お正月におせちを食べる由来とは?
クリスマスディナー、年越しそばが終わったら、やっぱりおせち料理!
自分で作るのは大変そうですが、今は通販、スーパーやコンビニで予約など、
美味しいおせちが手軽に購入出来ます。
しかし、そもそもおせちって何で食べるの?
中身に決まりはあるの?
買うならお値段はいくらぐらい?
気になる事を調べてみました。
おせちとは?
おせちは「御節共(おせちく、おせつく)」の略で、節日(節句)に作られる料理の事です。
現在は節日の中でも一番重要とされる正月の料理をおせちと呼んでいます。
おせち料理は紀元前2~3年頃に始められたとされます。
収穫の喜びを神に感謝し、収穫された産物を神に供えることを「節共」といい、
供えた産物を調理し、再びの豊作を願いながら大事に頂く料理がおせち料理の起源です。
おせち料理はめでたさを重ねる意味で重箱に詰められ、年始めの縁起ものとして食されています。
おせちの中身に決まりはあるの?
おせちといえば重箱!本来は5段が正式ですが、現在一般的なのは3段のようです。
それぞれの重にたくさん料理が詰められているイメージですが、
一つ一つの重にきちんと意味があります。
[deco_bg image=”paper4″ width=”400″]一の重…黒豆、数の子、田作りなどの祝い肴。
二の重…伊達巻卵、きんとんなど。
三の重…鯛、海老、あわびなどの海産物。
与(四)の重…四という字は死を連想させ縁起が悪いとされる為、与の字が使われます。
重の中身はれんこん、里芋、こんにゃくの煮物などの山の物。
五の重…控えの重。何も入っていません。[/deco_bg]
満杯にしないのはこれからも富が更に増えても入るようにとの事です。
おせちの価格の相場は?
おせちの価格は安いものでしたら1万円以下のものもたくさん有りますし、
縁起ものだから贅沢しようと思えば数万円~数百万円するという
とんでもなく高価なおせちもあります。
3~4人前の3段重であれば、大体1万5千円辺りが相場でしょうか。
品数も量も丁度良いものが多いそうです。
毎年何気なく食べてしまっていたおせちでしたが、
歴史や由来を調べ、もっと大切にしていかなければならないものだということを再確認しました。
おせち自体を食べないなんて家庭も増えてきているようですが、
年始めの縁起もの、家族揃ってお重を囲むのも良いではないでしょうか?
今日もまたおせち~?なんて言っていたらダメですね。
何日も続けて食べられる事に感謝し、更なる幸せを願いながら大事におせちを頂きましょう。
関連記事
-
-
サマーランド株主優待券の使い方は?何がどれくらいお得?
サマーランド株主優待券の使い方は? 何がどれくらいお得? TVでも話題になった「株主優待」。
-
-
浴衣の着付けって左右で前になるのはどっちだっけ?
夏本番になってきて、これからお祭りや花火のシーズンが到来しますね。 せっかくなら浴衣を着ていき
-
-
初盆にお供えする 提灯代の相場はどれくらい? 地域によって金額は異なる?
初盆の時には普段のお盆と違いがあることを ご存知でしたでしょうか? もちろん初めてということ
-
-
日本酒の美味しい飲み方
年末年始は忘年会や大晦日、お正月と大勢でお酒を飲む機会が増えますよね。 ビールや酎ハイ、ワイン
-
-
無料でダウンロード!子ども向けのおすすめカレンダー2015
冬が近づき、来年の予定を考えていると、手元にないと困るのが来年のカレンダーですね。 壁掛けタイ
-
-
気になるエアコンの電気代! つけっぱなしは本当に得なの⁈
すっかりわたしたちの生活に欠かせない存在となった、 エアコン。 専業主婦だったり、在宅で働い
-
-
手相占いならココ! よく当たる占い師【兵庫編】
手のひらの線を見ることで 過去・現在・未来がわかる手相占い。 そんな手相占い、「自分でもでき
-
-
彼岸花の花言葉は転生? ほかにはどんな花言葉があるの?
あなたは、彼岸花の花言葉を知っていますか? 実はこの植物の花言葉は、 いくつかあるんです。
-
-
年末ジャンボの当たる買い方とは?
一年間で最後の運試し、年末ジャンボ宝くじ。 2014年は一等前後賞あわせてなんと7億円!大晦日に抽
-
-
お墓参りの時間はいつがいい? 夜に行ってはダメ?
仕事や家事で時間がない・・・という忙しい今のご時世、 「お墓参り」は後回しとされがちです。
- PREV
- お歳暮の時期とマナーを知っておこう!
- NEXT
- 2014年冬コミの日程は?