*

蛍光灯はもうなくなる? LEDに交換する場合にかかる費用とは

公開日: : 対処法

2020年、白熱灯や蛍光灯が使えなくなるって、

知っていましたか?

 

「明かりをLEDに変えていかないといけないけど、

コスト的にどうなの?本当に長寿命なの?」

と、疑問を持っていませんか?

 

今回は、来たる2020年に向けて、

LEDの実際のところを見ていきましょう!

 

 

白熱灯は2020年に製造終了になる

 

2015年、政府が

「2020年には白熱灯や蛍光灯の製造を禁止する」

という方針を発表しました。

 

これらは、わたしたちの生活に密着した明かりです。

2020年以降

これらが買えなくなると困りますよね?

ちょうどおうちの明かりの取替え時期が来ているご家庭では、

これを期にLED化しようと

お考えのところも多いと思います。

 

しかし、どうして白熱灯や蛍光灯の製造が

禁止されてしまうのでしょうか?

 

2013年、国連で

「水銀に関する水俣条約」が取り決められました。

 

水銀は、わたしたちの体だけでなく、

環境にも悪い物質です。

実は、蛍光灯にも水銀が含まれているんです。

 

ですので、今後は一定量を超える水銀が含まれている蛍光灯は

製造できなくなり、また輸入もできなくなるのです。

 

しかし、日本で今製造されている蛍光灯は、

この基準値を下回る水銀の量しか含まれていません。

 

「あれ?」って思いますよね。

白熱灯や蛍光灯が製造禁止になるのは、

別の理由があるんです。

 

2020年に向けて、日本では、

省エネ法を改正するという方針が政府より決定されました。

これにより、条約では規制対象になっていない

スポンサードリンク

白熱灯や蛍光灯も製造を禁止することになったのです。

 

 

LEDは長寿命・低コストって本当なの?

さて、LED照明のメリットとしてうたわれているのは、

「長寿命・低コスト」ですよね。

 

本当のところはどうなんでしょうか?

コストの面ですが、はっきり言って、

初期費用がかかります。

 

今まで蛍光灯を使っていたご家庭が

LEDに変えるとき、工事が必要になります。

 

明かりって、一ヶ所だけではないですよね?

蛍光灯が多いと、それだけ工事費用がかさみます。

 

平均的に、1本あたり10,000前後の費用がかかるようです。

しかし、長期的な目で見ると、

LEDの方がお得なんですよ。

 

3LDKのご家庭の蛍光灯使用での

年単位の照明代が、87,000円とします。

 

同じように明かりを使ったとして、

LED照明の場合、年間の照明代は7,000円なんです。

 

さらに、蛍光灯の寿命は約2年程度です。

それに比べて、LED照明の寿命は10年と

5倍も違うのです。

 

実際の照明使用料と照明器具の交換にかかる費用を考えると、

LEDにしておいた方が結果的には良いと言えるでしょう。

 

最初の出費は結構痛いですが、

長い目で見てみてくださいね。

 

まとめ

2020年以降、日本では「省エネ法の改正」により、

白熱灯や蛍光灯の製造が禁止になります。

 

現在これらを使っているご家庭では、

今から少しずつLEDに変えていかれることをオススメします。

 

初期費用はかさみますが、

長期的に考えてみると、低コストで経済的といえますよ!

スポンサードリンク

関連記事

no image

乗り物酔い対策で予防は簡単にできる

乗り物酔いは医学的に言うと「動揺病」。 つまり揺れる乗り物であれば車酔い、飛行機酔いという一般

記事を読む

漢方薬 子供への飲ませ方。4つの工夫お伝えします。

年齢の小さな子どもは、とにかく風邪をよく引きます。 赤ちゃん時代には病気ひとつしなかった子も、

記事を読む

初登山を100%楽しむために! 注意しておきたい靴連れの原因と対策

さて、今度の休みには登山… なんてお考えでしょうか? 自然に触れることは、 気持ちをリフレ

記事を読む

熱中症の症状が出現 対策と予防をご紹介!

気温や湿度が高い時、体温が上昇して大量の発汗や だるさ、めまい、頭痛、腹痛が起こることを熱中症とい

記事を読む

初盆のお返しののしはどうする? 表書きの選び方・書き方

初盆とは、亡くなった方が四十九日を過ぎて 初めて迎えるお盆のことをいいます。 今年初めて初盆

記事を読む

防災の準備 家庭でしていますか?

最近の日本は色々な災害があります。 まずは地震や津波… それに異常気象… 最近では珍しくなくな

記事を読む

飛行機で赤ちゃんを泣かせない方法。飲み物は持ち込める?耳抜きできない?

初めての赤ちゃん連れ飛行機旅行。 赤ちゃんと飛行機に乗る際の座席はこちらの記事を読んでください

記事を読む

残暑見舞いののしの種類は? 書き方はどうしたらいい?

残暑見舞いは、夏の暑さが残る8月に いつもお世話になっている人や 日頃なかなか会えない友人に

記事を読む

奨学金の繰り上げ返済はした方がいい? 在学中でもできる?

大学卒業後に待っている奨学金の返済。 自力でお金を稼いで返していくにも、 どれだけの期間返済

記事を読む

子供を寝かしつける方法、上手な4つの手段

子どもが幼い時は、親は寝かしつけに苦労します。 ようやく寝たと思ったらちょっとしたことで目

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑