パワーポイントのわかりやすいプレゼンの作り方のコツ 10選
公開日:
:
便利技
会社のプレゼンで役に立つのは
やっぱりパワーポイントですよね。
でも、具体的にどんな流れで作るかって、
難しいですよね。
今回は、プレゼン作りのヒントになる
コツをまとめてみました!!
まずはプレゼン全体の構成から!
わかりやすいストーリーを描くコツ
プレゼンをわかりやすくスムーズに進めるためには、
まずは「ストーリー」を描くことが大切です。
この「ストーリー」というのは、
プレゼンの内容をどんな流れで相手に伝えるかを、
順序立てて構成することをいいます。
このストーリーを構成することは、
自分自身でもプレゼンのテーマを再確認するうえで
大切なステップとなります。
まず、プレゼンのストーリーを組み立てる前には、
情報の整理をしておきましょう。
バラバラになっている中からプレゼンを構成させていくのは、
時間がかかってしまいます。
プレゼンのための情報を整理したあとに
ストーリー構成を考え、
最後に流れが不自然になっていないか確認をします。
また、ストーリーを作る上で、
基本となる形は「起承転結」です。
小説や映画など、あらゆるもののベースになっている構成なので、
知っている方も多いのではないでしょうか?
おさらいしておくと、起承転結とは以下のような流れです。
・起:問題の提起
・承:問題についての分析
・転:問題の持つ難点の提示
・結:最終的な結論
プレゼンの展開のさせ方はどうする?
プレゼンを考えるとき、
聞き手に納得してもらえるように展開する必要があります。
まずは、「テーマ」の設定はしっかり定めておきましょう。
「…で、何が言いたかったの?」と言われないように、
曖昧な表現は避けて、具体例を交えて話を進めましょう。
そして、「相手を説得させる」ことも重要です。
「言いたいことは理解できるけど、それってやる必要ある?」
なんて言われてしまうとそのプレゼンは失敗です。
聞き手に「それいいね!」と言ってもらえるような
結論を提示しましょう。
また、「実現不可能・難しい結果は避ける」こと。
「面白そうだけど、それってできるの?」なんてなると、
せっかくの提案も水の泡です。
実際に行動が実現できるという具体案も提示しながら
プレゼンを行いましょう。
相手を説得させる結論を提示するためには、
いくつかの方法があります。
まずは、「帰納法」。
これは、いくつかの情報や事実を並べ、
そこから共通点をまとめ、結果を提示するという方法論です。
例えば、「小麦粉の値段が上昇している」
「バターの値段が上昇している」
「野菜の値段が上昇している」という情報があります。
これらに共通しているのは、「値段が上昇している」ことです。
これから引き出される結果は、
「食料品の値段が上昇している」ことです。
いくつかの情報を提示した上で結論づけたほうが、
その結果は強い説得力を持つものになります。
その他、「演繹法」というものもあります。
「富士山は日本一高い山」と
「日本一になると有名になれる」という2つの情報があります。
この2つから引き出される結果は、
「富士山は有名である」です。
このように、複数の情報から結論を引き出すことを
演繹法といいます。
ここで注意したいことは、
「関係のない事柄を組み合わせて結論づけない」ことです。
例えば、「Aさんはりんごを持っている」
「Bさんもりんごを持っている」という情報があるとします。
そこで「…なので、Cさんもりんごを持っている」
という結果には結びつかないですよね?
意外にこのような全く関係ない事実をつなぎ合わせて
結論づけてしまうパターンはあるんですよ。
まとめ
パワーポイントでプレゼンの資料を作るときは、
以下のポイントがあります
①情報の整理
②ストーリーの構成を考える
③ストーリーの流れは「起承転結」
④ストーリーに違和感がないか再確認
⑤プレゼンのテーマは明確に
⑥相手を説得させる内容構成
⑦実現可能な目標の提示
⑧帰納法
⑨演繹法
⑩事実のこじ付けをしない
以上を参考にして、プレゼンを効果的に作成してくださいね!
関連記事
-
壁に収納スペースを簡単手作り! DIY初心者さんにもおすすめの方法!
アパートなどで部屋の収納スペースが十分にない場合、 あなたはどうやって整理整頓をしますか?
-
蛍光灯を交換するなら! サイズとワット数は必ずメモしておこう
旦那さんに蛍光灯の交換を頼んで、早1週間…。 忙しいのはわかるけれど、 そろそろどうにかして欲し
-
懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!
今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買
-
ズッキーニの育て方と人工受粉! 収穫のカギは受粉!
ズッキーニの育て方と人工受粉! 収穫のカギは受粉!
-
バイト掛け持ちくんへの確定申告のススメ!必要書類はこれだけ
いろんな理由があってバイトを掛け持ちでしている人も多いですよね?ただお金を稼いでそのまま!ではいけま
-
準備は入念に! 子連れの海外旅行で、あると便利なものとは
海外では、日本では当たり前だと思っていたことが、 そうではなかったりします。 日本では当たり
-
JR定期の払い戻しはどこで?金額はどれくらい?本人以外でもできる?
通勤通学で毎日利用する定期券。現在日本で発売しているのは、通勤定期と通学定期。 どちらも1ヵ月、3
-
時間短縮生活するための3つのおすすめ
インターネットが普及した現在、パソコンやスマホに触れたり、 LINEやTwitterなどで他の人と
-
きゅうりの育て方 初心者でもできます。注意することと簡単レシピもお伝えします。
きゅうりといえば、夏になくてはならない野菜。 瑞々しくてしゃきっとした歯ごたえと美しい緑は、
-
海外旅行初めての一人旅におすすめは?注意することと心構えを紹介。
「旅行(トラベル)とはトラブルの連続である」 社会に出てしまったらなかなかできなくなるのが海外