インフルエンザ予防に最適?サージカルマスクの正しい理解と使用法
寒くなると気になるのがインフルエンザの流行ですね。
小さなお子さんやお年寄りのいるご家庭では、手洗いやうがい等、
予防に力を入れていることも多いでしょう。
外出時にはマスクが必需品になっている人もいるようです。
2009年に新型インフルエンザが大流行して以降、薬局やドラッグストアのマスクコーナーに
「サージカルマスク」の名称を見ることが多くなりました。
さて、サージカルマスクとは何なのでしょうか。
そして効果のほどはどうなっているのでしょうか。
サージカルマスクとは
まずは定義を確認しましょう。
「サージ」とは手術などの医療行為を指します。
つまりサージカルマスクとは医療用マスクのことで、抗菌フィルター処理がなされたものが多いようです。
ただ、医療分野にのみ使われるのではありません。
今は広く一般に出回った結果、言葉の定義が広がり、
風邪や花粉症対策に使われる一般マスクもサージカルマスクと呼ばれることがあります。
素材
サージカルマスクは通常、不織布でできたタイプが多いようです。
綿に比べて隙間が小さく、花粉や細菌をとおしにくい素材です。
不織布を数枚重ねることで、ガード効果をあげているものもあります。
マスクの目的
本来、マスクをする第一の目的は、自分の風邪やウィルスを、
他の人にうつす確率を減らすことです。
さらに、他の人から飛んできた、菌を含む飛沫を防御するためのものです。
つまり「飛沫感染を防ぐこと」です。
第二の目的は、「乾燥した空気を吸わないこと」です。
冬の冷たい乾いた空気が喉や鼻の粘膜を直撃すると、
粘膜を傷つけ、風邪を引きやすくなってしまうからです。
サージカルマスクはこの2つの目的を果たしますが、
サージカルマスクの名のついていない、一般的なマスクでも十分に機能します。
知られていない事実
サージカルマスクは飛沫感染を防ぎますが、
空気感染するウィルスまでをもガードすることはできません。
この限定的な効果は覚えておきましょう。
本格的に感染予防をしたければ防塵マスクや防護マスクなどにするべきでしょう。
重要なのは、サージカルマスクであれ一般マスクであれ、
菌の侵入を防ぐために皮膚との隙間を可能な限り少なくし、正しくフィッティングすることです。
まとめ)
広く一般にも浸透したサージカルマスクですが、効果は飛沫感染の予防と粘膜の乾燥防止です。
医療用の名がついているからといってつけているだけで安心せず、
顔にぴったりとフィットさせ、引き続き手洗いとうがいを励行することが、
何よりの感染予防となるでしょう。
関連記事
-
-
日本の医療と世界を比べてみよう。
最近のニュースでエボラウィルスがアフリカで流行ってしまい多くの人が亡くなっています。 しかし、エボ
-
-
五月病って主婦もなるの?怠け病なの?対策もご紹介します。
これからの季節、暖かくなってくると、新生活がスタートする方が多いですよね。 よく気言葉に、「五月病
-
-
着る毛布のデメリットは?
毎年、寒い冬がやってきます。暖房器具を買い替え、あたたかい鍋を囲むなど、 寒さ対策はいろいろとあり
-
-
紙パック式?サイクロン式?よくわからない人のための掃除機の選び方
家電量販店の掃除機コーナーでは、サイクロン掃除機を目にする機会が増えました。 従来の紙パック式
-
-
減塩の料理のコツお伝えします。健康のために意識しましょう。
食塩の取りすぎが体に良くないことは周知の事実ですが、 食事の味付けに塩味は欠かせないですよね。
-
-
花粉症の咳は漢方薬で止まる?食事やツボもご紹介。
花粉症ののシーズンですよね。 花粉症の咳が止まらない場合、他の皆さんはどうされているのでしょうか?
-
-
インフルエンザ解熱後の咳でも感染する?対策を考えた
「あいつ、インフルエンザでずっと休んでたんだって」 「どうりで、やたら咳するよなあ。大丈夫なのか?
-
-
疲労臭はどんな臭い?対策にはオルニチンが良い?
最近体臭の一つとして話題になっているのが「疲労臭」です。 疲れた時の臭いと言われていますが、汗の臭
-
-
妊娠初期の風邪 風疹は特に怖い
風疹は子供がかかる病気だと思っている方が多いと思います。 けれど、実は近年「大人の風疹」が流行
-
-
鋳物ホーロー鍋バーミキュラの欠点は?
「バーミキュラ」を知っていますか?販売元に予約が殺到し、 なかなか入手できないと言われているお鍋で