お花見デートの誘い方で 押さえておきたいポイント【男性編】
もうすぐ暖かい春ですね♪
春といえば桜!桜と言えばお花見!
今年のお花見は、気になるあの子とデートがしたい!と、
早くもそわそわしているあなた!
お花見デートで失敗は避けたいもの…
ましてや上手く誘えなかった!
なんてことにならないように、
しっかりとリサーチしておきましょう♪
まずはお花見デートに誘う…
ここでつまずきたくはないですよね。
「そんなの適当に誘うしかないんじゃないの…?」
と思ったあなた!
甘く見ていると「そうだね、いつか行こう~」なんて
社交辞令でかわされてしまうかも…?
そうならないためには
次の3つのポイントを押さえておくべきです!
・「桜を見たいから」と目的があることを伝える
・「○○に見に行こう」と場所を具体的に提示する
・「来週の日曜日に行かない?」など
日程も具体的に引き合いに出す
これらのポイントを押さえて誘うことで、
誘われた方は説得されやすくなります。
場所が決まっていれば
女の子が桜を見られる場所を探さなくていいですし、
「そこに行ってみたいな」と期待も高まります♪
さらに日程が決まっていれば
返事もしやすいですね!
まず「お花見に誘う」という段階で
以上のポイントを押さえておくと
ぐっと成功率があがるんです!
お花見ができる期間は割と短い!
早目のチェックが○
そもそも桜の花ってどのくらい楽しめるか、
ちゃんと知っていますか?
例年都内のお花見スポットでは
3月下旬~4月上旬と短め。
見ごろを狙うなら4月上旬です。
この見ごろの期間ですが、
指標となっているのは一番よくみられる
「ソメイヨシノ」という種類です。
実は他の種類なら
この期間の前後でも桜の花が楽しめますよ♪
また、その年の気温や天気によって
変わる可能性もあるので、
早めにチェックしておきましょう!
お花見デートの誘い方いろいろ
☆アプローチ例
先ほどもご紹介したように、
お花見に誘う時には理由・場所・日程の3つを
ちゃんと伝えること。
これが大切なのですが、
切り出し方も重要ですよね。
お花見デートへの誘い方も少しご紹介♪
「○○の桜がきれいなんだけど、
そこで売ってる△△が美味しいんだって!
一緒に行こうよ!」
美味しいものが好きな女の子には
効果てきめんかも!?
「○○の夜桜がきれいらしいんだけど、
仕事終わりに見に行かない?」
仕事帰りなら…とOKしてくれそうですね♪
「外で手作りのお弁当が食べたいな~
桜見ながら一緒にお弁当食べようよ!」
母性をくすぐられて
「しょーがないな~」とOKしてくれそう♪
普段から仲の良い女の子なら
お誘いできそうですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は気になるあの子を
お花見に誘うための方法をご紹介しました!
きれいなものや美味しいものを
具体的に想像させてくれると
自然と「行ってみたいな~」と思えるはず。
しっかりとリサーチしてあげてくださいね♪
しっかりその日の下調べをしておけば、
きっと素敵なお花見になりますよ!
関連記事
-
-
結婚式スピーチの順番は?依頼の仕方とスピーチや挨拶の長さは?!
結婚式の進行に欠かせないもののひとつにはスピーチがありますよね。知人の結婚式で見たことはあるけど、実
-
-
壁は収納スペースに! つっぱりで簡単に作る便利な空間!!
アパート暮らしなどの場合、 部屋に十分な収納スペースがなかったりしますよね? 「壁面にも、う
-
-
紙パック式はもう古い?大人気サイクロン掃除機のメリット
家電は故障でもしない限り、なかなか買い替えることがありませんね。 家電量販店に足を運ぶと、知ら
-
-
一人暮らしの大学生でも貯金をつくる方法 なかなか節約のできないあなたへ
一人暮らしをしていたら貯金をしている余分なんてない!という方が多いのではないでしょうか?そんな方にお
-
-
ダブルワークの確定申告のやり方とは?会社にばれない方法ってある?
会社の給料だけでは生活が苦しい、と週末や休みの日にバイトをする人が増えているようです。 会社で
-
-
アボカドの育て方 水耕栽培の場合。発芽はどれくらい?植え替えってしていいの?
メキシコ、中央アフリカ原産のアボカド。 非常に栄養価が高いことで知られています。 日本で知ら
-
-
不器用でも大丈夫!100均アイテムを使ったコンサートうちわの作り方☆
不器用でも大丈夫! 100均アイテムを使った コンサートうちわの作り方☆ コンサートのチケット
-
-
夏はゴーヤがおいしい! みんなが選ぶレシピ人気ナンバーワンはこれ!
夏になるとスーパーでもよく見かけるゴーヤ。ゴーヤは緑のカーテンとしても活用されています。ゴーヤと聞く
-
-
結婚式の余興にぴったり! 簡単&盛り上がるのはコレだ
一生に一度、新郎新婦の大事な結婚式。 そんな式の余興はやっぱり、 会場が盛り上がるようなこと
-
-
暑さ対策で窓にアルミホイル。遮光できて断熱効果もある?
毎年来る、うだるような夏。 何とか室内を少しでも涼しくする方法はないのでしょうか? 以前、テ