結婚式スピーチの順番は?依頼の仕方とスピーチや挨拶の長さは?!
結婚式の進行に欠かせないもののひとつには
スピーチがありますよね。
知人の結婚式で見たことはあるけど、
実際にはどんな準備が
行われているのでしょうか?
今回は結婚式のスピーチを依頼する際に
気を付けることなどをまとめてみました!
結婚式当日を成功させるのはもちろん、
式までの準備をスムーズに行うためにも、
ぜひ押さえておきたいですね!
結婚式のスピーチはだれに依頼する?
人選と方法
主賓の祝辞は
披露宴のいちばん最初の演出が一般的。
招待ゲストを代表して
新郎新婦に結婚の祝いと
招待されたことへの感謝を述べるものです。
新郎新婦それぞれの主賓に
祝辞を依頼する場合もありますし、
そのうちの一人には
乾杯の挨拶を依頼する場合もあります。
もっとも多いのが、
新郎新婦の職場の上司に
依頼するケースですね!
新郎新婦がどんな人柄なのか、
普段の仕事にどんなふうに取り組んでいるのか
披露してもらうことができますよね。
学生時代の恩師に頼む、
という方もいるようです。
社会人になって間もない方であったり、
職場の人に頼むのは
いろいろと問題がありそう…
という時に頼みたいもの。
職業柄、人前で話すのは慣れている!
という方も多いでしょうし、
安心して頼めそうですね!
また、身内や親しい間柄の友人を
招待するスタイルの結婚式では
親戚や友人にスピーチを頼むことも。
堅苦しくならないところがいいですね。
ただ、気を付けたいのが親戚関係。
新郎新婦どちらの親戚に頼むのかなど
ご両親とも相談して決める必要がありそうです。
乾杯の挨拶も、
主賓と同じく新郎新婦の
職場の上司に依頼することが多いですが
「職場の人ばかりだと堅苦しくなるかも…?」
という悩みも出てきますよね。
そんな時は学生時代の恩師や
親戚にお願いしてもいいでしょう。
乾杯の挨拶は、
その後の披露宴を盛り上げてくれるような、
話し上手な人を選ぶのがいいですね!
スピーチの頼み方にも注意点が!
準備もあるため、
最低でも招待状ができる2か月前には
お願いしておきましょう。
お願いするときはもちろん直接会って、
結婚の報告とともに伝える方がいいですね。
結婚式に出席してもらえることを
OKしてもらってから、
主賓として祝辞の挨拶を
してほしいことを伝えます。
招待状には改めて
「主賓として祝辞をいただきたい」と
依頼する付箋を入れて
できるだけ手渡ししましょう。
もし、断られても
無理にお願いするのはやめておきましょう。
どうしても人前で話すのが
苦手な人もいますし、
その人の体調が悪いということもありますよね。
結婚式のスピーチや挨拶の長さは?
主賓としてOKをもらえたら、
披露宴の詳しい段取りを伝えます。
以下のことを伝えておくと、
頼まれた方も心の準備をしておけます。
・披露宴のいつごろ祝辞をするのか
・祝辞につかう時間
・話してほしい内容(エピソードなど)
この中でも大事なのか、
祝辞につかう時間。
どのくらい話していいものか
わかっていれば、
準備もしやすいですよね!
このスピーチ、
経験した方も多いかもしれませんが、
長すぎるとゲストが
集中して聞けないこともありますよね。
適切な時間としては
3~5分がベスト!という人が多いようです。
まとめ
いかがでしたか?
披露宴での主賓の挨拶は、
出だしの肝心なひとつ。
新郎新婦にとってぜひこの人に!と
信頼できる人に頼みたいですよね!
素敵な結婚式にするためにも、
マナーを大切に早めに準備していきましょう。
関連記事
-
-
雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?
雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足
-
-
たけのこの美味しいゆで方! 下ごしらえも手間なしの皮のむき方
たけのこがおいしい季節がやってきました。 和食や中華、様々な料理の具材に使われている ポピュ
-
-
懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!
今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買
-
-
ステキにキレイ! 写真プリントが注文できるアプリは超便利!
最近は、なんでもアプリでできる時代ですよね? ついに写真のプリントも アプリで注文できるよう
-
-
英語勉強方法大学受験に向けて。ノートの使い方と隙間時間の活用方法。
大学受験で決め手となるのは英語。 文系でも理系でも、英語でどれほど高得点を取れるか、 に合格
-
-
失敗なし!お歳暮に喜ばれる缶詰・瓶詰めギフト
寒い冬が近づくと、お歳暮に贈る品を決めなくてはいけませんね。 毎年のことですから、頭を悩ませる
-
-
梅酒の作り方でおいしい仕上げに。砂糖なしで甘さ控えめの費用は?
今や完全に市民権を得た梅酒。コンビニやスーパーで手軽に購入することができます。 ホワイトリカーで作
-
-
しだれ桜の盆栽の作り方。これで初心者でも大丈夫!
桜の季節になると自宅で桜を見たいと思うことはありませんか?桜を買うことはできないけれど盆栽なら自宅に
-
-
三井アウトレットパーク木更津に行こう! 営業時間やアクセスをチェック
異常なくらいあつーーーい今年の夏は、 外に出たいけど出れない・・・ 葛藤に悩まされますよね。
-
-
クリスマスケーキにもOK!バタークリームの秘密と美味しさのポイント
クリスマスが近づくと、悩むのがケーキのことですね。 市販のものか、手作りか、家族の要望に応えるのも
