お盆飾りに欠かせないなすときゅうり! でもどんな意味があるの?
公開日:
:
イベント
お盆になるとよく家の前に飾られている
あの「なす」と「きゅうり」
自分の家でも飾っているけど、
どうしてなすときゅうりなのか・・・。
どんな理由があって飾るのか、
その疑問を解決しましょう。
お盆になすときゅうりの精霊馬を飾る理由
お盆に飾るなすときゅうりは
「精霊馬(しょうりょうま)」といい
なすは牛、きゅうりは馬を表しています。
割り箸を足に見立てて作るなすときゅうりは、
なんだか可愛らしく思える見た目ですよね。
ちなみにこのきゅうりの馬に、
ご先祖様が乗ってやってくると言われています。
馬は颯爽と走るイメージがありますよね。
足の速い馬に乗って、
ご先祖様が早くお家に帰ってこれるようにという
願いが込められているんですね。
一方のなすの牛は、
ご先祖様が乗って帰っていくと言われています。
牛はゆっくりのそのそ歩くイメージがありますよね。
帰りは懐かしい景色をゆっくりと楽しみながら
帰ってほしいという願いが込められているんです。
また地域によっては、
ゆっくりと来てほしいから迎える時に牛を飾り、
迷わずにきちんと帰ってほしいので
送るときに馬を飾るという逆の考えもあるようです。
どちらにしても、ご先祖様が来るとき
帰るときのことを思って飾るんですね。
とってもすてきな理由ですね。
なすときゅうりの精霊馬の作り方・飾り方
そもそもなぜ、なすときゅうりを使うのかというと
8月のお盆の時期に手に入れやすく、
旬の野菜としてお供え物にも適しているということで
昔からよく使われるようになりました。
この精霊馬の作り方ですが、とっても簡単です。
割り箸をパキッと割って、
さらに半分にポキッと折ってください。
あとはできた4本の棒を、
足のようにバランスよく差していくだけです。
ちなみにへたのある方が頭になります。
前足に当たる方の棒を長めにすると、
より牛・馬感が出て可愛いですよ♪
精霊馬の飾り方はいくつかあります。
盆棚に飾る場合には、
迎える時は内向き、送るときは外向きに置きましょう。
仏壇に飾る場合にも、
迎える時は内向き、送るときは外向きにしてください。
また、ご先祖様は東から来ると言われており、
きゅうりは西向きに、
なすは東向きに置く置き方もあります。
ご先祖様が乗りやすいように、
向かう方向に対して置くということが基本なんですね。
まとめ
お盆飾りのなすときゅうりには、
ご先祖様を思うすてきな理由がありました。
ご先祖様、今年も無事に来て、
安心して帰って行ってくださいね。
関連記事
-
初盆の提灯はいつから飾る? 時間や時間帯について
初盆とは、亡くなった方が四十九日を過ぎて 初めて迎えるお盆のことをいいます。 提灯はいつ飾れ
-
歓迎会乾杯挨拶の順番は?社長の挨拶は最後、新人の挨拶のタイミングは?
春は年度も替り。新年度のスタート、新しい生活のスタートの季節ですね。 会社では新入社員を迎える季節
-
母の日のメッセージカードに使える例文紹介! 英語でオシャレにキメよう
母の日が近付いてくると どんなものをプレゼントしようとか考えますよね。 ですがプレゼントを考
-
新盆・初盆正しい読み方は? 意味は同じ?
8月のお盆の時期が近づいてくると 「今年は初盆だね。」 「新盆の準備しなくちゃね。」
-
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?
私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおすすめしたいイベント、スポットは
-
3分でわかる 七夕の由来や飾りつけの意味とは
7月7日は七夕の日ですね。 この時期になると、 学校でもショッピングセンターでも、 笹の葉
-
ハロウィンランタンの手作り方法をご紹介。ジャックオランタンの長期保存方法とライトアップ方法
街がだんだんオレンジ色に染まって来ましたね。 そう、かぼちゃのオレンジ色が街にあふれて来ているんで
-
ハウステンボスのイルミネーション2014
長崎県佐世保市にある、巨大テーマパークのハウステンボス。 オランダの街並みを再現したこのテーマ
-
よさこい祭りの由来は? 高知から始まったその歴史とは
よさこい祭りは、 大勢の人たちが鳴子をもって豪快に踊るさまが とっても印象的ですよね。 全
-
地蔵盆って何? 京都ではおなじみのイベントのその由来とは
「地蔵盆」という言葉を聞いたことはありますか? 実は京都ではおなじみのイベントなのですが、