桜はこんなに種類がある!簡単な見分け方のコツ
春が近づき、
今年もお花見の季節がやってきますね。
お花見で楽しむ桜の花。
どれも同じだと思っていませんか?
「ソメイヨシノ」という桜は有名ですが、
他にもたくさんの種類があるんですよ!
今年の春、ソメイヨシノ以外の桜の種類を知っていれば、
もっと桜を楽しめますよ♪
今回はお花見で見る桜の種類と、
その見分け方をわかりやすくご紹介します。
お花見でよく見る桜の種類とは
先ほどご紹介した「ソメイヨシノ」は
一番広く知られている名前であり、
お花見で見られる桜のほとんどがこの種類です。
よって、「開花宣言」や「桜前線」の指標になる桜とは
一般的にはソメイヨシノを指しているのです。
1月後半沖縄から開花し、
北上しながら5月中旬には
北海道で最後の開花となるのが通常です。
特徴としては淡い紅色、一重咲きで、
2~3㎝ほどの大きさの花を咲かせます。
他にもお花見でよくみられるものとしては、
濃紅色~白色の
「江戸彼岸桜(エドヒガンザクラ)」や
白色の花が美しく葉は塩漬けにし、
桜餅を包むのに使われる
「大島桜(オオシマザクラ)」などがあります。
その他の桜の種類の見分け方
桜の種類を見分けるには、
開花時期も大きな特徴ですが
実際に「花の色」や「咲き方」を
見てみるのがいいでしょう。
それではソメイヨシノ以外の桜の種類を
特徴とともに見ていきましょう!
【河津桜(カワズザクラ)】
開花時期が1~2月頃で早咲きの桜ですが、
特徴は1ヶ月以上の長い開花時期。
桃色、一重咲き
【御衣黄(ギョイコウ)】
開花時期が4月下旬と遅め。
めずらしい色ですが、これも桜の一種。
八重咲き、緑黄色
【八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ)】
八重桜のひとつで花がやや大きくふんわりとした形。
ソメイヨシノよりも
1~2週間開花が遅い。
淡紅色、八重咲き
【楊貴妃(ヨウキヒ)】
花びらの先が濃いピンク色。
大きめのが咲き、花びらの数は15~20枚も!
淡紅色、八重咲き
【プリンセス雅(みやび)】
花は開き切らずに下に垂れるような形。
脈の目立つ花びらです。
皇太子妃雅子様にあやかって名付けられた、
美しい桜です。
薄桃色、一重咲き
まとめ
いかがでしたか?
ひとことで桜と言っても、
たくさんの種類があるんです!
今回ご紹介したものは、
その中の数種でしかありません。
お花見の場で桜の種類や
その見分け方を知っているなんて、
ちょっと自慢したくなりませんか?
なによりソメイヨシノ以外の桜を知っていれば、
開花の時期が違うので
例年よりも長い期間
桜の開花を楽しむことができますよね♪
今年の春は、ぜひいろんな桜の花を
楽しんでみてくださいね!
関連記事
-
-
七夕飾りの作り方!折り紙で作るいろんな星☆
7月7日はみなさんご存知の「七夕」ですね。 夜空に輝く天の川で織姫と彦星が1年に1度だけ会える
-
-
幹事さん必見! 結婚式の二次会で失敗しないための時間配分
結婚式の二次会を任されたあなた。 新郎新婦の大切な日のパーティーの指揮をとるのは、 結構責任
-
-
瓶のラベルの剥がし方 ドライヤーで剥がし防水して貼る
ラベルコレクターという、趣味があるのをご存知ですか? ビンテージ物のワインやシャンパン、洋酒の
-
-
紅葉の写真の撮り方。どうすればきれいに撮れる? 大阪のおすすめ場所と風景写真の印刷方法を紹介。
10月も中旬になると、木々の葉が赤く色づき始めます。 一年で最も過ごしやすいこの季節、カメラを持っ
-
-
夏はゴーヤがおいしい! みんなが選ぶレシピ人気ナンバーワンはこれ!
夏になるとスーパーでもよく見かけるゴーヤ。ゴーヤは緑のカーテンとしても活用されています。ゴーヤと聞く
-
-
履歴書の証明写真のサイズは?貼り方と合わない時の対策。
ずい分景気が回復したと言われていますが、やはり一流企業への就職は狭き門。 その門に入るための最初の
-
-
たけのこの美味しいゆで方! 下ごしらえも手間なしの皮のむき方
たけのこがおいしい季節がやってきました。 和食や中華、様々な料理の具材に使われている ポピュ
-
-
Tシャツのリメイクで小物が簡単にできる! 小物の実例と作り方
夏が終わって秋になると 衣替えをすると思いますが、 そんなときにたくさん出てくるのが
-
-
天気予報の降水確率とは?一時と時々の違いとは?
雨が降るか晴れるかによって当日着る洋服や行動予定が変わってくるため、 天気予報を欠かさずチェックし
-
-
梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?
革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。 これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何