安否確認サービス 英語対応可能なセキュリティ会社とサービス内容
公開日:
:
便利技
最近、グローバル化が進み、
日本にも外国人居住者が増えましたよね?
しかし、日本にいる外国人が、
全員日本語を話せるわけではありません。
わたしも、何人かの
日本在住の外国人の友人がいます。
でも、彼らは英語と母国語しか
話せない人がほとんどです。
そんな彼らが、日本で
震災などのトラブルに巻き込まれたとき、
英語で対応してくれるセキュリティ会社があると助かりますよね?
さて、英語で対応してくれる
安否確認サービスがある会社は、
どんな会社があるのでしょうか?
安否確認サービスとはどんなサービス?
これは、大きな災害などに巻き込まれたとき、
会社の従業員などの安否を
確認できるサービスのことです。
災害が発生した時、
そのサービスに登録されている人たちに向けて、
セキュリティ会社が一斉メールを送ります。
それを受けた人達が、自分たちが安全かどうか、
そのメールに返信します。
そのことによって、企業が各人の状態を
把握できるというシステムです。
このサービスによって、企業や学校は、
救助援助・避難誘導や
災害後の復旧作業をスムーズに行うことができます。
実はこのサービス、1995年の阪神淡路大震災を受け、
その後に開発されたサービスです。
そして2011年にこのサービスを取り入れていたところは、
震災後の復旧が早く行えたそうです。
安否確認サービス英語対応できる
セキュリティ会社は?
外資系企業や国際化が進む企業が増える中、
英語対応可能な安否確認サービスの会社も
増えてきているようです。
まず、「セコムトラストシステムズ株式会社」の
「セコム安否確認サービス」。
こちらは、管理者や社員の画面表示を
英語に変えることができます。
また、英語で表記されている運用マニュアルもあるので、
便利なサービスと言えるでしょう。
また、「インフォコム株式会社」の
「エマージェンシーコール」も英語に対応しています。
ログインをする時に、
英語に切り替える設定を行うことができます。
ほかに、「株式会社 レスキューナウ」は、
オプションとして英語対応機能があります。
メッセージや画面表記を
英語にすることができます。
まとめ
災害時の対応・災害後の対応を
円滑にするためにある「安否確認サービス」。
外国人が増えてきている今、
英語対応も可能なセキュリティ会社は増えつつあります。
災害時の混乱を最小限に抑えるために、
災害が起こる前からできる備えをしておきたいものですね。
関連記事
-
-
データローミングを国内でオンにしてたら高くなるの?
海外に出張や旅行に行った時にデータローミングをオンにして、 帰国した時にオフにするのを忘れた…そん
-
-
睡眠の質を上げるための方法、3つのポイントで解説します。
よく大切だと言われる睡眠の質。 でも、自分がきちんと眠れているかどうかわからないと 感じ
-
-
JR定期の払い戻しはどこで?金額はどれくらい?本人以外でもできる?
通勤通学で毎日利用する定期券。現在日本で発売しているのは、通勤定期と通学定期。 どちらも1ヵ月、3
-
-
洗濯物の乾きが早い! 効率的な干し方と片付けの知恵!
「洗濯」って、手間のかかる家事だと思いませんか? 洗濯機を回して、干して、取り込んで、さらにそ
-
-
「水無月」という和菓子知ってる? 食べて厄除け!京都の夏はここから始まる
「水無月」という和菓子知ってる?食べて厄除け!京都の夏はここから始まる 水無月という和菓子
-
-
パワーポイントのわかりやすいプレゼンの作り方のコツ 10選
会社のプレゼンで役に立つのは やっぱりパワーポイントですよね。 でも、具体的にどんな流れで作
-
-
おせち料理は手作り冷凍すればいい。
12月が近づくと気になるのが年末年始の準備です。 おせち料理はお店に注文する人が増えたものの、
-
-
子どもウケする夏祭りの屋台は何? 幼稚園でするならコレだ
幼稚園の夏の行事といったら、 夏祭りは定番ですよね。 そんな夏祭りに欠かせない、 食べ物の
-
-
確定申告の医療費控除の集計をラクにする領収書のまとめ方のコツ
一年を通して、病院で10万円以上の出費があった場合、医療費控除は受けないと損になります。家族の多い方
-
-
三井アウトレットパーク木更津に行こう! 営業時間やアクセスをチェック
異常なくらいあつーーーい今年の夏は、 外に出たいけど出れない・・・ 葛藤に悩まされますよね。

