敬老の日にメッセージカードを贈ろう! 例文まとめ
公開日:
:
イベント
9月の第3月曜日は、
日本の国民の祝日の一つである
「敬老の日」です。
一緒に遊んでくれたおばあちゃんや、
一生懸命働いていたおじいちゃんのために、
感謝の気持ちを伝えたいですよね。
でも、どんな言葉を書けばいいのか、
気持ちの表現の仕方がわからない、
そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなあなたに、敬老の日のメッセージについて、
例文と一緒にお伝えしたいと思います。
敬老の日のメッセージにはどんなことを書けばいい?
敬老の日の意義は、
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」
とされています。
そうです、敬老の日はおじいちゃんおばあちゃんの
お祝いの日なんですね。
なので、メッセージの基本は
「感謝の気持ち」と「健康」について書くことです。
例えば、「ありがとう」や「おめでとう」といった言葉で
感謝の気持ちを伝えたり、
「元気に過ごしてね」や「健康に気を付けてね」といった言葉で
健康を気遣ったりします。
日頃の感謝の気持ちを、
素直に書くことがとっても大事なんですね。
しかし、「毎日散歩を頑張っていて偉いね」など、
ちょっと上から目線な言い方は
あまり好ましくないので気を付けましょう。
迷ったときの敬老の日メッセージカード例文集
敬老の日のメッセージに困ったときの
おたすけ例文集を集めてみました。
1.おじいちゃんおばあちゃんお元気にしていますか?
日頃の感謝を込めて、ありがとうを贈ります。
また一緒に楽しく○○やりたいな。
これからも体に気を付けて過ごしてくださいね。
2.おじいちゃんおばあちゃん、いつもありがとう。
私が毎日楽しく過ごせているのも
おじいちゃんおばあちゃんのおかげです。
体に気を付けて、これからも長生きしてね。
3.おじいちゃんおばあちゃん、
敬老の日おめでとうございます。
私が遊びに行くと
いつも笑顔で迎えてくれてうれしいです。
これからも元気なおじいちゃんおばあちゃんでいてね。
4.おじいちゃんおばあちゃんに、
今日は二人が好きな○○を贈ります。
気に入ってもらえるとうれしいな。
まだまだ暑い日が続いているので、
体に気を付けて過ごしてくださいね。
5.おじいちゃんおばあちゃん、
毎年一緒に花火大会を見に行くことができて
とっても嬉しいよ。
いつも元気でいてくれてありがとうね。
また来年も一緒に行きましょう。
これからもよろしくね。
いくつか例文を挙げてみました。
この例文をもとにして、
自分の思い出と重ね合わせて
オリジナルの文章を作ってみてください。
きっと気持ちのこもった、
素敵なメッセージが送れると思いますよ。
まとめ
普通の日には、おじいちゃんおばあちゃんのことを
ゆっくり考えることは少ないと思います。
敬老の日をきっかけに、いろんな出来事を思い出して、
感謝の気持ちを伝えられるようになるといいですね。
心のこもったいいメッセージが送れますように。
関連記事
-
-
夏最後の思い出に!秋田祭り「おなごりフェスティバルin能代」に行こう!
夏になると全国各地で花火大会やお祭りが開催されていますが、秋田にもとても人気な「おなごりフェスティバ
-
-
ハロウィンパーティの飾り付け。おすすめ料理と子供も楽しめるゲームを紹介
ハロウィンパーティを自宅でする計画を立てている人は、 そろそろ用意について考え出しているのでは?
-
-
初盆で現金をお供えにするときに注意したい お金の入れ方マナー
初盆のお供え物は、お菓子やフルーツなどが定番ですが 中にはお金を包む方もいると思います。 で
-
-
沼田花火大会におすすめの駐車場はどこ?場所取りしたい穴場を調べた。
群馬県沼田市で開催される「沼田花火大会」は、 花火大会のみならず日中も色々なイベントやアトラクショ
-
-
なばなの里イルミネーション2014-2015
各都道府県有名なイルミネーションスポットはありますが、 その中でも有名なのが国内最大級の規模を誇る
-
-
初心者におすすめの関東スキー場
冬は寒いから家の中から出ないで一日中こたつでぬくぬく。 気持ちはいいですが、あれ?気づいたら太って
-
-
オクトーバーフェストは横浜の赤レンガ倉庫で開催される祭りごと?
読書の秋、芸術の秋…過ごしやすい気候になると色々な事に意欲的になりますよね。 筆者はなんと言っ
-
-
夏休みの旅行は決まった?関東子連れ日帰りおすすめプラン
夏休みの旅行は決まった? 関東子連れ日帰りおすすめプラン 夏休みになると子供をどこかに 連れて
-
-
歓迎会乾杯挨拶の順番は?社長の挨拶は最後、新人の挨拶のタイミングは?
春は年度も替り。新年度のスタート、新しい生活のスタートの季節ですね。 会社では新入社員を迎える季節
-
-
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?
私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおすすめしたいイベント、スポットは