*

歓迎会乾杯挨拶の順番は?社長の挨拶は最後、新人の挨拶のタイミングは?

公開日: : イベント

春は年度も替り。新年度のスタート、新しい生活のスタートの季節ですね。
会社では新入社員を迎える季節。

送別会も終わり、いよいよ歓迎会ですね。
よく皆さんが勘違いされている点をお話しますね。
送迎会と歓送迎会は同じ会をさします。

「送別会と歓迎会を同時に行う会なんですよ。
「歓送迎会」は送迎会の前に歓ぶという漢字がついているので、意味は歓び送り迎える会ということなんです。

知っていると新しく幹事などを任された方は後輩に一目置かれますよ。
歓迎会乾杯挨拶の順番はどうする、何番目・・・?社長の挨拶の順番は・・・?
など悩みも多く、歓迎会の幹事は大役です。

歓迎会は会社行事ですから仕事です。
失敗すると大変なので、まとめてみましたので、是非参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

1、歓迎会乾杯挨拶の順番は?

歓迎会は色々な組織で開催されていますし、学校でも開催されますよね。
ということで、歓迎会の代表的な進行の順番は、一般的に決まっています。

それは
1、司会者による開会の挨拶
2、参加者中最高役職者(社長など)による 歓迎の挨拶
3、新入社員紹介(氏名、部署、役職、担当業務内容などを司会者や2の挨拶をした人が紹介する)
4、社歌斉唱など歓迎の余興(余興はない場合もある。)
5、2の挨拶をした次の役職者の音頭で乾杯
6、宴会、歓談の時間(場を盛り上げるために、余興をやりながらの場合もある)
7、新入社員の挨拶
8、司会者がおひらきを告げる

プログラムが出来たら、必ず上司に見せて確認をしてもらうのを絶対に忘れずにして下さいね。
という順番です。

スポンサードリンク

歓迎会の乾杯挨拶の順番は、宴会会食の前にやります。

2、歓迎会での社長の挨拶は最後?

歓迎会での社長の挨拶は、開会宣下の後で一番先です。
この、挨拶の後社長自身が新入社員の紹介をすることも多いです。

社長の挨拶の順番を間違うと、社員としては大失態、社長や他の社員から白い目で見られます。
絶対に、間違えてはいけない重要ポイントです。

スポンサードリンク

式次第を上司に確認していないで、歓迎会当日を迎えた同僚の幹事が、
順番を間違えて、翌日上司から一日中怒られていました。

彼は出世できませんでした。
万年平社員です。

これって結構大事なポイントですよ。

3、歓迎会での新人の挨拶のタイミングは?

歓迎会での新入社員の挨拶は、
歓迎会を開催してくれた会社や社長などの上司や先輩社員に感謝のお礼と共に今後の会社での抱負を述べる場です。

その為、一番終わりで司会者のお開きの挨拶(閉会の宣言)の前と決まっています。
これも、間違ってはいけないポイントです。

一般的に新入社員の挨拶は一人一人です。
しかし、新入社員が大勢いる時は代表者挨拶ですまします。

以上私の体験談いや元同僚の体験談でした。
織り交ぜてまとめてみましたので、皆さんも参考にして下さいね。

あと、注意点なのですが、
幹事が歓迎会の企画も兼ねる場合は特に先輩社員の経験者や上司に確認するのを忘れずにして下さいね。

これで、皆さんも仕事のできる男の仲間入りです。
歓迎会は会社行事です!仕事ですよ!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

バスツアーは日帰りで! 東京発おとな女子のためのプチ旅行

忙しく働くおとな女子たちにとって 息抜きはつかの間の癒しですよね。 そんな息抜きをめいっぱい

記事を読む

結婚式のために新札を入手するには?7つの方法をご紹介。

殆どの方がご存じと思いますが、結婚のお祝いには「新札」を使用することになっています。 でも、仕

記事を読む

多摩川花火大会の穴場駅なら 等々力・多摩川駅がオススメな理由

今年も多摩川花火大会の時期がやってきました。 大切な彼女と浴衣でデートしたいなあ・・・ と思

記事を読む

敬老の日にメッセージカードを贈ろう! 例文まとめ

9月の第3月曜日は、 日本の国民の祝日の一つである 「敬老の日」です。 一緒に遊んでくれた

記事を読む

春に家族で行きたい芝桜の名所はここ! 関西・三田ほか

春になるとお花見に行きたいと思いますよね。 そんな時にどこに行こうかなと 悩むこともあるかと

記事を読む

節分の由来いろいろ☆ なぜいわしを食べたり飾ったりするの?

節分の時期になると年の数だけ豆を食べたり いわしを飾ったりしますが その意味はどのようなものがあ

記事を読む

GW穴場で遊べる場所は近畿圏なら?ワールド牧場か宇陀アニマルパークがおすすめ

GWはどこへ行っても人混み過ぎて、疲れます。 高速は大渋滞しますしね。 どこか穴場で遊べる場

記事を読む

御堂筋イルミネーションの歩き方。最寄駅やアクセス、駐車場を紹介。

御堂筋といえば、昔から歌の舞台になるほど有名な通りです。 日本の道100選に選ばれるほどのこの

記事を読む

初盆のお供え物は現金かお菓子がベター! その理由とは

ご故人が亡くなってから、 四十九日以降に初めて迎えるお盆のことを、 「初盆」と呼びます。

記事を読む

no image

沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポットは沖縄美ら海水族館です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑