足つぼ押すとかかとの内側が痛い! これって何が原因?
公開日:
:
健康
自分で手軽にできるマッサージといえば、
「つぼ押し」ですよね?
中でも、足裏をマッサージする人も、
少なくはないのではないのでしょうか?
でも、場所によって、すごく痛く感じないですか?
わたしはたまに足つぼ押しをするのですが、
かかとの内側が痛みます。
これって、何かの病気と関係あるのかと
心配になってしまいます。
さて、このかかとの内側の痛みの原因は、
なんなのでしょうか?
かかとの内側にあるつぼは何?
痛む原因は?
実は、この足の裏、
体のいろいろな部分に効くツボがあるんです。
足というのは、
心臓から一番遠い場所にある体の部分です。
そして、足の裏は、
体の老廃物がたまりやすい場所でもあります。
ここを刺激してあげることで、
心臓からの血液を足先まで循環させて、
また心臓に戻してあげることができます。
そうすることによって、全身の血行が良くなるので、
足のマッサージは全身に効くのです。
この足の裏は、その箇所によって、
対応する体の部分があるんです。
それらのつぼを押して痛いと感じるところがあれば、
連動している箇所の部位に問題があると言えます。
かかとの少し内側部分には、
生殖器とつながっているつぼがあります。
ですので、ここを押して痛むということは、
生殖器が弱っているという可能性があるのです。
男性ならば前立腺、女性ならば子宮に
トラブルがあるのかもしれません。
確かに、わたしは生理不順や生理痛で悩んでいます。
おそるべし、足の裏ですね…。
かかとの内側のつぼの痛みを改善するには?
このかかとの内側のつぼの痛みは、
どうやったら改善できるのでしょうか?
それは、「つぼを毎日ほぐしてあげること」です。
つぼの痛みの原因は、
足裏に溜まった老廃物です。
毎日少しずつつぼを揉みほぐしてあげると、
この老廃物がだんだんと排出されていきます。
どれくらいで効果が出るかというと、
「自分の年齢の10の位の数字×1ヶ月」
です。
つまり30代ならば、3×1=3ヶ月。
40代ならば、4×1=4ヶ月
かかることになります。
15分ほど毎日マッサージしてみてください。
テレビを見ながらでもいいですよね。
この時、無理やり強く押す必要はありません。
痛みを我慢しても、効果が上がるわけではありません。
「痛いけれど、気持ちいい」
くらいの強さで押しましょう。
まとめ
足の裏には、体中の部位に対応するつぼがあります。
中でも、かかとの内側は
生殖器につながっています。
ここが痛む場合、男性ならば前立腺、女性ならば子宮に
トラブルがあるのかもしれません。
このつぼが痛む場合、
毎日15分くらい痛気持ちいいと感じる強さで
マッサージしましょう。
だんだん痛みが取れてきて、
体の調子も良くなってきていることも感じられるでしょう!!
関連記事
-
-
子供の爪噛みの治し方、4つの防止方法とは?
子どもが4歳~5歳くらいになると、爪を噛む癖があらわれることがあります。 見た目もよくありませ
-
-
子どものおやつは市販のどれがおすすめ?
子どもは離乳食期を経て、徐々に大人と似たようなものが食べられるようになりますが、 毎日のおやつタイ
-
-
インフルエンザ予防に最適?サージカルマスクの正しい理解と使用法
寒くなると気になるのがインフルエンザの流行ですね。 小さなお子さんやお年寄りのいるご家庭では、
-
-
子どものおやつはバナナ。簡単に手作りできるものを紹介。
育ち盛りの子どもはすぐにお腹が減るようです。 休日におやつをせがまれると、よくないとは思いつつ
-
-
糖質制限で玉ねぎは食べていいの?野菜は全部大丈夫と思っていた。
糖質制限ダイエットを始めた人が必ずといって良いほど悩むのが 「〇〇を食べてもいいの?」 糖質制限
-
-
2歳未満は要注意!冬の大敵RSウィルスの基礎知識
冬が近づくと、子どもの感染症が心配になりますね。 インフルエンザやロタウィルスに気をつけている親御
-
-
足つぼを押すと痛いなら病気? 考えられる病気は?
足つぼマッサージって、 おうちでできる定番のマッサージの一つですよね。 でも、押してみると、
-
-
花粉症の咳は漢方薬で止まる?食事やツボもご紹介。
花粉症ののシーズンですよね。 花粉症の咳が止まらない場合、他の皆さんはどうされているのでしょうか?
-
-
紙パック式?サイクロン式?よくわからない人のための掃除機の選び方
家電量販店の掃除機コーナーでは、サイクロン掃除機を目にする機会が増えました。 従来の紙パック式
-
-
五月病って主婦もなるの?怠け病なの?対策もご紹介します。
これからの季節、暖かくなってくると、新生活がスタートする方が多いですよね。 よく気言葉に、「五月病

