人気のさくらんぼ狩りバスツアーはどれ? 日帰りで横浜発を探してみた
公開日:
:
イベント
いちご狩りのあとはさくらんぼ狩りの時期ですよね。
さくらんぼ狩りに行きたいなと思っても
様々な旅行会社がいろいろなプランを組んでいますので
どれが一番いいのか
悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は人気のさくらんぼ狩りツアーを
お伝えしていきたいと思います。
人気さくらんぼ狩りバスツアーはこれだ!
さくらんぼ狩りバスツアーを探していると
たくさんのツアーがありますが、
行くのなら人気の高いツアーに行きたいですよね。
そこで今回は横浜発の人気の高いツアーを
お伝えします。
『充実の3食付き!和と洋の絶景へ
山梨で佐藤錦・サクランボ狩り食べ放題
英国式庭園キングスウェルのローズガーデンと名勝・猿橋』
【横浜東口 出発】
朝は7時10分発と少し早いのですが、
3食の食事が付いています。
さくらんぼは価格が高いため、
たくさん食べたいと思っても
躊躇してしまうこともあるのではないでしょうか。
ですがそのさくらんぼが30分間食べ放題です。
またさくらんぼ狩りのツアーは
さくらんぼ狩りだけがメインになっている
ツアーが多いのですが、
こちらのツアーは
食事やお買い物にも力を入れていますので
一日を通して楽しむことが出来ます。
ツアーの日程
横浜東口(7:10発)–猿橋(観賞/20分)【9:20頃着】
–山梨(サクランボ狩り/30分)【10:25頃着】
–ハーブ庭園旅日記(買い物/40分)【11:40頃着】
–里の駅いちのみや(昼食/50分)【12:30頃着】
–宝石店(買い物/40分)【13:40頃着】
–ワイナリー(買い物/30分)【14:30頃着】
–キングスウェル(ローズガーデンを観賞/50分)【15:30頃着】
–横浜東口(19:10予定)
料金8,990~10,590円 / 1名
目的地 山梨県
旅行会社 クラブツーリズム
他におすすめの出発地はある?
横浜発のツアーは先ほどお伝えしましたが、
横浜発だと少し遠いなと感じる方もいると思います。
そこでほかの出発地からの
さくらんぼ狩りツアーをお伝えします。
『充実の3食付き!和と洋の絶景へ
山梨で佐藤錦・サクランボ狩り食べ放題
英国式庭園キングスウェルのローズガーデンと名勝・猿橋』
【海老名 出発】
海老名(7:40発)–猿橋(観賞/20分)【9:20頃着】
–山梨(サクランボ狩り/30分)【10:25頃着】
–ハーブ庭園旅日記(買い物/40分)【11:40頃着】
–里の駅いちのみや(昼食/50分)【12:30頃着】
–宝石店(買い物/40分)【13:40頃着】
–ワイナリー(買い物/30分)【14:30頃着】
–キングスウェル(ローズガーデンを観賞/50分)【15:30頃着】
–海老名(18:40予定)
旅行代金: 10,590円 ~ 10,590円
目的地 山梨県
旅行会社 クラブツーリズム
まとめ
いかがでしたでしょうか。
旅行会社やバス会社によって
行く場所や内容が違いますので
あなたが一番行きたいと思う場所を吟味して
ツアーを楽しんでください。
関連記事
-
-
冬至の意味と過ごし方
冬至、夏至と毎年耳にはするものの、説明しろと言われたら意外と困ってしまいませんか? 実は筆者も冬至
-
-
七夕の笹の葉はどう処分する? 飾りも一緒に処分していい?
7月7日は七夕ですね! 街なかで願い事が書かれた短冊を目にしたり、 ご家庭で笹の
-
-
節分の由来いろいろ☆ なぜいわしを食べたり飾ったりするの?
節分の時期になると年の数だけ豆を食べたり いわしを飾ったりしますが その意味はどのようなものがあ
-
-
歓送迎会の司会進行や挨拶などのコツ 流れが大事です。
新年度が始まると歓送迎会をする会社がほとんどです。その際に慣れない司会進行や挨拶をすることになるなん
-
-
初心者におすすめの関東スキー場
冬は寒いから家の中から出ないで一日中こたつでぬくぬく。 気持ちはいいですが、あれ?気づいたら太って
-
-
今年も買う?ボジョレー・ヌーボーの人気の秘密とは
毎年、11月になるとニュースでボジョレー・ヌーボーが話題になります。 解禁日にあたる11月の第
-
-
飛行機の予約はいつからOK? 国内線・国際線の違いはある?
大型連休や夏休み、飛行機が混雑する時期は、 なるべく早めに席の予約をしておきたいですよね。
-
-
七夕飾りの作り方!折り紙で作るいろんな星☆
7月7日はみなさんご存知の「七夕」ですね。 夜空に輝く天の川で織姫と彦星が1年に1度だけ会える
-
-
長良川の鵜飼を見に行こう!開催場所はココ!
皆さん、「鵜飼」というものはご存知ですか?鵜飼とは、鵜がアユなどの魚を獲る漁法のことを言いますが、毎
-
-
ハロウィンランタンの手作り方法をご紹介。ジャックオランタンの長期保存方法とライトアップ方法
街がだんだんオレンジ色に染まって来ましたね。 そう、かぼちゃのオレンジ色が街にあふれて来ているんで