次第でなおすことが可能ですが、なかなかやめられないのも事実です。
歯科医院では癖をやめさせる装置もいくつかありますので相談してみるのもよいでしょう。
関連記事
-
疲労臭はどんな臭い?対策にはオルニチンが良い?
最近体臭の一つとして話題になっているのが「疲労臭」です。 疲れた時の臭いと言われていますが、汗の臭
-
もしかしたら熱中症かも 実は頭痛も熱中症の症状です
寒かった冬が終わり、過ごしやすい春が来ると思いきや、春の過ごしやすい暖かさは束の間。 なんだかすぐ
-
子供の爪噛みの治し方、4つの防止方法とは?
子どもが4歳~5歳くらいになると、爪を噛む癖があらわれることがあります。 見た目もよくありませ
-
インフルエンザ解熱後の咳でも感染する?対策を考えた
「あいつ、インフルエンザでずっと休んでたんだって」 「どうりで、やたら咳するよなあ。大丈夫なのか?
-
いびき改善のために舌根の落ち込みを防止! 便利なグッズを紹介
夜、「いびき」のせいでぐっすり眠れずに困った経験はありませんか?もしくはそばで寝ている人の睡眠を妨げ
-
薄毛は予防できる? 女性はこんな対策をしよう
抜け毛が起きるのは男性だけと思っていませんか? 最近になって少しずつ知られてきましたが 女性
-
夏の大敵! 紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ
夏の大敵!紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ 夏の紫外線対策、皆さんはどのようにし
-
日本の医療と世界を比べてみよう。
最近のニュースでエボラウィルスがアフリカで流行ってしまい多くの人が亡くなっています。 しかし、エボ
-
風邪に効く栄養ドリンクは何?薬と併用しても大丈夫?
風邪を引いたらしい…でも会社を休めない、 家事をしなくちゃ…そんな時、市販の栄養ドリンクで早く治せ
-
鍋の市販スープのオススメは?
冷た~い風が吹きはじめるこの時期。 家に帰って温かいお鍋が待っていてくれたら嬉しいですよね。
- PREV
- 虫歯予防にフッ素は危険なの?
- NEXT
- 額関節症の原因と治療