*

足つぼを押すと痛いなら病気? 考えられる病気は?

公開日: : 健康

足つぼマッサージって、
おうちでできる定番のマッサージの一つですよね。

でも、押してみると、
すごく痛く感じる箇所があります。

何かの病気なのか、
心配になりますよね?

足つぼを押して痛いのは、
どうしてなのでしょうか?

足つぼを押して痛いならどこか悪いの?

足は「第二の心臓」とも呼ばれます。

足、特に足の裏というのは健康を保つ上で、
とっても大事な部位なんです。

足の裏というのは、
心臓から最も離れたところにあるパーツです。

また体の一番下にある部位なので、
心臓から流れた悪い血は足にたまってしまいます。

乳酸や尿酸といった老廃物もたまりやすいです。
ですので、足の裏を揉みほぐして
血流をスムーズにすることは、大切なことなんです。

そして、足の裏には、
身体中のすべての部位のつぼがあると言われています。

老廃物がたまっていると、
つぼを押した時に痛みを感じます。

つまり、足の裏を押して痛いと思ったら、
そこに対応する部位に
何かしらトラブルがあると考えられるのです。

足つぼの痛みでわかる病気って?

さて、それでは具体的に、足のつぼで
どこに病気があると考えられるかを見てみましょう。

まず、足の指から。

スポンサードリンク

親指は頭のつぼがありますので、
そこが痛い方は頭痛持ちなのではないでしょうか?

それ以外の指を押して痛いと感じる場合、
鼻炎などの鼻の病気がある可能性があります。

また、目にトラブルがある方は、
人差し指と中指の付け根が痛むかもしれませんね。

わたしはドライアイと疲れ目ですが、
ここは痛いですね。

小指付け根とその下部分には肩のつぼがありますので、
肩こりの方はここが痛いと感じるでしょう。

慢性的な肩こりのわたしは、やはりここも痛いです。

次に、土踏まずあたりを見てみましょう。

この辺りは、内蔵系のつぼがたくさんあります。

例えば、足の中心部分には、
腎臓のつぼがあります。

また、土踏まずの下側は、
腸につながるつぼがありますので、
大腸や小腸が弱っているとここが痛むでしょう。

胃が弱っている方は、
親指の下あたりを押すと痛みを感じるでしょう。

そして、左足の土踏まずの上には心臓、
右足の土踏まずの上には肝臓のつぼがあります。

かかとの辺りは、生殖器のつぼがあります。

特にかかと中央部分を押してみて痛む場合、
男性ならば前立腺、女性ならば子宮に
トラブルがある可能性があります。

わたしは生理不順なので、ここも痛みがあります。

まとめ

足の裏には、体中全ての部位に対応する
つぼが集まっています。

押して「痛い!」と感じる場合、
そのつぼに対応する部分が弱っていると考えられます。

足の指を押して痛む場合、
頭・目・耳や肩などに問題があると考えられます。

また、足の土踏まず周辺は内蔵に対応していますので、
内蔵が弱っている場合は、ここが痛みます。

そして、かかと部分は生殖器につながっていますので、
前立腺や子宮に問題があると、ここが痛みます。

押してみて痛いと思った部分は、
毎日15分ほどかけて、もみほぐすことをおすすめします。

TVを見ながら手軽にできますよ。

少しずつ痛みが軽くなり、
そこに対応する部分の調子も
良くなっていくのが感じられるでしょう!

スポンサードリンク

関連記事

小じわは乾燥が原因、ケアの仕方は?

ハリがあって白く輝く肌、誰もが憧れますよね。 そんなあこがれの美肌に近づくのに一番大切なのは保湿で

記事を読む

口呼吸は歯並びが悪くなる方法?

「指しゃぶりを長くしていると出っ歯になってしまう」と耳にしたことはありませんか? 実際指しゃぶ

記事を読む

やっぱり左がいい! 左利きを強制された人が元に戻すのはアリ?

小さいころ、左利きから右利きに直しなさい と言われた経験はありませんか? どうして直さなけれ

記事を読む

2歳未満は要注意!冬の大敵RSウィルスの基礎知識

冬が近づくと、子どもの感染症が心配になりますね。 インフルエンザやロタウィルスに気をつけている親御

記事を読む

いびきが原因で睡眠不足に? いびきをかく原因って何?

しっかり睡眠時間は取ったはずなのに、なんだか疲れが取れない…と悩んでいる方、実はそれ、「いびき」が原

記事を読む

糖質制限で昆布はダメって知ってた?昆布だしや昆布つゆはどうなの?

糖質制限ダイエットは「糖質」をできるだけ抑えるダイエットです。 そのため、糖質に対して非常に神経質

記事を読む

サンマの内臓は苦いがウマい! でも食べても大丈夫なの?

酒飲みの人などは「サンマはワタがウマい!!」…といって、 好んで内臓を食べたりしますよね?

記事を読む

さんまの内臓は栄養豊富! 食べないのはもったいない?  

あなたは、さんまの内蔵を食べる派ですか? 食べない派ですか? だいたい魚の内蔵って調理前

記事を読む

歯周病は体に影響与えるって本当?

歯の表面についた細菌によって歯を支える骨が溶けてしまい、 ひどい場合は歯を失う原因になってしまう歯

記事を読む

クーラー病を知っておこう その頭痛・吐き気に注意して!

クーラー病という言葉を聞いたことはありますか?夏の暑い日、扇風機では追い付かずクーラーを使用すること

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

S