*

寝不足の肌荒れを解消するには?食べ物やドリンクで対策

公開日: : 健康

寝不足が原因で肌荒れがひどくなったことはありませんか?

寝不足が一晩だけならいいのですが、仕事が忙しかったり、
育児中の方や悩みごとがあると、寝不足が続くと肌荒れがひどくなってしまいますよね。

肌荒れを気にすれば、さらにストレスも増して、よけいに肌荒れが増加します。
寝不足の肌荒れを解消するには?何か良い方法は、ないのでしょうか。

私の経験も混ぜてお話しますね。

スポンサードリンク

寝不足の肌荒れを解消するには?

肌荒れの原因として、よくご存知なのが睡眠不足ですよね。

なんで肌荒れの原因になるのでしょうか?

それは、体の中のホルモン物質の影響なんですよ。

原因1、成長ホルモン

肌の細胞を修復してくれます。
分泌量が急激に増えるのが、入眠後直ぐの深い眠りの時。
睡眠不足や浅い眠りが、成長ホルモンの分泌を促進しない。

原因2、メラトニン(抗酸化作用がある)

メラトニンが正常に分泌されない。肌が酸化(老化)されやすくなる。

原因3、セロトニン
生活の習慣が乱れると分泌されにくくなる。

自律神経の乱れを起こし、新陳代謝(ターンオーバー)が行われなくなる。
普通の健康な肌は、約4週間で新しい肌細胞に変わるが、
新陳代謝(ターンオーバー)が行われなくなると古い肌細胞のまま。

シミやくすみ、肌の乾燥やシワなどの原因にもなる。

以上の3つの原因から、寝不足の肌荒れを解消するには、
以下の点に注意することですよ。

最大のポイントは寝不足を起こさないことなのですが。

・できるだけ、早いうちにメイクを落とす
・保湿などをして、肌を休める
・日焼け止めなどで、紫外線を防ぐ
・食事は就寝3時間前までには済ませる
・入浴はぬるめの浴槽に浸かる
・無添加の化粧品や石鹸を使用する
・血行不良や筋肉の衰えを防ぐ
・サプリなどを使用して栄養を補う

などが、考えられます。

スポンサードリンク

寝不足の肌荒れを食べ物で何とかする

肌荒れの改善には、食生活や食習慣、ダイエットによる栄養不足を改善することも重要なんですよ。
食生活の改善には、肌に良い栄養素を考えなければなりません。

・たんぱく質は肌をみずみずしく保つ働きがある
・ビタミンAは不足すると皮膚が角質化して、肌荒れやシワの原因になる
・ビタミンCは肌に弾力性を与える

スポンサードリンク

ビタミンEは抗酸化作用があり、肌の老化防止をする

上記の栄養素を含んだ肌に良い食品は、
大豆、玄米、きのこ、アボカド、レモン

美肌に効果的な食品は、
キウイ、いちご、ナッツ類(特にアーモンド)、ブロッコリー、カリフラワー、
ピーマン、にんじん、鶏の手羽先・軟骨・鶏肉、

ハリと潤いを保つ成分(ビタミンA)が豊富な食品
豚・鶏・牛レバー、ウナギ、ホタルイカ、アナゴ、アンコウの肝、鱈、焼きのり、
乾燥ワカメ、ひじき、かぼちゃ、ニンジン、大葉、モロヘイヤ、オクラ、芽キャベツ、
豆類(さやえんどう・ソラマメ・枝豆など)、マンゴー、アセロラ、びわなど

シミを解消して美白効果(ビタミンC)のある食品
ブロッコリー、パセリ、ニガウリ(ゴーヤ)、トマト、かぼちゃ、ほうれん草、カブ、
キャベツ、ピーマン、小松菜、明日葉、冬瓜、ジャガイモ、山芋、サツマイモ、スイカ、レモン、
イチゴ、キウィ、柿、グレープフルーツ、オレンジ、パパイヤ、ネーブル、アセロラ、焼きのり、青のりなど

毛穴の開きや黒ずみを改善(ビタミンB群 )する食品
豚・鶏・牛レバー、卵、ウナギ、ぶり、かつお、イワシ、サンマ、サバ、貝類、焼きのり、岩のり、
ひじき、昆布、玄米、きな粉、枝豆、バナナ、ニンニク、アボカド、ピーマン、ジャガイモ、
ゴマ、ピーナッツ、クルミなど

寝不足の肌荒れをドリンクで解決

他に何か方法は、ないのでしょうか?
肌荒れを解消するドリンクは何がいいのでしょうか?

今、評判のドリンクはプラセンタドリンクですね。
あとは、の入ったドリンクですね。

プラセンタを中心にその他の成分が豊富に含まれているプラセンタドリンクは
コラーゲンやヒアルロン酸も一緒に取れますよ。

プラセンタドリンクは全部がプラセンタエキスではありません。
どのくらいのその他の成分が配合されているのかの確認も重要です!

以上私の体験も織り交ぜて、今回は寝不足によって引き起こされる肌荒れはなぜ起こるのか?
解消法について まとめてみましたので参考にして下さいね。

ところで、お肌のゴールデンタイムはご存知ですか。
午後10時~午前2時の間なんですよ。

この時間には成長ホルモンが分泌されるんですよ。
実は、この時間に眠ることが肌荒れの一番の解消法なんですよね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

トマト栽培の注意点とは?ダンゴ虫は駆除すべき?生で食べても大丈夫?

トマトといえば、家庭栽培の代表格。 プランターでもたくさん実をつけてくれるので、ベランダで楽しむこ

記事を読む

風邪に効く栄養ドリンクは何?薬と併用しても大丈夫?

風邪を引いたらしい…でも会社を休めない、 家事をしなくちゃ…そんな時、市販の栄養ドリンクで早く治せ

記事を読む

インフルエンザの検査でわかった 「A型」の特徴とは?

インフルエンザに型があるというのは ご存知でしたでしょうか? インフルエンザの型によって症状が変

記事を読む

足つぼ押すとかかとの内側が痛い! これって何が原因?

自分で手軽にできるマッサージといえば、 「つぼ押し」ですよね? 中でも、足裏をマッサージする

記事を読む

もしかしたら熱中症かも 実は頭痛も熱中症の症状です

寒かった冬が終わり、過ごしやすい春が来ると思いきや、春の過ごしやすい暖かさは束の間。 なんだかすぐ

記事を読む

足先の冷え性の原因は?対策とおすすめグッズをご紹介

足先の冷え性の原因を知っていますか? 体はあったかいのに足の指先だけ冷えてるなんてことがよくありま

記事を読む

妊娠初期の風邪 風疹は特に怖い

風疹は子供がかかる病気だと思っている方が多いと思います。 けれど、実は近年「大人の風疹」が流行

記事を読む

花粉症肌荒れ対策 食べ物で何とかなる?

花粉症ののシーズンですよね。 花粉症肌荒れ対策 、他の皆さんはどうしているか気になるところですよね

記事を読む

スイカのカロリーって知ってた?一玉食べると実はこんなに・・・!

夏になると食べたくなるのがスイカ。旬のスイカはみずみずしくて、体を潤わせてくれて本当に美味しいですよ

記事を読む

野菜先に食べるダイエットで肥満予防になる3つの理由

食事の時に野菜から先に食べると太りにくいという話を 最近よく耳にされる方が多いのではないでしょうか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑