冷え対策の食べ物で体を中からポッカポカに。
寒い冬だけでなく夏場に冷房の効いた室内で
冷えに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。
冷え対策として様々なことがありますが、
毎日口にする食べ物を工夫することでも冷えを改善することができます。
食べ物には体を温める食材と冷す食材がありますので体を温める食材をとるようにすればよいのです。
一般に寒い地方で産出された食材や冬が旬である食材、
地面の下に埋もれている根菜類、色の黒っぽい食材、水分が少なく塩分を含むものは
体を温めてくれると言われています。
出来るだけ体を温める食材をとり、冷す食材には熱を加えたり、
体を温める香辛料を組み合わせたりしてみましょう。
具体的に体を温める食材を挙げていきます。
野菜
カボチャ、にんじん、ごぼう、たまねぎ、うど、からし菜、グリーンアスパラガス、小松菜、さつまいも、菜の花、にら、パセリ、ピーマン、ねぎ、ふき、やまいも、れんこん、わけぎ、わらび、らっきょ
果物・ナッツ類
りんご、ぶどう、あんず、オレンジ、さくらんぼ、桃、ココナッツ、ライチ、銀杏、栗、くるみ、ごま、杏仁
肉・卵
鶏肉、鶏レバー、豚レバー、羊肉、鹿肉
乳製品
チーズ、
水産物
あなご、いわし、えび、干しエビ、かつお、鮭、ちりめんじゃこ、なまこ、明太子
油脂
大豆油、ピーナッツ油、ひまわり油
飲料
紅茶、ほうじ茶、ウーロン茶
お酒
赤ワイン、日本酒
穀類・豆類
全粒粉パン、玄米、もち米、小豆、黒豆
調味料・香辛料
黒砂糖、しょうが、こしょう、山椒、クローブ、天然塩、唐辛子、七味唐辛子、豆板醤、シナモン、にんにく、八角、フェンネル、わさび、味噌、しょうゆ
食材に注意するほかには朝ご飯を抜いてしまわないようにしましょう。
朝御飯を抜くと体の体温が上がらず低体温になりがちになります。
そうすると血流の循環も悪いままなので冷えを感じやすくなります。
冷えは万病の元とも言われます。
体を温める食材を積極的に取りいれ、
一日三食バランス良く食べて是非健康な生活を送っていただきたいと思います。
関連記事
-
2歳未満は要注意!冬の大敵RSウィルスの基礎知識
冬が近づくと、子どもの感染症が心配になりますね。 インフルエンザやロタウィルスに気をつけている親御
-
インフルエンザ予防に最適?サージカルマスクの正しい理解と使用法
寒くなると気になるのがインフルエンザの流行ですね。 小さなお子さんやお年寄りのいるご家庭では、
-
妊娠初期の風邪 風疹は特に怖い
風疹は子供がかかる病気だと思っている方が多いと思います。 けれど、実は近年「大人の風疹」が流行
-
鋳物ホーロー鍋バーミキュラの欠点は?
「バーミキュラ」を知っていますか?販売元に予約が殺到し、 なかなか入手できないと言われているお鍋で
-
尿の色が悪いのは病気? 原因と対策。
毎日必ず出る尿。時々尿の色が違うような気がすることはありませんか? 病院に行けば調べてもらえま
-
ココナッツオイルって何?と思っているあなた!ぜーんぶ教えます、すごい効能!
ここ最近、何かと話題になっているのがココナッツオイル。 そもそもココナッツオイルって何? 食
-
紙パック式?サイクロン式?よくわからない人のための掃除機の選び方
家電量販店の掃除機コーナーでは、サイクロン掃除機を目にする機会が増えました。 従来の紙パック式
-
サンマの内臓は苦いがウマい! でも食べても大丈夫なの?
酒飲みの人などは「サンマはワタがウマい!!」…といって、 好んで内臓を食べたりしますよね?
-
画期的な布団乾燥機!象印スマートドライの凄さ
寒い冬は、ひんやりと冷たくなった布団に足を入れるのが億劫ですね。 そんなとき、布団乾燥機にかけ
-
やっぱり左がいい! 左利きを強制された人が元に戻すのはアリ?
小さいころ、左利きから右利きに直しなさい と言われた経験はありませんか? どうして直さなけれ
- PREV
- AEDの使い方と救命処置
- NEXT
- 中性脂肪が高いことが原因の病気について