足先の冷え性の原因は?対策とおすすめグッズをご紹介
足先の冷え性の原因を知っていますか?
体はあったかいのに足の指先だけ冷えてるなんてことがよくあります。
これってストーブで温まってもなかなか温まらないんですよね。
不思議なものです。
今回は原因や対策についてお伝えしていきます。
即効で効果のあるものから
冷え性を改善していく方法までお伝えします。
足先の冷え性の原因は?
そもそも足先の冷え性の原因は何なのでしょうか?
それは血行不良と代謝不全にあります。
主な原因はこの2つです。
血行不良は食生活からきており
代謝不全は運動不足からきています。
1つずつご説明していきますね。
・血行不良について
人参やこんにゃくを食べていますか?
これらの食べ物は血をサラサラにしてくれます。
よく芸能人の健康診断の番組で血のサラサラ度を調べていますよね。
食生活が乱れている芸能人はやはり血がドロドロしています。
きっと冷え性だと思いますよ。
・代謝不全について
これは運動不足です。
代謝が低いとエネルギーを消費しません。
つまりは体を温めようとしないんですね。
私の周りのぽっちゃり系の人たちは
ほとんど冷え性です。
たまたまかもしれませんが。
足先の冷え性の対策について
足先の冷え性対策をご紹介します。
すぐに実践できるものから
根本的に改善していく方法まであるので
しっかりと見てくださいね。
・ウォーキングをする
運動をすることで血のめぐりと代謝をあげます。
・ぬるま湯に1時間の入浴
血の巡りをよくするためですね。
・ビタミンEの摂取
体の中から改善します。
血がサラサラになります。
・湯たんぽがいい
一時的には最強です。
・生姜紅茶を飲む
体の中から温めます。
・薬湯(風呂ですね)
長い時間かけて徐々に冷え性を改善していきます。
・運動をする
ウォーキングと同じですね。
・禁煙
タバコを吸っているならやめましょう。
冷え性が直ってお金も貯まって一石二鳥です。
・風呂上りに洗面器一杯の冷水を足にかける
神経に刺激を与えます。
冷たくなると温めようと体はします。
その能力を呼び起こすためですね。
・体の冷える食事はしない
体に冷えたものを取り込まないようにします。
体の中から冷えるのを防ぎます。
・生姜湯を飲む
・リンゴ酢を飲む
これも体の中から温める方法ですね。
・おへそにホッカイロを貼る
一時しのぎですね。
でもあったかいのでOKです。
・腹式呼吸をする
酸素を取り込み、神経を交感神経に呼びかけます。
交感神経に刺激を与えることで体温を上昇させます。
・ほうじ茶やジャスミン、ウーロンと根菜類がよい
・ネギ、味噌、ニンニクはいい
・人参、こんにゃく、ごぼう、山芋を食べる
・ココア、紅茶、ウーロン茶を飲む
ここは摂取するとよいものですね。
ここからの結論がこれです。
↓
・おでんが良い
おでんは冷え性対策の最強の味方です。
おでん自体もあたたかいですし
材料も冷え性に効くとされているものばかりです。
足先の冷え性のおすすめグッズ
グッズには一時しのぎ系が多いですね。
このグッズで凌ぎつつ体質を改善していきましょう。
・靴用カイロ
指先を温めるのに最強です。
・5本指ソックス(綿か絹)アクリルはダメ
指それぞれを包むタイプの靴下ですね。
素材も綿か絹がいいですよ。
・ねころんぼ
これね、すごく頼りになります。
肌さわりがよくて抜群のサイズです。
大きくもなく小さくもなく。
電化製品のくせに洗濯機で洗える優れものです。
ドラム式の洗濯機でも問題ありません。
まとめ
冷え性は本当に辛いです。
体があったまっているのに足先が冷えている。
意味が分かりませんもん。
なんで足先は温まらないんだーって。
食べ物や運動で体質を改善しつつ
湯たんぽなどで凌いでいきましょう。
関連記事
-
-
虫歯予防にフッ素は危険なの?
フッ化物は、フッ素が水に溶けた物を言います。 フッ素は水、土壌と言った自然界に多く存在しているミネ
-
-
インフルエンザ解熱後の咳が止まらない。原因は?
インフルエンザや風邪を引き、解熱して体調が回復してきたにも拘らず、 咳がずっと止まらないことがあり
-
-
子供の爪噛みの治し方、4つの防止方法とは?
子どもが4歳~5歳くらいになると、爪を噛む癖があらわれることがあります。 見た目もよくありませ
-
-
夏の大敵! 紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ
夏の大敵!紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ 夏の紫外線対策、皆さんはどのようにし
-
-
糖質が低いドレッシングはどれ?シーザーサラダドレッシングは?
糖質制限ダイエットは、主に炭水化物と糖分を控えるダイエット方法です。 それさえ気をつけ、タンパ
-
-
足がつる原因は病気?ビタミン不足?予防方法お伝えします
私はよく、夜間の睡眠中に足先のこむらがえりをおこします。 これが何度も同じ夜間の間に起きると寝られ
-
-
インフルエンザ解熱後の食欲不振。体力を戻すためのおすすめの食べ物は?
インフルエンザに感染すると、完治した後も食欲が戻らなかったり吐き気、 下痢などの症状に襲われること
-
-
サンマの内臓は苦いがウマい! でも食べても大丈夫なの?
酒飲みの人などは「サンマはワタがウマい!!」…といって、 好んで内臓を食べたりしますよね?
-
-
かゆーい汗疹に効くおすすめの薬が知りたい! ~赤ちゃんから大人まで~
かゆーい汗疹に効くおすすめの薬が知りたい!~赤ちゃんから大人まで~ 夏になってしまうのが汗
-
-
風邪に効く栄養ドリンクは何?薬と併用しても大丈夫?
風邪を引いたらしい…でも会社を休めない、 家事をしなくちゃ…そんな時、市販の栄養ドリンクで早く治せ