お墓参りはお盆期間のいつ行ったらいいの? ダメな日はある?
公開日:
:
イベント
お盆には、あの世から
ご先祖様が戻ってくるといわれています。
その時期に合わせて、お盆期間中には
お墓参りに行かれる方も多いことでしょう。
ところで、お墓参りには
いつ行くのが正解なのでしょうか?
また、避けるべき日はあるのでしょうか?
一般的なお盆のお墓参りのスケジュール
8月13日が盆入りの地域なら、
8月12日までにお墓をきれいにして、
ご先祖様を迎える準備を済ませておきます。
そして、盆入り当日の8月13日、
お墓に提灯を持って、ご先祖様を迎えに行きます。
昔はお墓の前で迎え火をたくという習慣もありましたが、
今これを行っている地域は少ないようです。
そして、14・15日は、「留守参り」をする地域もあります。
これは関東にある風習で、
お墓にご先祖様がいない期間、
仏様がお墓を守ってくださっているので、
そのお礼のためのお参りだと言われています。
16日は盆明けです。
ご先祖様があの世に帰られる日なので、
送り火でご先祖様を見送ります。
盆入り同様、以前はお墓の前で
送り火をたく習慣がありましたが、
こちらも今はほとんどないようです。
一般的には、お盆中のお墓参りは、
ご先祖様がこの世に戻ってこられる
盆入りを重視されることが多いようです。
お墓参りに行くのは一日のどの時間帯がいい?
「昼過ぎてからお墓参りに行くと、霊につかれてしまう」
という言い伝えがある地域もあります。
また、お墓は足場が悪いので、
日が傾き始めてから行くと怪我の心配がある
という考え方もあります。
昔の日本人にとっては、
お墓参りとはとても大事な行事でした。
お墓参りを一番の優先事項としなさいという教えから、
お墓参りは朝に行くという考えが
根付いたとも考えられています。
ただし、この忙しい現代社会。
必ずしも朝からお墓参りに行けるわけではありません。
無理をせず、ご自身のタイミングで
お墓参りに行かれると良いですね。
お墓参りのタイミングで1つ気をつけたいことは、
霊園の開園・閉園時間です。
霊園によっては時間が設定されているところもありますので、
事前に確認してからお墓参りに行きましょうね。
まとめ
お盆期間中のお墓参りは
盆入りと盆明けに入れかれる方が多いようです。
また、お盆前の準備として
お墓掃除に行かれる方も多いです。
お墓参りは朝がいいと昔から言われていますが、
生活様式が違う現代、そこまで気にされなくても大丈夫でしょう。
大事なのはご先祖様を敬う心です。
ご自身の時間が取れるときに、
ゆっくりとお墓参りに出かけましょう。
関連記事
-
-
小学校卒業式の髪型母はどうすれば?
春といえば、卒業の季節です。 あなたのお子さんも卒業を迎えられるのでは、ないでしょうか? 男
-
-
冬至の意味と過ごし方
冬至、夏至と毎年耳にはするものの、説明しろと言われたら意外と困ってしまいませんか? 実は筆者も冬至
-
-
ハロウィンランタンの手作り方法をご紹介。ジャックオランタンの長期保存方法とライトアップ方法
街がだんだんオレンジ色に染まって来ましたね。 そう、かぼちゃのオレンジ色が街にあふれて来ているんで
-
-
オクトーバーフェストは横浜の赤レンガ倉庫で開催される祭りごと?
読書の秋、芸術の秋…過ごしやすい気候になると色々な事に意欲的になりますよね。 筆者はなんと言っ
-
-
夏休みの旅行は決まった?関東子連れ日帰りおすすめプラン
夏休みの旅行は決まった? 関東子連れ日帰りおすすめプラン 夏休みになると子供をどこかに 連れて
-
-
新盆・初盆正しい読み方は? 意味は同じ?
8月のお盆の時期が近づいてくると 「今年は初盆だね。」 「新盆の準備しなくちゃね。」
-
-
関東の紅葉時期(2014年)
暑ーい夏が終わり、日々だんだんと涼しくなってくると、 どこかに出掛けたくなりますよね! せっ
-
-
仙台七夕まつりの 七つの飾りの名前は? こめられた願いや思いとは?
日本の三大七夕祭りのひとつである 「仙台七夕まつり」。 見ど
-
-
母の日のメッセージカードに使える例文紹介! 英語でオシャレにキメよう
母の日が近付いてくると どんなものをプレゼントしようとか考えますよね。 ですがプレゼントを考
-
-
保育園の卒園で保護者代表あいさつは?謝辞例文と読み方をご紹介。
もうすぐ卒園の季節ですね。 保護者代表の挨拶はもう準備しましたか? かっこいい母親を魅せるた